
ポケットモンスターシリーズは新時代へ、と銘打って紹介された今作。
前転やモンスターボールの狙いを定めるモーション、しゃがむモーションなど、
ポケットモンスターシリーズにはなかった「アクション」を取り入れた。
主 人公のふたり

舞台は遥か昔のシンオウ地方ということで
主人公はアイヌ民族のような衣装に身を包んでいる。
今作では、この地方初のポケモン図鑑を作るため、
様々なポケモンたちと出会うことになる。
腕の黄色い紋章は、未来の悪の組織ギンガ団のものに似ているが…?
ポ ケモンたち

今回の御三家ポケモンは彼ら。
モクローは「サン・ムーン」
ヒノアラシは「金・銀」
ミジュマルは「ブラック・ホワイト」と、
それぞれ初出が異なる。
進化段階は
■登場するポケモン達

エルレイドとガブリアス。
ラルトス、キルリア、サーナイト、
フカマル、ガバイトが確定。

サイホーン。
サイドンとドサイドンが確定。

コリンク。
ルクシオ、レントラーが確定。

ヒコザル。
モウカザル、ゴウカザルが確定。

ムックル。
ムクバード、ムクホークが確定。
ムクホークは別場面にも。

ビッパ。
ビーダルも確定。

リーシャン。
チリーンも確定。

ムクホークとルカリオ。
リオルが確定。

スボミー。
ロゼリアとロズレイドが出る模様。

ピカチュウ。
ピチュー、ライチュウが確定。
アローラライチュウは未確定。

ナエトル。
ハヤシガメとドダイトスが確定。

伝説のポケモン「アルセウス」。
物語にどう関係してくるのだろう。
新 要素
■新アクション

前転(回避)。
転がって移動できる。

しゃがむ。
草に身を隠せるかも?

狙いを定める。
捕獲する際のアクション。
■どうぐ

上部から蒸気の出る、木製モンスターボール。
上半分の素材はもしかしてぼんぐり?
舞台は古いが、剣盾路線の正当進化シンオウ地方ポケモンかと思われる。
今後、「Pokémon LEGENDS」のゲームシリーズは増えていくのかも?
製作はゲームフリーク。
■あわせてよみたい
年内の初っぱなは、64用のソフトとして発売した『ポケモンスナップ』をベースにした完全新作がトップバッター。

前転やモンスターボールの狙いを定めるモーション、しゃがむモーションなど、
ポケットモンスターシリーズにはなかった「アクション」を取り入れた。
主 人公のふたり

舞台は遥か昔のシンオウ地方ということで
主人公はアイヌ民族のような衣装に身を包んでいる。
今作では、この地方初のポケモン図鑑を作るため、
様々なポケモンたちと出会うことになる。
腕の黄色い紋章は、未来の悪の組織ギンガ団のものに似ているが…?
ポ ケモンたち

今回の御三家ポケモンは彼ら。
モクローは「サン・ムーン」
ヒノアラシは「金・銀」
ミジュマルは「ブラック・ホワイト」と、
それぞれ初出が異なる。
進化段階は
モクロー
↓
フクスロー
↓
ジュナイパー
ヒノアラシ
↓
マグマラシ
↓
バクフーン
ミジュマル
↓
フタチマル
↓
ダイケンキ
■登場するポケモン達

エルレイドとガブリアス。
ラルトス、キルリア、サーナイト、
フカマル、ガバイトが確定。

サイホーン。
サイドンとドサイドンが確定。

コリンク。
ルクシオ、レントラーが確定。

ヒコザル。
モウカザル、ゴウカザルが確定。

ムックル。
ムクバード、ムクホークが確定。
ムクホークは別場面にも。

ビッパ。
ビーダルも確定。

リーシャン。
チリーンも確定。

ムクホークとルカリオ。
リオルが確定。

スボミー。
ロゼリアとロズレイドが出る模様。

ピカチュウ。
ピチュー、ライチュウが確定。
アローラライチュウは未確定。

ナエトル。
ハヤシガメとドダイトスが確定。

伝説のポケモン「アルセウス」。
物語にどう関係してくるのだろう。
新 要素
■新アクション

前転(回避)。
転がって移動できる。

しゃがむ。
草に身を隠せるかも?

狙いを定める。
捕獲する際のアクション。
■どうぐ

上部から蒸気の出る、木製モンスターボール。
上半分の素材はもしかしてぼんぐり?
舞台は古いが、剣盾路線の正当進化シンオウ地方ポケモンかと思われる。
今後、「Pokémon LEGENDS」のゲームシリーズは増えていくのかも?
製作はゲームフリーク。
■あわせてよみたい
年内の初っぱなは、64用のソフトとして発売した『ポケモンスナップ』をベースにした完全新作がトップバッター。

New ポケモンスナップ -Switch (【早期購入特典】スペシャルタグ ラプラス『New ポケモンスナップ』ver. 同梱)
今年はBDSPといい、ポケモンがガンガン新作ソフトで盛り上げてくれそうです。
今年はBDSPといい、ポケモンがガンガン新作ソフトで盛り上げてくれそうです。
コメント