【となもん】となりのモンスター屋さん(モンハンワイルズ/ポケモンLEGENDS Z-A/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    ⚠️未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    ⚠️【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報やうわさ、管理人の予想等不確定情報が含まれている場合がございますので、決して内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    当サイト内のテキスト、メディア等の転載はご遠慮ください。記事リンク貼り付け等の行為につきましては自由にご利用ください。
    管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-07-25-18-21-17-103_deco










     え!平成の終幕を


    IMG_20190726_203222

    平成ライダーってどんな道を歩いて来たんだろう?

    IMG_20190726_203452

    キレイにまとまった、まるで鋪装された道路のような道だろうか。









    違うよな。



    醜くても、泥臭くても

    IMG_20190726_203558

    一瞬一瞬を一生懸命に生きて、足掻いて

    IMG_20190726_203519

    でこぼこの石ころだらけのような道を

    歩いてきたよな。



    この映画は、平成仮面ライダーを愛してくれた皆の目から観て、どんな風に映るだろう?


    たぶん、
    「ああ、この感じ、平成ライダーだわぁ」
    ってなるんじゃないかな?


    笑いがあって、

    苦悩があって、

    そして時には訳がわからない、
    うーん…
    と唸ってしまうような物語だってある。

    正直、それを見たときは
    しかめっ面になったり
    頭を抱えることもある。

    けどそんなことも含めて平成ライダー、
    なんだろうね。








     こからめっちゃネタバレ


    これから見る人は注意しよう。




















    最初の30分くらい?は、ドライブ編にクォーツァーを絡ませたような感じ。

    信長とあの外国の女の子の子孫がクリム…なーんてことはなかった。




    いやクリムよ、君そんなノリで普通に出歩くんかい。


    進兄さんのあの涙なんだったんや!
    ってならん?大丈夫?




    そういえば、脱獄のシーン、
    ウォッチを渡したことを剛が覚えていたけど、あれって渡したこと自体は覚えているんだな…。





    SOUGOとオーマジオウの絡みが無かったせいか、関連性がよくわからん。


    オーマは結局、ソウゴなのか。

    それともSOUGOなのか?


    SOUGOならクォーツァーとの関連性は…、


    いや、さすがにオーマはソウゴだよな。

    じゃなきゃオーマジオウウォッチを渡したりなんかしない。

    オーマフォームのソウゴ、ドスきいててよき。すこ。

    てかドライブウォッチ2つあることになるんかな…?








    牢獄のシーン、しんみりしてるのもつかの間。

    仮面ノリダー出た瞬間、大爆笑wwww




    映画館で会場、大笑いwwwwww

    てか、そこから笑うシーン多くて良かったwwww


    けど、平成ライダーって、カッコいいことや、笑いやシリアスだけじゃないよね。






    そう、カオス具合だ。





    仮面ライダーブレン  ←お!


    仮面ライダー斬月 カチドキアームズ  ←エッ!?


    仮面ライダーG   ←ファッ!?


    仮面戦隊ゴライダー     ←おおっ!


    漫画版  仮面ライダークウガ   ←…ん?


    …。

    …ん?



    平成ロゴを背負ったキックはうん、まあまだええか…


    平成の板を持つバールクス。


    いや、映画館失笑よ。


    なんでなん?


    なんで平成ライダーってこういうことするん?


    そらISSAやスーパー(笑)タイムジャッカーも
    平成やり直すとか言うわwwww

    けど、好きだよ。
    平成ライダーってこういうカオス具合も含めて、平成ライダーだもんな。


    正直、穴だらけな感じも含めて平成仮面ライダー。

    けど、笑顔で大団円だった。

    それで、ええやないか。
    平成仮面ライダーは石ころだらけデコボコの道を歩んできた。

    それでいい。








      このエントリーをはてなブックマークに追加
    44




    ナナ・テスカトリ
    ゾラ・マグダラオス
    ゼノ・ジーヴァ
    ネルキガンテ

    を攻略。



     歴戦王における前提


    IMG_20190518_232316

    すべての歴戦王古龍に言えることだが、

    装備の準備
    アイテムの準備

    この2つの準備でめちゃくちゃ楽になると言うことだ。逆を言えばここを疎かにすると、めちゃくちゃキツくなる。

    そして、3つほど前提がある。


    防御力が400を超えていること
    スキル「体力増強Lv3」があること
    転身の装衣をセットしていること

    が絶対だ。



    これら3つに達していない、付けてない人はよっぽどのプロハンターか、初心者ハンターくらいのものだ。

    攻撃を食らわないことなど絶対にない。食らうリスクを踏まえた上で準備をする。それが新大陸におけるハンターだ。




     先するスキル


    歴戦王ではハンター同士の助け合い、そして回復の隙を減らすことが大事だ。

    その為、
    広域化スキル
    カスタム強化【回復】
    その両方に効果のある
    体力回復量アップスキル
    が有効だ。






    は愛より出でて愛より熱し


    IMG_20190724_084718

    ナナ・テスカトリ
    (-あいはあいよりいでてあいよりあつし)
    ⇒「青は藍より出でて藍より青し」のもじり
    火耐性の高い防具
    属性耐性ネコ飯(野菜定食)
    スキル:火耐性Lv3
    耐熱の装衣
    クーラードリンク
    これらがあるとないとではナナの放つ必殺技「ヘルフレア」の威力が段違い。
    なるべくつけよう。


    スキル:広域化Lv1-5
    皆で回復してあげると立ち回りやすい。いわゆる快適スキルのひとつ。

    アステラジャーキー
    ヘルフレアで体力に赤いゲージあるときのれを使えば一瞬でそれが回復。
    広域と合わせて使うとさらによい。

    ハジケ結晶(ヘルフレア・帰巣の阻止)
    やはり優秀なハジケ。セットしておこう。




    滅のアルペングリューエン


    IMG_20190724_085233

    ゾラ・マグダラオス
    (-ふめつのアルペングリューエン)
    ⇒アルペングリューエン…ドイツ語で朝焼けのこと。

    火耐性の高い防具
    属性耐性ネコ飯(野菜定食)
    スキル:火耐性Lv3
    クーラードリンク
    ナナと同じ理由。用意しておこう。

    スキル:運搬の達人Lv1
    スキル:砲撃手Lv1-3
    大砲はかなり有用。ガンガン運んでガンガンダメージを稼ごう

    スキル:心眼(近接武器)
    肉質無視武器(榴弾チャアク・ガンランス等)
    特にガンランスで壊れた後の排熱器官にフルバを当てるとダメージがガンガン稼げる。お試しあれ。




     れは古龍の王たらん


    IMG_20190724_085818

    ゼノ・ジーヴァ
    (-それはこりゅうのおうたらん)

    貫通弾シールド付きヘビィボウガン、
    もしくはシールド付きガイラアサルト【賊】
    近接は正直飛ばれたりすると手も足もでない。加えてゼノが走り回ると事故が起きやすい。ガードヘビィ安定。


    スキル:熱ダメージ無効
    スキル:ガード強化Lv1
    スキル:ガード性能Lv3-5
    スキル:耐震Lv3
    ゼノのビームや攻撃に関する対策スキル。上記のヘビィにガードパーツを付け、ガード強化、性能をつけることでダメージはほぼない。
    加えてビームでの地形熱ダメージはお守りひとつで無効にでき、のしかかりによる揺れはガードや耐震スキルで後隙もバッチリ対策可能。
    対策すればほぼ、失敗の要素がないといえる。



    ネルギガンテ
    (-はめつがきたりてらっぱをならす)
    ⇒ヨハネの黙示録に記される「ラッパ吹きの天使」からと予想。ネギが破滅の天使として扱われているクエスト名。
    秘薬とその調合素材
    ネコのド根性(ヘルシー定食)
    スキル:回避性能Lv3-5
    スキル:ガード性能Lv3-5(ガード武器)
    スキル:耳栓Lv1-5
    近接武器(遠距離武器は走り回り、タイムロスになりがちな為)
    エリア1の落石×2
    エリア2の縄張り争い
    エリア3以降の麻痺・眠り
    ハジケ結晶(帰巣の阻止)

    これらは上の記事で理由など記載している。そちらを参照してくれ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20190518_232316



    キリン、
    ヴァルハザク、
    テオ・テスカトル、
    クシャルダオラ

    を攻略。



     歴戦王における前提


    IMG_20190718_182736
    すべての歴戦王古龍に言えることだが、

    装備の準備
    アイテムの準備

    この2つの準備でめちゃくちゃ楽になると言うことだ。逆を言えばここを疎かにすると、めちゃくちゃキツくなる。

    そして、3つほど前提がある。


    防御力が400を超えていること
    スキル「体力増強Lv3」があること
    転身の装衣をセットしていること

    が絶対だ。


    これら3つに達していない、付けてない人はよっぽどのプロハンターか、初心者ハンターくらいのものだ。

    攻撃を食らわないことなど絶対にない。食らうリスクを踏まえた上で準備をする。それが新大陸におけるハンターだ。




     先するスキル


    歴戦王ではハンター同士の助け合い、そして回復の隙を減らすことが大事だ。

    その為、
    広域化スキル
    カスタム強化【回復】
    その両方に効果のある
    体力回復量アップスキル
    が有効だ。






    だ見ぬ白き鬣も


    IMG_20190718_181748

    キリン
    (-まだみぬしろきたてがみも)
    ⇒髭(ヒゲ)ではない。

    雷耐性の高い防具
    スキル:雷耐性Lv3
    スキル:気絶無効Lv3
    装備の準備をするならこれらは外せない。
    キリンの雷は防御が400あってもダメージ量が半端ない。
    その上、気絶する確率が高く、尚且つ頻繁に撃ってくる。食らってもこれだけ用意しておけばリカバリーが効きやすい。

    属性耐性ネコ飯(野菜定食)
    雷のダメージをさらに下げる手段としてネコ飯がある。中でも野菜定食はスキル発生率など関係なく雷もふくむ耐性が大きくアップする。


    耐雷の装衣
    転身の装衣とこの装衣でキリンはほぼ固定。雷ダメージを下げ、麻痺も防ぐ優れものだ。

    種火石(スリンガー松明弾の設置)
    キリンは火属性ダメージに弱い。陸珊瑚の台地にはエリア12,13で採取ができる。地面に設置すると1秒間に1回ダメージが入るため、いくつか設置してダメージを稼ごう。

    武器種:ハンマー
    キリンが唯一行動不能になる状態は「スタン(めまい)」だ。麻痺も罠も閃光も効かないキリンにはハンマーが良い。
    しかも重い一撃を叩き込むタイミングをじっくり狙う武器であることも相まってキリンとめちゃくちゃ相性がよかったりする。
    無理に攻撃しないのが強いハンターだ。「あっ、なんかやべーの来そう」と思ったら回避行動をしたり、攻撃が来そうな位置から体をずらすのが大事だ。


     寂の帳


    IMG_20190718_181750

    ヴァルハザク
    (-せいじゃくのとばり)
    夜の闇を帳にたとえて「夜の帳が下りる」という。この場合、ハザクが来ることで静かになる=生き物が死に、いなくなることを表している

    スキル:瘴気環境適応Lv1
    スキル:瘴気耐性Lv3
    スキル:精霊の加護Lv3
    瘴気の谷の黄色いモヤモヤを防ぐ瘴気環境適応のスキル、
    ハザクを含めた瘴気をまとったモンスターからの攻撃で発生する状態異常「瘴気やられ」を防ぐ瘴気耐性、
    ハザクが出す灰色の「ハザク瘴気」はどのスキルでも無効にできない。そのためダメージを軽減する精霊の加護スキルが有効だ。

    種火石(スリンガー松明弾の設置)
    キリンと同じ理由で設置。ダメージを稼ごう。


    オトモオドガロン
    ハザクに縄張り争いを仕掛けるオドガロン。
    縄張り争い後は普通に攻撃をしてくる為、その攻撃をハザクに当ててダメージを稼ごう。
    体力の減り具合には注意だ。



     陽が燃え盛る時


    IMG_20190718_181753

    テオ・テスカトル
    (-たいようがもえさかるとき)

    火耐性の高い防具
    スキル:火耐性Lv3
    スキル:気絶無効Lv3
    テオのスーパーノヴァ以外の火属性攻撃は正直そこまで怖くない。アイツの怖いところは気絶しやすい攻撃を頻発してくるところだ。
    気絶無効をつけていないと、クエスト失敗が目に見えて増えてしまう。

    属性耐性ネコ飯(野菜定食)
    保険。食うと楽。

    耐熱の装衣
    スーパーノヴァを食らっても落ちなくなる。
    …はず。ネコ飯と同じく、保険だ。


    ハジケ結晶(スーパーノヴァ・帰巣の阻止)
    スーパーノヴァや寝床での攻撃はめちゃくちゃきつい。ハジケ結晶などでひるませて阻止しよう。クシャやネギもだが、このハジケ、かなり重要である。




     のさなかにて


    IMG_20190718_182122

    クシャルダオラ
    (-あらしのさなかにて)

    クシャルダオラ防具(α/β/γ)3部位
    クシャルダオラにはクシャルダオラの防具が有効。風圧を完全に無効とすることでだいぶストレスや与えるダメージの減少なく狩りができる。


    耳栓Lv5
    めちゃくちゃ頻繁に咆哮するクシャルダオラ。これがないとうるさくて仕方がない。


    ハジケ結晶(飛翔・帰巣の阻止)
    空に飛び上がる動作をこれで阻止しよう。閃光連打でもオーケーだ。
    また、クシャは寝床の死亡事故が多い。帰巣を阻止する意味でも大事だ。


    拘束手段 多数
    段差からジャンプして攻撃し、乗りを狙う。拘束手段は乗り、麻痺、睡眠、落石、地上での閃光と意外に多い。積極的に狙うとダメージを稼ぐことができる。



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-07-25-10-29-53-949_deco






     理人のサーチ能力


    が、今試されるとき!


    ■受付嬢
    (演:長谷川とわ)

    IMG_lloqkt
    Screenshot_20180126-070936


    「花より団子、元気印」の原作の受付嬢とはまた違い、「お茶目でギャルっ気の強い」受付嬢。

    くしゃっとした笑顔で万人の心をなごませるハートハンター。





    ■ハンター
      (演:林 光哲)

    19-07-25-12-44-49-635_deco
    19-07-25-12-42-11-313_deco

    「寡黙、冷静」な我らが新大陸の青い星。
    こちらのハンターさんはオフの時、だいぶフランクかつ、親しみやすい方になっておりました。

    過去にはMH4Gの筆頭ハンターなんかも担当。クールな表情がたまりませんな
    19-07-25-12-38-48-288_deco



    ■ハンター
    (イヴェルカーナ装備)
    (演:Vampy)

    IMG_20190721_132859


    サンディエゴ のコミコン2019で新しく登場した彼女。
    海外で絶大な人気を誇るモデルさんらしく、Twitterにも度々アップされている彼女のスタイルはもはや芸術である。





    おまけ
    年々可愛さが増すアイルー。

    MH4G
    19-07-25-16-25-08-528_deco



    MHW
    19-07-25-16-27-21-122_deco


    MHW:I
    D_fK3ELU4AAB2Sh



    ふぅ…


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-07-24-07-59-12-144_deco









    T witter産のようだ。



    @swordsman09
    Acidic Glavenus Reveal



    サンディエゴコミコンで公開されたものを直録りしたのかな?



    結晶増加状態から研ぎ状態となりパワーが上がったディノバルド。

    応援を呼ぶドスギルオス。

    彼はその子分たちをバッタバッタと凪ぎ払う。

    そして…。





     式ではプレイ動画が!






    海外公式Twitterにて公開された動画。
    ディノバルド亜種の荒々しい攻撃の一場面が見れるぞ。





    com_ei0DrP1
    【MHWアイスボーン】硫黄の刃!ディノバルドの亜種が登場!


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20190720_130733




     い体に蛍光色?


    IMG_20190720_130830
    彼の亜種は最初から、エレクトリックなイメージで考えられていたようで、ひとつは白を基調とした「雷神」イメージ。
    もうひとつは「サイバー」チックな姿をしている。

    企画段階でやはりサイバー的なのはマッチしないのでは、ということで没になったという。


    そしてできたのがこの亜種。
    IMG_20190720_130749

    虎のような縞模様は左下にもある雷様の電気のイメージから。
    Fulgurとはまんま雷の、電気の、と言った意味。




    武器はもちろんのこと、防具も雷属性に関連したスキルを備えている模様。

    アーマー部分に縞模様が確認できる。
    イメージが白を基調としているため、だいぶイメージが違う。

    IMG_20190720_120605



    IMG_20190720_123438
    オドガロン亜種のボツ案が公開。金の鎧がかっこいい!


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20190720_123336




     のオドガロン!?


    IMG_20190720_123336
    Ebony Odogaronとは、先日発表されたオドガロン亜種のこと。黒ガロン、というところだろうか。




    ん?クロガロン…?
    sketch-1563594783230
    このオドガロン亜種を産み出すなかで以下のように開発チームは考えたのだとか。


    「ドラゴンの要素で好ましいものってなんだろうか…」

    そこで開発チームはモンスターから考えていくのではなく、装備から逆算していこうと考えた。

    そして、装備にメタリックな外観を足そうとしたのが、これというわけだ。
    IMG_20190720_123336

    しかし、MODの皮ペタのようなモンスターは、ワールドにはそぐわないとして現在の形に落ち着いたようだ。

    IMG_20190720_123438
    IMG_20190720_123507
    IMG_20190720_123503


    辻本Pは金の鎧大好きマンだからこのデザイン好きだったみたいだけどね…


    そして黒ガロンの装備は以下のようになった。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20190720_111812




     メリカのイベント



    ccibanner_2019_v1
    1970年に始まったマンガイベントであるコミコンは今年で50周年。


    50年の歴史のなかでその規模は年々拡大。
    今ではアベンジャーズを初めとするマーベル作品や、様々なサブカルチャー企業、作品の見本市となっていった。

    19-07-20-11-41-15-675_deco
    19-07-20-11-40-56-042_deco

    イベント会場ではコスプレをしたユーザーや、沢山の取材陣がゲームやコミックの新情報を狙い、練り歩く。

    img_240ac2afed700ba4c75849369f42061e297655
    19-07-20-11-41-30-034_deco



     黄の刄?


    com_ei0DrP1

    そのコミコン・インターナショナル2019で、ディノバルドの亜種が発表された。

    その尻尾には硫黄がコーティングされており、死をもたらす硫黄の尾刃と紹介されている。


    IMG_20190720_120330
    IMG_20190720_120344
    IMG_20190720_120352
    IMG_20190720_120356


    彼の尻尾には硫黄が結晶のようにくっついており、それを研いでCGイラストのような姿になるのだとか。

    結晶が増加した状態の設定画がこちら。



    IMG_20190720_120323
    IMG_20190720_120242
    IMG_20190720_120405



    うげぇ…硫黄の結晶ってだけで気持ち悪いなぁ…



    追記:
    ディノ亜種は結晶増加状態になると尾刃攻撃に酸のデバフ効果(防御ダウン)を付与してくるとのこと。
    研ぐとそのデバフ効果が無くなるが、パワー、スピードが上がり、肉弾戦メインのモンスターになるようだ。
    時間経過で結晶増加状態に戻り、再びデバフ攻撃をしてくる。





    IMG_20190720_120503
    IMG_20190720_120459

    プランニングの時点では斧のような尾刃だったり、ブラキディオスのような色合いだったりしたようだ。


    IMG_20190720_123438
    オドガロン亜種のボツ案が公開。金の鎧がかっこいい!



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _20190510_215508





     ネギ攻略!


    D6Lf52fV4AASdXZ


    苦戦した方も多いであろうラッパネギ。
    こいつの攻略法を

    ①「準備面」
    ②「アクション面」
    ③「環境面」

    この3つから考えてみる。






    ①準備面
    ■スキル

    体力回復量アップ(・広域化)
    回復をしないとダメージがかなりキツい王ネギ。そこで重宝するのが体力回復量アップ
    のスキル。
    マルチだと広域化もいいが、回復の暇があるなら正直攻撃した方がいい。長引く方が危険だ。
    体力回復量アップはカスタム強化の回復にも適用されるため、攻撃しつつダメージを回復ということも可能。

    また、オトモの運ぶミツムシなんかも回復量が多くなるため非常に便利なスキル。



    根性/ネコのド根性
    一撃が一つ一つ重い!即死の攻撃は特にキツい!
    そこで重宝するのが根性/ネコのド根性。
    前者はバゼルのシリーズスキルとエンプレス系の武器スキル。体力が64以上残っていると一撃で力尽きるのを防ぐ。
    後者はネコ飯の「ヘルシー定食」。体力が40以上であれば一撃で力尽きるのを防ぐ。
    お食事券、必須だ。
    どちらも1クエスト1度のみなので注意。



    ガード性能Lv3/耳栓Lv5
    破棘滅尽旋・天は直前に大きな咆哮を行う。


    ガード武器はガードする、納刀しているならハリウッドダイブだ。しかし、ガード性能がないと体力をかなり減らされる。
    Lv3あれば体力が減る量をガクッと減らすことができるぞ。

    耳栓は納刀の時間を作ることができる。グワーッと大きく咆哮したら納刀してハリウッドダイブの準備をしよう。




    ■武器について
    武器はなるべく近接を持っていこう。
    遠距離武器だとネギが走り回ることになり、結果狩猟時間がのびる。
    狩猟時間がのびるほど、集中力もなくなり失敗の確立が上がるのだ…




    ■アイテムについて

    秘薬の調合分
    体力を回復させるのは死活問題。ならすぐに回復できる手段をとらなきゃならん。
    秘薬の調合分を持っていこう!
    調合のショートカットも入れておくとかなり便利だ!


    ハジケ結晶
    寝床で戦闘は避けるために、ハジケ結晶で帰巣の阻止をしよう。
    エリア1,3などで拾うことができる。忘れず拾おう!



    ②アクション面

    ■滅尽掌(地/天)


    ちょくちょくネギが仕掛けてくる溜めて溜めてドーン!というお手攻撃。トゲがあるとタイミングをずらした3回攻撃になる。

    前半は飛ばず、後半は飛び上がってやってくる。

    ふっとばされた時にかぎってこれを起き上がるタイミングに合わせてやってくるからたちが悪い。

    これ実はコツがあって、ネルギガンテのしっぽ方向、もしくはネルギガンテの真右に2―3回転がると当たらなかったりする。

    これが回復の隙、攻撃の好きになるので、死んだふりはやめて、急いで逃げよう。



    ■高速ジャンピングお手
    王になっての新モーション。画面外から急に来る可能性もあり非常にやっかい。
    特徴的な鳴き声があり、それを合図にどこでもいいから転がると意外と避けられたりできる。


    ■破棘滅尽旋・天


    ネギの大技。閃光やハジケで落としたり怯ませたりせず、素直にやらせよう。

    そうでないと黒いトゲのまま戦うはめになり、ダメージは通らないわ攻撃がクソ強いままだわで後々大変だ。



    ■尻尾回転攻撃
    クッソ強い上に判定が広く、喰らいやすい。
    なぎはらう方向を見極め、尻尾の反対側に行こう。



    ■トゲ生え状態の頭突き
    頭を地面に埋めるほどの頭突き。
    トゲが生えていると頭を地面から抜いたあと飛んでくるトゲで一撃死になることも。確実に避けなきゃ終わる。



    ■横殴り
    手を地面に埋まらせて横にズアッ!っと殴る攻撃。ぶっ飛ぶほどの強い攻撃だが、方向を見極めれば隙になる。

    腕の進行方向と逆に早めに移動しておけば大技を叩き込めるかも?



    ■状態異常のタイミング
    王ネルギガンテは状態異常に比較的かかりやすい。2回までなら楽に異常にできる。

    溶岩エリアからは攻撃が激しくなる。
    このタイミングで麻痺や眠りにさせることでかなり戦いやすくなるだろう。






    ③環境面

    ■落石2つ
    初期エリアの落石。
    きっちり当てよう。1つにつき体力の5%を減らせるぞ!



    ■縄張り争い
    体力の約10%を減らす縄張り争い。
    乗り状態、もしくはダウンしていると縄張り争いは発生せずズルズルと王クシャもしくは王テオが居座る。

    そうなると迂闊に手が出せないため、乗りのタイミングは争ったあとにしよう。



    ■誘き寄せ
    溶岩エリアは狭くて非常に戦い辛い。
    幸いにもエリア2は非常に近く、ある程度の誘導でエリア2へと簡単におびき寄せられる。

    エリア2で戦えば武器の特性を生かした戦いができること間違いなし!





    あと習うより慣れろ。
    これに尽きる。

    突っ込むだけが狩りじゃないはずだ。




     備はコレ!


    IMG_20190512_201802

    IMG_20190512_201759

    IMG_20190512_201812


    IMG_20190512_201810


    IMG_20190512_201808





     エストクリア!の後…



    img

    ガッツリ広告してきますやん…
    (5回ほどクリアすると出現)



    BGMですが、
    クエスト中のBGMとクリアのBGMが違うのは聞いててわかったと思います。

    前者は
    「星に駆られて」
    「古龍を脅かす獣牙~ネルギガンテ」
    のミックス。

    他にも混ざってるかも?

    では、クリアの方はというと?
    これです。





    ここすき
    (メインテーマ: 継がれる光)





    もうBGMにアイスボーンを仕込むあたり、気合いがスゴいな!




    ワクワクが溢れるぅ!


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20190715T192119







    r edditで?Twitterで?


    海外の匿名掲示板で出た…のかな?

    アイスボーンの内部データにあったらしい…けど…

    ホントかぁ?
    com_dV58Wpd
    73w54c0l


    何気にイヴェルカーナもいるな…。

    ベータで出す予定なのかも。

    陸珊瑚もデータがあって、だから5GB近くもあったのか?


    このページのトップヘ