大 好物はスパイス

ヤドン
(ガラルのすがた)
分類:まぬけポケモン
タイプ:エスパー
特性:くいしんぼう/マイペース
かつてガラル地方のヤドンたちは、生息地に群生する植物の種子「ガラナツ」を好んで食べていた。
ガラナツは料理に欠かせないスパイスの1つ。ヤドンたちは、世代を超えてその成分を体内に蓄積し続け、独自の姿や能力を持つようになった。
たまに鋭い目つきをするが、すぐに呆けた表情に戻る。
これは、何かのきっかけで、蓄積された「ガラナツ」成分が脳を刺激し、とんでもないことを閃くものの、一瞬にして忘れてしまうためと考えられている。
…コダックかな?
鎧の孤島で手に入るアイテムでヤドランへ。
冠の雪原で手に入るアイテムではヤドキングに進化する。
ス パイスが化学変化
ヤドラン
(ガラルのすがた)
分類:やどかりポケモン
タイプ:どく・エスパー
特性:クイックドロウ
シェルダーに噛みつかれた刺激で、ガラルヤドンの体内のガラナツが化学反応を起こし、どくタイプへと変化した。
シェルダーが無意識に腕を強く噛むことがあり、噛まれた場所がむず痒くなると、腕を振り回して無差別に殴りかかってくるため、非常に危険。
いつもぼーっとしているが、強敵と対峙すると、体内の刺激物質が全身を駆け巡り体中の神経が刺激される。
すると目つきが鋭くなり、早撃ちガンマン顔負けのスピードでシェルダーを構え、先端から毒液を噴射する。
新技「シェルアームズ」「シェルアームズ」は、腕に噛みついているシェルダーの先端から毒液を噴射して攻撃するどくタイプの特殊技。
相手をどく状態にする上、
物理、特殊で与えるそれぞれのダメージを比較し、より高いダメージを与えられる方で攻撃をする。
追加ポケモン
第1世代とその進化系
ニドラン♂ ニドリーノ ニドキング
ズバット ゴルバット クロバット
ニョロモ ニョロゾ ニョロボン
ニョロトノ
ヤドン ヤドラン ヤドキング
コイル レアコイル ジバコイル
タマタマ ナッシー
ピンプク ラッキー ハピナス
モンジャラ モジャンボ
ガルーラ
タッツー シードラ キングドラ
ヒトデマン スターミー
ストライク ハッサム
エレキッド エレブー エレキブル
ブビィ ブーバー ブーバーン
ケンタロス
第2世代とその進化系
エアームド
ルリリ マリル マリルリ
第3世代とその進化系
ゴニョニョ ドゴーム バクオング
ココドラ コドラ ボスゴドラ
チルット チルタリス
アブソル
タマザラシ トドグラー トドゼルガ
ジーランス
ダンバル メタング メタグロス
第4世代とその進化系
コリンク ルクシオ レントラー
フカマル ガバイト ガブリアス
第5世代とその進化系
メグロコ ワルビル ワルビアル
ゾロア ゾロアーク
フリージオ
バッフロン
メラルバ ウルガモス
エモンガ
タマゲタケ モロバレル
コジョフー コジョンド
クリムガン
第6世代とその進化系
ヤヤコマ ヒノヤコマ ファイアロー
クズモー ドラミドロ
アマルス アマルルガ
デデンネ
第7世代とその進化系
イワンコ ルガルガン
カリキリ ラランテス
管理人に質問がある、こんな意見を言いたい!伝えたい人は是非↓のマシュマロを利用してくれ。
今後どこかでマシュマロを皆さんの前で読もうかなと思うよ。
コメントする