
Tweets by monsterya_kanri

Pokémon LEGENDS アルセウス
今回はちょっとした小ネタをひとつまみ。
アンノーンについて
今作のアンノーンたちはヒスイ地方の至るところに散らばっており、隠れている場所を探しだし、捕まえなくてはなりません。
いうなれば、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドにおける「コログ」的な立ち位置になります。
アローラ地方(7世代)では仲間呼びで野生のポケモンが色違いのポケモンを呼ぶ確率が高くなるというシステムでしたが、それに似たものでしょうか…?
それとも、第6世代の群れバトルによる色違いが出現しやすくなることを落とし込んだのでしょうか?
どちらにせよ、色違いがピカブイと同じくフィールドで目視できるうえ、近くに色違いがいるときはちょっとした音楽が流れるようなので、積極的に群れを探すのもいいかもしれません。
ちなみに、BDSPで驚異の見た目になっていた大量発生は今作も続投。
↓の画像は、ブイゼルの群れ、つまり、大量発生のようです。
伝 説のポケモン化
今作は様々なサブクエストが用意されており、ダークライやシェイミは特定の「ポケットモンスターシリーズのセーブデータ」がないと出現しませんが、一応、特殊な手段は用いずとも手に入れることができるようです。
画像の通りマナフィもサブクエストが用意されており、どのサブクエストもちょっとしたストーリーがあるため、非常に面白いんだそうな。
調査員としてのランクが上がることで、レベルが高いポケモンも自在に扱えるようになるようです。
剣盾ではジムバッジがなければ捕獲すら出来ませんでした。
今作はランクが低いと捕まえられないレベルのポケモンもいる上、
捕まえること自体はできても、ランクが低いせいで自分の捕獲したポケモン、交換したポケモン関係なく言うことを聞いてくれないときがあるようです。
その代わり、ランクが高いほどポケモンの基本捕獲率が上がります。
ケオケオのクエスト
ケオケオ
分類:きつねポケモン
タイプ:こおり
マイナス50℃の冷気を吐く。
ケオケオは昔の名前で、アローラ地方以外では
「ロコン」と呼ばれている。
どうやら、コトブキムラにロコンを「ケオケオ」呼びする人がおり、その人からアローラロコンを受け取れるサブクエストを受けることができるようです。
わ ざ覚えを纏めて
わざ覚えを纏めて行える施設が登場。
技ごとに金額が違いますが、覚えさせる技はチェックボックス方式で簡単にまとめて覚えさせられる。
そして、手持ちポケモンの画面で、そのわざ覚えをした技、過去に覚えたレベル技はいつでも思い出せるようです。放牧場だけの機能ではなかったようですね!
ポ ケダンの救助システム?
野生ポケモンにプレイヤーが攻撃を受けて倒れてしまうと、バッグの道具をいくつか失います。
ですが、インターネットに接続・同期していれば、
世界中の誰かが倒れた時に落としてしまった道具を拾って戻し、助けてあげることが出来るようです。
この道具拾いを行うことで「フレンドリィポイント」が溜まり、コトブキムラの交換所で進化アイテムと交換ができます。
まるでポケモン不思議のダンジョンの救助システム…。
いや、どちらかというとPS4の「デス・ストランディング」に近い要素でしょうか。

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?
コメントする