
Tweets by monsterya_kanri
新 システム/アクション

新アクション
疾替え(はやがえ)
疾替えの書【朱】と疾替えの書【蒼】、
2つの入れ替え技のセットに自分好みの
異なるアクションがあらかじめ設定でき、
「疾替え」を行うことで、
【朱】→【蒼】→【朱】…
と使用できる入れ替え技の変更が可能となります。


入れ替え技を切り替える「疾替え(はやがえ)」
— モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (@MH_Rise_JP) May 14, 2022
たとえば、太刀の鉄蟲糸技「桜花鉄蟲気刃斬」後に「疾替え」を行い、別の鉄蟲糸技「飛翔蹴り」に素早く連携。
これまでできなかった鉄蟲糸技やアクションの連携が可能に。
詳細はこちら⇒https://t.co/dbOmZsQfar #モンハンライズ #MHサンブレイク pic.twitter.com/nQ66b495TA

新アクション
先駆け(さきがけ)
疾替えの後に派生できる専用の移動アクション。
任意の方向に素早く移動し、モンスターの攻撃回避や間合いの調整などに活用できます。
友 と共に

新システム
盟勇クエスト
モンハンフロンティアにおける「頼狩人(ラスタ)」のようなものですかね。

盟勇はクエスト中に体力の回復や罠を設置したり、
時には操竜をしたりと、多彩な行動をとりながら共にモンスターを狩ってくれます。
盟勇クエストでしか手に入らない報酬もあるので、
メインストーリーと共にチャレンジしたいところ。
盟勇となるキャラクターは、ゲームを進めていくことで少しずつ増えていきます。
キャラクター毎に得意武器や立ち回りが異なるので、お気に入りのキャラクターを探してみるのも良いかもしれません。
また、ヒノエ・ミノトも「盟勇」として登場し、
カムラの里からは他にも数名参加予定。
狩 りの助けに

イロヅキムシ
必ず数匹でまとまって行動をする甲虫。
定着する場所を決めたら、その場に長くジッと留まります。
外的要因で属性変化する粉塵が甲殻に付着しており、変化が生じると、身体の色が変わる性質を持ちます。
クイツキガマ
城塞高地の林部に存在する「樹液の沼地」というエリアに大量に生息する小型の両生種。
伸縮性のある舌の先は吸盤状になっており、捕食だけでなく木や壁または生物に貼りつくことにも活用しているようです。
モンハンフロンティアにおける「頼狩人(ラスタ)」のようなものですかね。

盟勇はクエスト中に体力の回復や罠を設置したり、
時には操竜をしたりと、多彩な行動をとりながら共にモンスターを狩ってくれます。
盟勇クエストでしか手に入らない報酬もあるので、
メインストーリーと共にチャレンジしたいところ。
盟勇となるキャラクターは、ゲームを進めていくことで少しずつ増えていきます。
キャラクター毎に得意武器や立ち回りが異なるので、お気に入りのキャラクターを探してみるのも良いかもしれません。
また、ヒノエ・ミノトも「盟勇」として登場し、
カムラの里からは他にも数名参加予定。
ストーリーに登場する様々なキャラクターと狩りに挑める「盟勇クエスト」ヒノエ・ミノトも「盟勇」として登場!カムラの里からは他にも数名参加予定!
— モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (@MH_Rise_JP) May 15, 2022
※盟勇は「盟勇クエスト」という専用クエストのみに参加します。
すべてのクエストに参加する訳ではありません。#モンハンライズ #MHサンブレイク pic.twitter.com/H2uPUW4nph
狩 りの助けに

イロヅキムシ
必ず数匹でまとまって行動をする甲虫。
定着する場所を決めたら、その場に長くジッと留まります。
外的要因で属性変化する粉塵が甲殻に付着しており、変化が生じると、身体の色が変わる性質を持ちます。
モンスターがぶつかるほどの大きな衝撃が加われば、彼らの粉塵が爆発を起こし、モンスターにダメージを与えます。
その際、イロヅキムシ自身は強靭な甲殻で守られ傷すらつきませんが、爆発に驚いて飛び去って行くようです。
その際、イロヅキムシ自身は強靭な甲殻で守られ傷すらつきませんが、爆発に驚いて飛び去って行くようです。
クイツキガマ
城塞高地の林部に存在する「樹液の沼地」というエリアに大量に生息する小型の両生種。
伸縮性のある舌の先は吸盤状になっており、捕食だけでなく木や壁または生物に貼りつくことにも活用しているようです。
モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
購入時はお間違えの無いように!
購入時はお間違えの無いように!
コメント