
海 外モンハン公式Twitterにて
Take up arms and head to the Stronghold! ⚔️🏹
— Monster Hunter (@monsterhunter) February 17, 2021
The Rampage is near, and it's more dangerous than we've imagined... Apex Monsters have been sighted in mix! #MHRise pic.twitter.com/Zvv90c3jkE
The Rampage とは百竜夜行のこと。
そのなかで登場する「Apex Monsters」すなわちヌシモンスターのことがツイートでは紹介されています。
そして、どこかでこれに見覚えのあった私は、
Google先生に問いただしました。
MH4U(海外版MH4G)の極限状態は英語で何だ、と。
先生が差し出したのは1つのサイト、
Monster Hunter Wiki でした。
色々調べていくとそれはそこに書かれてあったのです。

「The Apex State」
そう、極限状態です。
Wikiでは次のように続きます。
When monsters manage to overcome the Frenzy Virus they will be able to suppress the Virus' fatal afflictions while retaining its benefits; and even use the virus itself and weaponize it for their own use, turning them into a completely new threat entirely. This is referred as the Apex State.
──モンスターが狂竜ウィルスを克服することに成功すると、その利点を維持しながら、ウイルスの致命的な苦痛を抑えることができます。ウイルスを自分の攻撃手段として用います。これは、極限状態と呼ばれます。
同じ呼び名を持った状態とモンスター。
全く関係がないとしたら逆にすごい。
リークにもあった、強化状態を得たモンスターなのかも…。
いや、その強化状態をさらに上回ったことで獲得した姿なのかも…?
何にせよ、あのキッツい思い出が呼び起こされます。
心が殺伐とした管理人の前に極限モンスターが!
・閃光玉、音爆弾、こやし玉のエリア移動を促す効果を無効化
・落とし穴およびシビレ罠を完全無効化し、触れただけで破壊
・オトモの合体技(猫式突撃隊、猫式火竜車)を無効化
・属性攻撃完全無効化
・状態異常完全無効化
・スタン・減気攻撃無効化
・武器の斬れ味に関係なく当たった攻撃を弾く(ハンターに弾かれモーションを取らせる)
・スキルの心眼や、双剣の乱舞や太刀の気刃斬りなどに備わる弾かれ無効効果を無力化
・業物スキルの効果を無効化(スキルの有無に関わらず強制的に斬れ味の消耗が激しくなる)
・操虫棍の猟虫の攻撃を無効化(エキスも採取不可)
・斬撃・打撃・固定ダメージによって受けるダメージを8割減
・弾ダメージを完全無効化、更に弾き返し発生
・部位破壊時を除き、ダメージを蓄積しても一切怯まず転倒もしない
・疲労状態にならない
・抗竜石というアイテムで武器を研ぐと極限状態モンスターにも攻撃が通るようになる(ただし弾かれないだけでダメージカットはそのまま)
・抗竜石の効果が付いた武器で一定のダメージを与えると極限状態が解除される(ただし一定時間経つとまた極限状態となり更に次の解除に必要なダメージ量が増える)
この文字の羅列を見るだけで笑えてくる。
また、ライズ発売日にカプコンから「ハンティングデータ」というガイドブック的なものが出るようです。
モンスター、武器、防具、フィールドなどのデータ特化型攻略本だそうな。
コメント