
Tweets by monsterya_kanri
古 来と未来
■伝説のポケモンたち


コライドン水かきのついた発達した脚やアーケオスのような羽根など、古代生物系ポケモンの意匠を数多くもつ二足歩行のドラゴン型ポケモン。
分類:???ポケモン
タイプ:???
特性:???
他のポケモン達とは一線を画する強さを誇ります。

ミライドン機械的な体に電気のようなエネルギーを纏っている、近未来的な姿をしたドラゴン型のポケモン。
分類:???ポケモン
タイプ:???
特性:???
その強さは他のポケモンたちを遥かに凌駕するとされます。
新 世代のポケモンたち

パモ頬の電気袋に加えて、手のひらに放電器官を持っている、今世代のピカチュウ系列枠。
分類:ねずみポケモン
タイプ:でんき
特性:せいでんき/しぜんかいふく
警戒心が強く、不安を感じると頬を撫でて発電してから、相手に両手でタッチして感電させる攻撃。
ピィに続く、23年ぶりの2文字の名前のポケモン。

全身を覆うふかふかの毛は、寒さに強いだけではなく電気を蓄える役割を持ちます。

グルトン自慢の鼻を生かし、いつも香り高い野草や芳醇なきのみだけを見つけて食べていた結果、虫ポケモンが嫌うハーブのような香りを放つようになったポケモン。
分類:ぶたポケモン
タイプ:ノーマル
特性:アロマベール/くいしんぼう
ハーブというワードや体色から、モチーフは恐らくイベリコ豚だと思われます。

敵に襲われて驚くと、パニックを起こして突進してしまいまう臆病な性格。エサ探しで歩き回っているため、太っているように見えてその実、体のほとんどが筋肉。

ミニーブ頭の実から出るオイルは苦味と渋味が強く、食用には向いておらず、驚いたり襲われたりするとこのオイルを噴射して敵の動きを鈍らせ、その隙に逃げる生態をもちます。
分類:オリーブポケモン
タイプ:くさ・ノーマル
特性:はやおき

光合成で作った栄養をオイルにして頭の実に蓄えることで、1週間は飲まず食わずで過ごせます。
日差しが強く乾燥した気候を好み、日中はよくひなたぼっこをしているようです。
分類にもある通り、モチーフはまんまオリーブの実。今作の地方のモチーフがスペインであるためか、イベリコ豚やオリーブなどスペインを連想させるポケモンも多いようです。
■あわせて読みたい
コメントする