22-03-15-23-45-08-799_deco












 龍メル・ゼナ

monster01_main-sp
爵銀龍(しゃくぎんりゅう)
メル・ゼナ
  
monster01
21-09-24-07-09-50-025_deco
白銀の甲殻を持つ、気品漂う古龍。 
獲物の精気をエサとしており、夜の闇に紛れて背後に忍び寄り襲いかかります。

22-03-16-00-08-42-472_deco
凛とした優雅な見た目をしていますが、精気を集めると凶暴な本性を剥き出しにする特徴があります。

monster01_img03 (1)

劫血(ごうけつ)やられ
メル・ゼナの一部の攻撃を受けると、ハンターが「劫血(ごうけつ)やられ」になります。
劫血やられ中は自然回復力がなくなり、体力が徐々に減っていき、回復アイテム使用時の回復量も減少します。
ピンチの反面、メル・ゼナを含む周囲のモンスターに攻撃を当てることで、与えたダメージに応じて体力が回復する効果が得られます。
メル・ゼナとの生命力の駆け引きに打ち克つことが必要になります。
22-05-11-16-14-39-355_deco
また、ハンターの体力を一定以上奪ったメル・ゼナは形態変化を起こします。

モチーフはおそらく「吸血鬼」。
 
 



 竜ルナガロン

monster03_main-sp
氷狼竜(ひょうろうりゅう)
ルナガロン
monster-full-02


monster03

瑠璃色の甲殻に身を包んだ牙竜種モンスター。
体内に取り込んだ空気を冷却する器官があり、冷やした空気を全身に巡らせ、形態変化を行います。
 
この能力は体温調節の役目も果たしており、長距離の移動や環境の変化にも耐えられるため、その生息域は広範囲に及ぶようで、大社跡に現れたのはこの性質によるものな様子です。

22-03-16-00-08-20-544_deco 
形態変化すると二足歩行になり、前肢による苛烈な爪の攻撃は非常に強力なようです。

満月に吠え、二足になることからおそらく
モチーフは「狼男」。



   
どうやら、生態として子育ては雄と雌のペアで行う様子。
 







 獣ガランゴルム

monster02_main-sp
剛纏獣(ごうてんじゅう)
ガランゴルム
monster02


ゴツゴツした巨体が特徴的な牙獣種。
体液に植物の成長を促す成分があり、共生する植物や周囲の土砂を体液で固め、体に付着物として纏うことでその部位での攻撃を強化するようです。
 
22-03-16-00-08-12-507_deco
普段は温厚ですが、ひとたび怒らせると左の苔、右の溶岩を纏わせた腕で攻撃を仕掛けてきます。

強固な皮膚、土砂で体を固めるといった生態から
モチーフはおそらく「ゴーレム」。
 

 

彼らはカムラから大きく離れた「王国」の領域を脅かしかしかねない危険なモンスター「王域三公」と指定されているようです。
22-03-15-23-45-08-799_deco
 
この3匹はそれぞれ三体同時に集合したときのハンターへのアプローチが違う模様。




 


 い天狗

monster05_main-sp
緋天狗獣(あけてんぐじゅう)
ビシュテンゴ亜種
腹部の袋に可燃性の松ぼっくりを蓄えた、ビシュテンゴの亜種個体。
 
22-03-16-00-08-28-668_deco
直線状に放たれる炎ブレスも吐くことができ、可燃性の松ぼっくりと組み合わさると非常に危険なモンスター。

モチーフはまんま「赤い天狗」でしょう。



 

 荷の放刀
monster04_main-sp

電竜(でんりゅう)
ライゼクス
翼膜をはじめ各所に鶏冠状の器官を持ち、それぞれの部位を振るわせることで蓄電し電気を帯び、電荷状態となる大型の飛竜種。 
 
22-03-15-23-42-39-800_deco
非常に荒々しい性格で、縄張りに入ったものは容赦なく排除するといわれています。
かつてはリオレウスのライバルモンスターとしてモンスターハンタークロスのオープニングムービーに登場していたモンスター。
異名は「電(いなずま)の反逆者」。


 


 
モンスターハンター ライズ|オンラインコード版