【となもん】となりのモンスター屋さん(モンハンワイルズ/ポケモンLEGENDS Z-A/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    ⚠️未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    ⚠️【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報やうわさ、管理人の予想等不確定情報が含まれている場合がございますので、決して内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    当サイト内のテキスト、メディア等の転載はご遠慮ください。記事リンク貼り付け等の行為につきましては自由にご利用ください。
    管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1725417466048













    A のポケモンが存在すると仮定

    現状ジガルデとゼルネアス・イベルタルたちのタイプ関係は、ジガルデがどちらも不利になってしまうという形です。

    1725419209604

    もしもZ-Aに「A」の頭文字から始まるポケモンが登場するとしたら、ジガルデとは真反対の、ゼルネアス・イベルタルに効果バツグン技を撃てるタイプ相性になっているんじゃないでしょうか?

    加えてジガルデとのタイプ相性において、ジガルデから効果バツグンの技を受けるもしくは、ジガルデに効果いまひとつ以下のタイプ相性にしかなれない…という形になっているかもしれません。

    1725419737944

    では、その2つの条件に当てはまるタイプ相性を見つけましょう。まずはゼルネアス対して効果バツグンを取れるかつ、ジガルデに効果いまひとつなのは…
    1725444649022
    どくタイプですね。
    続いてイベルタルに対して効果バツグンで、ジガルデに効果いまひとつ以下なのは…
    1725444798078
    でんき、いわタイプですね。
    じめんタイプに対して効果なしになるでんきタイプが候補としては優勢でしょうか。

    どく・でんきタイプ
    と聞くと、都会や汚染されたモノなどを連想できますね。

    ポケモンとの共存をめざす大都会ミアレシティが舞台となるZ-Aにおいて、都会と汚染されたモノなどがモチーフになった伝説のポケモンが登場するとなると、それはまた物語において皮肉が効いていて良いのではないでしょうか?

    ポケモンとの共存を目指す中、人類発展の影響で生まれてしまった新ポケモンが、生きているだけで「生き物を苦しめてしまう毒性物質」をばらまく、ダークライのような生態をしていたのだとしたら…。

    ポケモンと共存を目指そうとしている人々は、新ポケモンとどう接するのか、ちょっと考えると重くもあり考えさせられる…といった感じでしょうか?














      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1725198857664












     つての鳴き声、かつてのアクション

    モンスターハンターブリッジは、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展される体験型コンテンツ。

    今回は、そのプロモーション映像の一部始終…
    リオレウスの「声」に注目です。




    女性に向かって吠えるリオレウスの声、ワールドから遊び始めたユーザーの方には馴染みがないかもしれません。
    それもそのはず。実はリオレウスの声はワールドから新しい甲高い声になっているんです。古いモンハンユーザーは、こちらの低くて音割れしているような咆哮の方が馴染みのある声なんですね。

    加えてもう1つの映像、モンハンワイルズのアナウンストレーラーの最後に、リオレウスが映るシーンがあるのですが…。


    このシーンのリオレウスの鳴き声も旧作のもの。
    ワールドで様々なものを一新する流れになったが、やはり「既存の良いものは残そう」という考えになり変更した…ということなんでしょうか?

    ワイルズの武器紹介動画や、先行体験の動画などを見ていると「既存の良いものは残そう」という考えがリオレウスの鳴き声に留まらず、アクション面でもしっかり採り入れられているように思えます。

    果たして、開発陣はどういった考えをもって既存の要素を復活させたり残したりしているんでしょうか?





    ■過去のリオレウスの咆哮はこちら










      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1725237484917













    P ax West とは?

    アメリカのシアトルで開催されているゲームイベント“PAX West”。
    新型コロナの流行でロックダウンが行われて以来、アメリカで大規模なゲームイベントがオフラインで行われるのはこれが初だそうな。

    ちなみに兄弟イベントの“PAX East”、GDCやE3などの大規模ゲームイベントも北米ではかつて開催されていたようですが、どれもこれもコロナでオシャカになっていたようです。


    24-09-02-09-50-33-920_deco
    環境生物
    アワウタイズク
    普段は緋の森に生息している生き物。隔ての砂原が豊穣期になると繁殖のために渡ってくる生態を持っています。プケプケの幼体と界隈で噂になっていたあの生き物です。


    24-09-02-09-51-29-885_deco
    環境生物
    ???
    隔ての砂原に生息する白金の鳥。詳細不明。





    大タル爆弾をしまう

    こちらは打って変わって狩猟シーン。
    大タル爆弾をアイテムポーチに仕舞っているシーンです。24-09-02-09-54-09-277_deco
    これまでと同様に、大タル爆弾は直接攻撃した判定にはならず、隠れ身の装衣も効果が継続します。

















      このエントリーをはてなブックマークに追加
    24-08-27-22-47-05-979_deco









     じで凄い事なんだろうな…

    モンハン海外公式Twitter(現X)より


    【クエストクリア】
    Gamescomから戻ってきました!
    4つの賞の獲得に貢献・サポートいただいたモンハンファンの皆様に多大なる感謝を申し上げます。
    モンハンワイルズの様々な新しいモノへの皆さんの反応が、イベント会場で眺めることができてとても嬉しく思いました。


    …とのことです。
    各部門の受賞作品は以下の通り。

    ■Best Visuals(ベストビジュアル賞)
    リトルナイトメア3

    ■Best Audio(ベストオーディオ賞)
    リトルナイトメア3

    ■Best Gameplay(ベストゲームプレイ賞)
    フロストパンク2

    ■Most Entertaining
    (最も楽しませたゲームに送られる賞)
    モンスターハンターワイルズ

    ■Most Epic
    (最も凄いゲームに送られる賞)
    モンスターハンターワイルズ

    ■Most Wholesome
    (最も健全で有益なゲームに送られる賞)
    Tavern Talk

    ■Games for Impact
    (インパクトのあるゲームに送られる賞)
    Creatures of AVA

    ■Best Microsoft Xbox Game
    (ベストXBOXゲーム賞)
    リトルナイトメア3

    ■Best PC Game 
    (ベストPCゲーム賞)
    キングダムカム:デリバランスII

    ■Best Sony PlayStation Game
    (ベストプレステゲーム賞)
    モンスターハンターワイルズ

    ■Best Mobile Game
    (ベストスマホゲーム賞)
    原神

    ■Best Trailer(ベスト予告映像賞)
    モンスターハンターワイルズ


    ■Best of Show Floor
    XBOX
     
    ■HEART OF GAMING Award
    Games protect democracy

    ■gamescom sustainability award
    Tencent Games







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1724243791782












     事が重たくなる

    あまりに画像や動画が1つの記事に集中すると、記事を書くことすらままならなくなるほど動作が重たくなるので、参考資料にした動画類はこちらの記事にまとめます。



    ■開発チームプレゼン:Day1
    Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 - Day 1!


    ■開発チームプレゼン:Day2
    Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 - Day 2!


    ■開発チームプレゼン:Day3
    Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 - Day 3!





    ■IGN JAPAN
    スラッシュアックスの新モーション「カウンター」と「相殺」を徹底調査!『モンスターハンターワイルズ』メディア先行試遊レポート【前半】
    使用武器:スラッシュアックス


    弓の火力調査からオープンワールド化によって変化した様々な要素まで『モンスターハンターワイルズ』メディア先行試遊レポート【後半】
    使用武器:弓



     

    ■Vジャンプ
    『モンスターハンターワイルズ』ドシャグマ討伐:ランス/操虫棍【イベント試遊版】
    使用武器:ランス・操虫棍





    ■ファミ通
    【モンハン】『モンスターハンターワイルズ』最速試遊。大剣とハンマーを担いでドシャグマ討伐に挑む
    使用武器:大剣・ハンマー






    ■Gamer 


    使用武器:スラッシュアックス・ライトボウガン







     ンフルエンサーの方々

    使用武器:太刀

    よしなま氏
    【『モンスターハンターワイルズ』先行プレイ】太刀の奥義『練気解放無双斬り』がヤバすぎるwww





    使用武器:チャージアックス

    アルランディス氏
    【『モンスターハンターワイルズ』先行プレイ】 縄張り争いや新たなモンスターを観察しにチャージアックス担いで隔ての砂原に行ってきた!!!【アルランディス/ホロスターズ】



    Team Dark side
    I'm playing MH Wilds live from Gamescom (in German)


    Arkkz Gaming

    Monster Hunter Wilds 5 Minutes Of Charge Blade Hunt Gameplay - Gamescom 2024 Gameplay






    ■ゲームプレイ全般

    茶々茶氏①

    モンハンワイルズ先行体験!弓が『無限 強撃ビン』『ジャスト回避でスタミナ回復』でめっちゃ強そうだった『奇襲攻撃』など新要素盛りだくさん『モンスターハンターワイルズ』先行プレイ


    茶々茶氏②
    モンハンワイルズ先行プレイ追加情報!全武器種の操作方法と集中モード、弓・ランス・狩猟笛・双剣、ジャイロやストーリーのあらすじを解説『モンスターハンターワイルズ』先行プレイ


    いぬねこ氏
    モンハンワイルズ先行体験!『レ・ダウ狩猟』極秘映像がこちら。【『モンスターハンターワイルズ』先行プレイ】







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1724681690883
















     器の気になる点のメモ

    先行試遊を行ったメディアやインフルエンサーの動画から、武器のアクションにおいてワイルズで変更が行われたり新しく導入された要素、個人的に気になった点を記載しています。



    剣の気になる点

    鬼人身躱し状態
    ジャスト回避を成功させることで一定時間なれる双剣特有の強化状態。回避に攻撃判定が付くようになります。
    24-08-25-15-18-26-578_deco





     ンマーの気になる点

    溜め変化のアイコンがない
    ワールド、ライズにはあった力溜め/溜め変化のアイコンが左上にありません。
    溜め変化の操作そのものが溜めステップ(≒キープスウェイ)に置き換わっています。
    24-08-22-16-47-49-041_deco



     ンスの気になる点

    大返し突き
    エイエイオー突きと一部では呼ばれていた新技。連続攻撃判定があり、強力なダメージリソースになりそうです。
    24-08-24-16-11-25-351_deco


    溜めカウンター
    上段突きⅢもしくは中段突きⅢから派生するカウンター攻撃。大剣のように溜めるあの攻撃でしょうか?
    1724483755376






    ンランスの気になる点

    砲撃力
    砲撃レベルが廃止され、代わりに導入されたシステム。果たしてカスタマイズできるのか、武器ごとの据え置きなのか。

    monster-hunter-wilds-20240821-307069-004-1068x602




     



     ラッシュアックスの気になる点

    相殺とカウンターどちらも持っている
    相殺は斧モード限定。ダメージが低いものの必ずダウンさせる効果があります。
    カウンターは剣モード限定。ダウンは出来ないもののダメージが高くなっています。
    PhotoCollage_1724313493002


    圧縮解放斬り
    武器紹介動画後半に披露された大技。これまでの解放突きに加えて、ライズの圧縮解放も追加。すべてのモーションを含めて「フルリリースラッシュ」という名前がついています。
    24-08-22-17-00-59-765_deco





     ャージアックスの気になる点

    集中二連斬り
    集中モードのときに繰り出す集中弱点攻撃。
    傷にヒットすると斧モードの廻填斬りに派生するようです。廻填斬り後は斧強化状態になります。


    斧強化状態への移行
    斧モードが強化された状態。継続時間は約2分。
    ジャストガードと鍔迫り合い後の派生、上述した集中弱点攻撃、乗りフィニッシュ攻撃から強化できます。
    24-08-23-06-51-50-712_deco


    斧強化状態
    斧強化されているときは、属性解放斬りⅠ・Ⅱのときビンが全く消費されなくなり、高出力属性解放斬りのビン消費が半分になります。ただし超高出力は全ビン消費するようです。
    24-08-26-12-22-29-968_deco


    オーバーチャージ(仮)
    ビンが5本全てチャージされている時に、さらに追加でビンをチャージすると、ビンがオーバーチャージ状態(仮)になります。
    24-08-26-12-33-13-112_deco
    斧強化状態だと、高出力と強化高出力(仮)でビンがまったく消費されなくなります。ただし超高出力は全ビンを消費してしまうようですね。
    つまるところ、斧強化状態でオーバーチャージしていれば超高出力以外の攻撃でビンが消費されることは無い…ということです。


    超高出力の連携が削除
    盾突きからと、斧モードでいるとき直接繰り出す派生が削除されました(すべて高出力になっている)。
    高出力やガードポイント、鍔迫り合いなど特定のアクションからは撃てる様子。


    属性強化が別のアクションでも可能
    これまで高出力を撃つ直前にR2を押すことで盾を属性強化していました。
    ワイルズからは、これまでの方法に加えて下記の二つの操作で属性強化が可能です。
    • チャージしたのちに○ボタンを長押し(技名:盾構え【属性強化】)
    • 盾突き後にR2・○・△を同時押し


    属性解放斬りの後隙
    高出力の後に剣モードへの変形が無くなりました。このまま高出力属性解放斬り【強化】(仮)もしくは、超高出力へ派生します。





     虫棍の気になる点

    トリプルアップ
    これまで赤色のエキスで変化していた攻撃モーションは、トリプルアップ時のみ変化するように変更されました。


    猟虫の操作
    L2が集中モードになったためライズ準拠(R2+△or◯)。


    急襲突き
    空中で○ボタンを長押しし、タイミングよく離すと発動という少し難しめの操作に変更。
    ライズでは鉄蟲糸技になるほど強力な技かつ、今作はR2ボタンが猟虫の操作を主体としていることから、操作感の混乱を避けるためにこういう仕様になっているのかも?




     ウガンの気になる点

    基本弾の3種類
    ヘビィ・ライトボウガンの通常弾、貫通弾、散弾の3種類は弾数に制限がなく無限。
    武器ごとに基本弾のレベルが決まっています。
    例えば、
    ヘビィボウガンAは通常弾Lv3、貫通弾Lv1、散弾Lv2
    ヘビィボウガンBは通常弾Lv2、貫通弾Lv2、散弾Lv1
    といった形。
    これらはカスタマイズも可能で、基本弾のレベルを上げることができます。


    ライトボウガンの射程
    適正な射程距離が過去作品と比べて短くなっており、今までより近付いて戦う必要があります。





     の気になる点

    導ノ矢ストックと仕込み矢ゲージ
    青いゲージを区切る矢のマークが「導ノ矢」のストック数。画像は現状3回使えることを表しています。
    また、強撃ビンなどのビンを使用すると青いゲージ「仕込み矢ゲージ」が減り、時間経過や攻撃を当てたりジャスト回避を成功させることで回復します。24-08-24-00-33-44-294_deco
    なので普通に狩りをしていればビンが使えなくなることはまず無い…つまり無限だと言えます。
    導ノ矢も時間経過で回復します。ただ、ゲージと同じく攻撃やジャスト回避で回復するかはわかりません。


    強撃ビンの少なさ
    上記画像の通り、一度に武器に込められるビンの数は少ないものの、武器に込めたビンを使い切った場合、リロードして再度使用できます。
    無限にはなったものの、ちまちまビンをリロードする必要が出来たため、ワールドやライズのようにキャンプに帰って補充する時間と比較しても、総合的に攻撃できない時間は変わらないように調整がされているのかもしれませんね。


    ジャスト回避
    弓のジャスト回避効果はスタミナの超回復。
    ほぼ満タンまでスタミナが回復するため、上級ハンターはいかにジャスト回避を連発…つまりモンスターの攻撃を完全に見切ってスタミナをキープできるかがスムーズな狩りのテクニックになりそうです。


    竜の千々矢(ちぢや)
    チャージステップのあと、R2を押しながら○と△を同時押しで発動。L2が集中モードになったため従来の操作から変化し、この操作になったようです。
    アイスボーンでは必要だったスリンガー弾ですが、ワイルズは特に必要なさそうです。


    集中弱点攻撃
    名称は「集中撃ち【箭雨】」。
    読みは「しゅうちゅううち【やさめ】」でしょうか?操作は他武器と同じでL2で狙いを定め、R1で発動。




    動画など▼






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1724225430232














     報をおさらいしよう

    インフルエンサー・メディア向けプレゼンテーション(以後、非公開プレゼン)にて既に公表されていた内容ではありますが、新たにスクリーンショットや映像が公開された内容、改めて説明が行われた内容を紹介します。




    変貌するフィールド
    「荒廃期」「異常気象」の期間を経ると、フィールドは「豊穣期」という生命力溢れる豊かな期間を迎えます。
    PhotoCollage_1724182765075
    異常気象は発生するとその地の頂点に当たるモンスターが現れる可能性もあるため、非常に危険な期間です。
    (過去のブログ内記事では未記載)







    風音の村 クナファ
    セクレトの生まれ故郷であり、隔ての砂原に隣したたくましく生きる村。
    1724183282042
    牧畜が盛んで、チーズが特産品。「風音の村」という二つ名が新たに公開。





    食事
    いつでもどこでも「携帯焚き火台」で携帯食料を調理して食事をとり、 体力などのステータスを一定時間上昇させることができます。 
    PhotoCollage_1724208269900

    PhotoCollage_1724209780487
    携帯焚き火台では「肉焼き」で、シリーズおなじみの「こんがり肉」を作ることも可能。
    こんがり肉は体力の上限が最大まで上昇し、体力とスタミナが回復します。







    簡易キャンプ
    広大なフィールド内のいくつかの「候補地」には、 決まった数の「簡易キャンプ」を設置できます。
    ここではアイテムや装備の入れ替え、クエストの受注などが可能で、 ファストトラベルの目的地やダウン時の復帰地点として活用できます。
    24-08-21-12-12-31-556_deco
    しかし非公開プレゼンでの説明によれば、モンスターに壊される可能性もあるのだとか。
    安全な後方地に設置するか、モンスターに狙われやすい代わりに前線に即到着できるようハイリスクハイリターンな場所するかはプレイヤー次第。
    既存の簡易キャンプを廃して、別の場所へ移動も可能です。







    ベースキャンプ
    調査隊が各地で調査を行なうために設置された活動拠点。
    1724221792015
    マイテント(=マイハウス)、アイテムの購入や食事場での食事の配給、武具を作ってくれる加工屋など、狩りに必要な設備が整っています。







    フィールド探索
    探索中にフィールド上のモンスターをターゲットに設定して、その場でクエストを開始することもできます。
    24-08-21-15-46-59-237_deco
    ただ、特定の進行状況や特定の状況下では、一部モンスターはターゲットに設定できない場合があります。






    サポートハンター
    NPCが共に狩猟を行ってくれる、モンハンサンブレイクから導入された盟勇に似たシステム。
    24-08-21-15-28-28-280_deco
    オフラインで救難信号を発するとNPCが駆けつけてくれることはわかっていましたが、サンブレイクと同じく、ストーリーで出会うキャラクターも共にクエストでサポートをしてくれる様子。







    特殊装具
    ハンターの狩猟に役立つ特殊なアイテムの総称です。現状確認できているもので、ワールドにも存在した「隠れ身の装衣」があります。
    24-08-21-18-36-48-631_deco
    隠れ身の装衣を着用し、気付かれないよう背後に回りバーラハーラに不意打ち攻撃を仕掛けていますね。


     



     クション面の強化

    鍔迫り合い
    一部のモンスターの攻撃をガードした際に発生することがある攻防です。 
    1724224722786
    モンスターを押し返して、体勢を崩したところに追撃を狙うことができます。
    「相殺」とは違って一部の武器に限定していないため、ガードができる武器は全て鍔迫り合いも可能だと思われます。







    相殺
    一部の武器種でモンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃アクションを当てることで、モンスターを弾き飛ばすアクション。
    24-08-21-16-22-33-349_deco
    また、相殺から強力な追撃に派生できることもあります。大剣の抜刀ダッシュ攻撃はこの類いですね。












     たな生態系

    24-08-21-04-56-06-855_deco
     ひ     もり
    緋の森
    隔ての砂原に流れる川を伝った先に広がる水が豊富な森林地帯。
    24-08-21-15-18-43-623_deco
    特定のエリアには何故か赤い水に満たされている場所があるようですが…。





    m_img_05_s

    刺花蜘蛛(しかくも)
    ラバラ・バリナ
    緋の森に生息する鋏角種モンスター。
    腹部を展開させる際、赤いバラの花に似た巨大な綿毛を担ぎ上げるのが特徴。
    24-08-21-11-49-04-115_deco
    ばら蒔いた綿毛は麻痺性の毒が含まれているらしく、狩猟中に触れたハンターがその場に倒れこむ様子が見られました。
    また、森に現れたドシャグマとの縄張り争いを行うこともあるようです。
    武器紹介動画:チャージアックスにてハンターが装備していた防具のモンスターでしょうか。

    チャタリングする蛙、土砂の熊、薔薇の縄張りと、やっぱりモンハンは面白いネーミングが多いですね。






    1724208855315

    煌雷竜(こうらいりゅう)
    レ・ダウ
    隔ての砂原の生態系の頂点に君臨する飛竜種モンスター。同地域の異常気象時に適応しており、目撃例も雷を伴う砂嵐の時が多い様子。
    24-08-21-11-58-03-159_deco
    高い帯電能力で増幅された放電攻撃は極めて危険で、特に角の形状を変化させて放つ雷撃は着弾点の地形が大きく変化してしまうほど。

    足の形状は一般的なワイバーン型飛竜の形状をしていますが、全体的にマッシブな印象を抱かせる巨大な体つきをしています。









     キャラクターを紹介

    1724223276431
    オリヴィア
    「助力する!さぁ、行くぞ!」
    ハンターズギルド禁足地調査隊の一員。
    使用武器はハンマー。
    ギルドからの特殊な依頼を請け負って活動していたところ、禁足地調査隊の任を命ぜられました。
    24-08-21-15-55-49-206_deco
    任務につく傍らサポートハンターとしてプレイヤーの要請にも駆けつけてくれます。






    1724223104390
    アトス
    オリヴィアのオトモアイルー。
    長毛種のエリートオトモです。





    24-09-16-11-02-46-901_deco
    ???
    「あれは多分…この地の頂点だよ」
    調査隊に同行し、PVではラバラ・バリナの棲みかが近いことを推測していたキャラクター。
    PV1でもオリヴィアと共に砂上船にいましたね。
    武器を担いでいない辺り、オリヴィアとペアの編纂者でしょうか。
    cv.斎賀みつきっぽいですが、果たして?






     ロモーション映像3














      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1723968980536










     クロバティック特化



    黄色いグラデーションがかかったピンクの体毛を持つモンスターの装備。男性装備はモヒカンで、女性装備は足やお腹が出ている少しセクシーめな装備になっています。
    ………ババコンガ装備ですかね、これ。だとしたら随所が大きく変更されていますね。
    集中モード時は低めに構えています。使用武器はボーンハチェットでしょうか。
    24-08-18-17-15-49-554_deco

    立ち止まらずに鬼人化ができるようです。鬼人化するとの鬼人ゲージのUIが、刀を少し広げたような形に変化します。

    鬼人化後の動きに、斬り下がりや新しい回避アクションが追加されていましたね。

    集中弱点攻撃は鬼人空舞ののち、大きくバックジャンプし、フックスリンガーで螺旋斬のような急接近からの空中回転乱舞(いわゆるリヴァイ斬り)を繰り出します。
    鬼人空舞+螺旋斬+空中回転乱舞というライズ技てんこ盛りの連携です。

    弓と同じくジャスト回避らしき動きがあります。成功後の青い斬撃エフェクトがカッコいいですね。

    動画後半では、モンスターの体に張り付いて回転連撃からの斬りつけ離脱攻撃を繰り出していましたが、これは操虫棍のポールダンスドリル攻撃、狩猟笛の元クラッチ武器攻撃に類すると思われる攻撃でしょうか。







    その他の武器紹介リンクは下記の記事を参照▼
     













      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1723938337503















     ップクラスのガード性能( )



    渦巻きや螺旋が随所に散りばめられたバーラハーラのような装備のランスハンターの新規CGイラスト。集中モードでは槍の先端を前方に向ける体勢に。
    1723938279528


    「トップクラスのガード性能を持つ武器」
    攻撃をくらう
    ズザーーーッ
    トップクラスのガード性能を紹介するタイミングでなんでノックバックで後ろにこんな下がってるんだ…?

    ジャストガード、ガード鍔迫り合い、パワーガードなど、やはりガード技が豊富な武器になっていますね。
    加えて、盾での攻撃がかなり増えています。基本的には、ガードをしてから盾で殴る…という形式の技が多いですかね?
    ちなみに、盾にも属性が乗ります。片手剣との違いですね。

    ライズ狩猟笛のような超変化はありませんが、細かくほとんどの攻撃モーションが従来のものから刷新されている印象。
    基本攻撃である平行突きも動作に変更が加えられ、ひと突きごとのサイドステップに隙が無いようになっていたり、3回目の突きに連撃判定がありそうです。
    大剣のような溜め攻撃もあるようなので、だいぶこれまでのランスとの印象が変わっているように思えます。

    また、カウンター系の攻撃が少なくなっているように見えます。ワイルズにおけるランスはとにかくガードをしっかりしてから盾もしくは槍で殴るというより堅実なスタイルの様子。









    その他の武器紹介リンクは下記の記事を参照▼






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    626ba66d03b9cb6ee0dcb23f17ac45430d78a756












     年恒例の…

    毎年行われるポケモンの祭典「ポケモン ワールドチャンピオンシップス」。去年は横浜、今年はホノルルで行われています。

    ゲーム、カードなどなど最新情報が例年通り閉会式で発表されます。

    ちなみに去年のWCSで発表されたポケモン本編ゲームの新情報は、じんらい、はやてがえし等の新技の紹介と、新テラスタイプ「ステラ」のテラスタルジュエルがチラッと公開。
    そののちに公式サイトでステラタイプがゲーム画面だとどんな物なのか簡易的に紹介されていました。

    logo (1)
    今年の予想としてはポケモンTCGポケットやポケモンスリープ、ポケカ新弾、そしてLEGENDSZ-Aの情報が期待されます。

    現在ホノルルでは巨大タッチパネルで、ポケカポケットをちょこっとだけお試しで遊べるようなので、よりポケカポケットの情報はがっつり紹介されるかもしれませんね。

    閉会式は日本時間で8/19(月)ひる12時ごろと予想されます。












    このページのトップヘ