
注 意!
バグを利用した行為のため、こういった方法が嫌いな方はブラウザバックをお願いします。
また、開発陣の意図していないバグ使用の為、セーブデータ破損の恐れがあります。
おまかせレポートの設定を切った上での利用を推奨しておりますが、最終的な利用判断は自己責任で行ってください。
ステップ1
■そらをとぶバグの使用
1.なみのりを使用
2.ポケッチアプリ番号20「ひでんわざアプリ」を開く
3.「そらをとぶ」にカーソルを合わせて
「ZRとRとA」を連打
4.マップが開いた状態で左スティックを
陸地方向へスライド
5.「ポンッ」となみのりを解除した音や、
左スティックを動かして主人公が歩く音が
聞こえたら成功。
しなければ失敗のため、3からやり直し。
6.どこかの街をマップのカーソルで合わせて
「A」のあと「X」を即押しすると下記のような、
メニュー、空を飛ぶの選択肢が同時出現。
同時出現するまで、根気よく繰り返す。

7.Aボタンを押してそらをとぶをする。
8.メニューを開いたまま、移動ができる状態だと成功。
このとき、マップの画面から移動不可になったり、
何かしら固まる(PCでいう「応答なし」)状態になる可能性があるため、「マズイ」と思ったら即ゲームを終了させましょう
ステップ2
■ボックス増殖バグ
1.ステップ1でメニューを開いた状態から「ポケモン」を選択。Rでボックスへ。
2.「増殖させたいポケモンを移動させるための
ボックス(以下、増殖後ボックス)」と
「増殖元のポケモン」のボックスを
隣り合わせにする
3.増殖元のポケモンがいるボックスで、
ボックスの状態をXボタンで「もちもの」へ変更。
このときメニューも開くが、それは閉じる
4.つづいて再度Xを押してボックスを「バトル」の
状態にする。再度メニューが開くがこれも閉じる。
5.再度Xを押して「せいり」へ戻す。
この時開いたメニューで「ポケモン」を選択。
6.Rでボックスを開くと、左スティックや十字キーで
主人公が歩く音が消え、ボックスのみの操作ができる。
ステップ2
■ボックス増殖バグ
1.ステップ1でメニューを開いた状態から「ポケモン」を選択。Rでボックスへ。
2.「増殖させたいポケモンを移動させるための
ボックス(以下、増殖後ボックス)」と
「増殖元のポケモン」のボックスを
隣り合わせにする
3.増殖元のポケモンがいるボックスで、
ボックスの状態をXボタンで「もちもの」へ変更。
このときメニューも開くが、それは閉じる
4.つづいて再度Xを押してボックスを「バトル」の
状態にする。再度メニューが開くがこれも閉じる。
5.再度Xを押して「せいり」へ戻す。
この時開いたメニューで「ポケモン」を選択。
6.Rでボックスを開くと、左スティックや十字キーで
主人公が歩く音が消え、ボックスのみの操作ができる。
(ボックスが「せいり」状態かつ、メニューが開いているのが条件?)
7.増殖元のボックスにいるポケモンを範囲選択し、
増殖後ボックスへ移動する。
8.移動後、Bボタンを押すと手順3の地点の
7.増殖元のボックスにいるポケモンを範囲選択し、
増殖後ボックスへ移動する。
8.移動後、Bボタンを押すと手順3の地点の
ボックスへ戻ってくる。
9.すると、移動させたはずの増殖前のポケモンが
元の位置にいるため、そのポケモンの
「つよさをみる」を選択し、
再度ボックス画面へ戻る。
10.全てのボックス、メニューをBボタンで閉じ、
再度ボックスを確認すると、ポケモンが増殖している
ちなみに、手順2の増殖元ボックス、増殖後ボックスというのは実は必須ではなく、増殖元ボックスに空きがあるのであれば、手順7以降のポケモンの移動だけでポケモンの増殖ができます。
YouTubeに似たような動画を上げている方々がいるため、わかりにくいなぁと思った方は動画を探してみてはどうでしょう?
道具のみ増殖
ステップ2の手順6以降でポケモンの持ち物をバッグに戻す操作をしたのち、
手順8以降の操作を行うことで、道具のみの増殖が可能。
手順6以降はXボタンを押してもメニューが開くことはない(ボックス操作だけできる)ため、
ボックスの状態を「もちもの」へ変更してバッグへの回収を効率化できます。

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?
9.すると、移動させたはずの増殖前のポケモンが
元の位置にいるため、そのポケモンの
「つよさをみる」を選択し、
再度ボックス画面へ戻る。
10.全てのボックス、メニューをBボタンで閉じ、
再度ボックスを確認すると、ポケモンが増殖している
ちなみに、手順2の増殖元ボックス、増殖後ボックスというのは実は必須ではなく、増殖元ボックスに空きがあるのであれば、手順7以降のポケモンの移動だけでポケモンの増殖ができます。
YouTubeに似たような動画を上げている方々がいるため、わかりにくいなぁと思った方は動画を探してみてはどうでしょう?
道具のみ増殖
ステップ2の手順6以降でポケモンの持ち物をバッグに戻す操作をしたのち、
手順8以降の操作を行うことで、道具のみの増殖が可能。
手順6以降はXボタンを押してもメニューが開くことはない(ボックス操作だけできる)ため、
ボックスの状態を「もちもの」へ変更してバッグへの回収を効率化できます。

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。