
そ れぞれの2つの鉄蟲糸技
■ハンティングエッジ
翔蟲を2匹使い、モンスターを踏みつける。
踏みつけが当たると、そのままジャンプし、ジャンプ溜め斬りや、落下突きなどに派生できる。
翔蟲1匹を使い、武器を瞬間的に納刀。青白い光が腕にある一定時間、攻撃力をアップする。
太刀の鉄蟲糸技
■飛翔蹴り
翔蟲を1匹使い、モンスターを蹴りつける。
蹴りつけが当たるとそのままジャンプし、落下突き、白ゲージ以上であれば兜割りに派生できる。
■水月の構え
翔蟲2匹を使い、モンスターの攻撃を受けて反撃するカウンター技。
カウンター攻撃後、ゲージの色が1段階下がる(兜割りと同じ仕様)。
その後、大回転鬼刃斬りに派生できる。
双剣の鉄蟲糸技
■鉄蟲斬糸
翔蟲を1匹使い、モンスターにクナイを投げつける。
投げつけが当たると、さらに連続の追加攻撃に派生できる。
■朧翔け
翔蟲2匹を使い、モンスターの攻撃を受けて反撃するカウンター技。
モーションは転身の装衣やジャスト回避そっくり。
チ ャアクの2種
それぞれの鉄蟲糸技の特徴として
・既存技、過去アクションの改良、強化版
・新しい解釈の技
の2種がほとんどである。
大剣に関してはエリアルジャンプと狩技「獣纏い」のどちらも既存の技を改良したもの、
太刀はエリアルジャンプと新しいカウンター技だ。
カウンターなら鏡花の構えが近いのではと思うかもしれないが、まず構え方の時点で違うため、これは新しい解釈の技として扱う。
チャージアックスとしては、
■既存技の改良版:消費蟲数1
モンスターを踏みつけ、
跳躍後、ビンが貯まっていれば高出力属性解放斬り、または超出力を放つことができる技
(エリアルジャンプの技)
■新しい解釈の技:消費蟲数2
鉄蟲糸で剣モードの剣をモンスターに投げ、
モンスターへ当たったら即座に自分もその鉄蟲糸で急接近、
即、斧モードへ合体、ビンを即チャージさせながら斬りつけて離脱する技
(攻撃しながら即ビンチャージをする技)
こんな感じだろうか。
コメント