攻 撃力は桁違い
■序盤
・キャンプで落とし穴をバッグに入れておこう。
疲労時か、苛烈な攻撃力の怒り状態のときに使う。
・黄色い矢印は初動のヒトダマドリルート。
途中にある環境生物も記載。
・初動はリオレイア操竜を行い、マガドへアタックをしかける。
・マガドがエリア9出現の場合はヒトダマドリルートの途中をはしょってもいいので、最速でリオレイアの操竜を狙いにいこう。
エリア12なら、ヒトダマドリをしっかり拾い、合流するエリア10でアタックしよう。
・リオレイアの操竜は鉄蟲糸技で出来ることが多いが、ジャンプ攻撃のほうが確実な場合も。好みで選ぼう
・雷毛コロガシを拾っておこう。
怒ったときや疲労時、落とし穴にかけて、その上で使えば、大幅なスタン蓄積につながる。
■中盤~終盤
・ボムガスガエルを拾おう。発動までに時間がすこしかかかるが、その分ダウンが取れる。
マガドがエリア9から11へ行くときの道中で拾える。
・エンエンク、子泣きキジなどを使ってタマミツネを誘き寄せ、操竜を狙おう。強力なダメージソースになる。
・疲労か、怒り状態にしたら落とし穴やシビレ罠を使おう。
途中で雷毛コロガシを拾ったなら、落とし穴のタイミングで使っていこう。スタンが狙えるぞ
■小ネタ
・エリア9、12だとホムラチョウなどの攻撃力アップ生物がいるため、有効活用しよう。
・要所要所の野生の翔蟲を拾おう。逃げ、操竜、鉄蟲糸技などなんでもに使える。
■マガイマガドの対処
・鬼火やられは翔蟲の疾翔けを行うとその場に留まり、留まった場所で爆発、モンスターにダメージになる。場合によっては怯ませたりダウンもできる。
・マガドの鬼火まといの部位は、攻撃の蓄積ダメージによる特殊ダウンが狙える。イヴェルカーナとにたような感じやね。
・狙いを定めながら尻尾の鬼火飛ばしをしてくるモーションがあるが、その途中で攻撃をマガドに行うとお手攻撃や、威嚇からの突進攻撃に移行する。
特にお手攻撃は大技を当てる隙になるので、しっかり狙おう。
・リオレイアのサマーソルトに似た尻尾宙返り攻撃は、その後に必ずお手つき攻撃へと派生する。しっかりガードや避ければ、アタックチャンスになる。
・バックステップしたのちに放つマガドの必殺技がある。自分から見て右側が鬼火ガスや突進の当たる範囲になるため、一目散に左へダッシュしよう。
参考にララさんの動画を置いておく。
■チャージアックス立ち回り参考動画
ほぼ完璧な立ち回り。
チャアク使いは真似しよう。
■管理人のマガド討伐の瞬間
あと、ライズ発売日にカプコンから「ハンティングデータ」というガイドブック的なものが出るようです。
モンスター、武器、防具、フィールドなどのデータ特化型攻略本だそうな。
・初動はリオレイア操竜を行い、マガドへアタックをしかける。
・マガドがエリア9出現の場合はヒトダマドリルートの途中をはしょってもいいので、最速でリオレイアの操竜を狙いにいこう。
エリア12なら、ヒトダマドリをしっかり拾い、合流するエリア10でアタックしよう。
・リオレイアの操竜は鉄蟲糸技で出来ることが多いが、ジャンプ攻撃のほうが確実な場合も。好みで選ぼう
・雷毛コロガシを拾っておこう。
怒ったときや疲労時、落とし穴にかけて、その上で使えば、大幅なスタン蓄積につながる。
■中盤~終盤
・ボムガスガエルを拾おう。発動までに時間がすこしかかかるが、その分ダウンが取れる。
マガドがエリア9から11へ行くときの道中で拾える。
・エンエンク、子泣きキジなどを使ってタマミツネを誘き寄せ、操竜を狙おう。強力なダメージソースになる。
・疲労か、怒り状態にしたら落とし穴やシビレ罠を使おう。
途中で雷毛コロガシを拾ったなら、落とし穴のタイミングで使っていこう。スタンが狙えるぞ
■小ネタ
・エリア9、12だとホムラチョウなどの攻撃力アップ生物がいるため、有効活用しよう。
・要所要所の野生の翔蟲を拾おう。逃げ、操竜、鉄蟲糸技などなんでもに使える。
■マガイマガドの対処
・鬼火やられは翔蟲の疾翔けを行うとその場に留まり、留まった場所で爆発、モンスターにダメージになる。場合によっては怯ませたりダウンもできる。
・マガドの鬼火まといの部位は、攻撃の蓄積ダメージによる特殊ダウンが狙える。イヴェルカーナとにたような感じやね。
・狙いを定めながら尻尾の鬼火飛ばしをしてくるモーションがあるが、その途中で攻撃をマガドに行うとお手攻撃や、威嚇からの突進攻撃に移行する。
特にお手攻撃は大技を当てる隙になるので、しっかり狙おう。
・リオレイアのサマーソルトに似た尻尾宙返り攻撃は、その後に必ずお手つき攻撃へと派生する。しっかりガードや避ければ、アタックチャンスになる。
・バックステップしたのちに放つマガドの必殺技がある。自分から見て右側が鬼火ガスや突進の当たる範囲になるため、一目散に左へダッシュしよう。
参考にララさんの動画を置いておく。
■チャージアックス立ち回り参考動画
ほぼ完璧な立ち回り。
チャアク使いは真似しよう。
■管理人のマガド討伐の瞬間
マガイマガドついに討伐!
— となりのモンスター屋さん (@monsterya_kanri) March 14, 2021
まさかとは思うが、ワシ録画忘れてね?
#モンハンライズ
#MHRise
#モンハン
#NintendoSwitch pic.twitter.com/yewoNIzqBU
あと、ライズ発売日にカプコンから「ハンティングデータ」というガイドブック的なものが出るようです。
モンスター、武器、防具、フィールドなどのデータ特化型攻略本だそうな。
コメントする