1659911407809













7/15(金)追記:青文字
7/16(土)追記:オレンジ文字
7/18(月)追記:赤文字、プライベートページ作成
7/19(火)追記:緑文字




 タバレが大量に成される

以前のリージョンフォームやパモの進化形を記述した記事を出したあとにも、スカーレット/バイオレットの情報が英語で数多くなだれ込んで来ています。
また、情報を出している人物が複数人いるため、少し前に紹介した情報を「それは事実とは異なる」として否定している人もおり、私の方でなるべく情報は精査していますが、ちょくちょく内容が右往左往します。
その点についてはあしからず。


新ポケモンについて
▼新ポケモンのモチーフや情報
  • フラミンゴモチーフ
  • イルカモチーフ
  • 4匹の準伝説ポケモン
  • ハンマーを使うポケモン
  • 新しい犬モチーフポケモンが3匹登場。うち1匹は幽霊犬。
  • コインモチーフ
  • フェアリー(タイプの事か容姿の事かは不明)。
  • バイクモチーフ
  • 蜘蛛モチーフ
  • ダチョウモチーフ
  • ミミズモチーフ
  • カニモチーフ

▼その他の情報
  • コライドンとミライドンに「5つのギミック」は無い(以前情報として挙げられていたコラミラの5つのギミックの否定)
  • ハンマーを使う新ポケモンはピンク色の体色。フェアリー・???タイプ
  • パモの進化形はでんき・かくとうタイプ(画像は別記事に記載)
  • ミニーブはオリーブの木のような姿へ進化。
  • ホゲータの進化形は二足歩行ではない。
  • レックウザ、ギラティナのような第3の禁伝枠がいない。
  • 新ポケモンは古代、未来、もどきポケモンらを含めて120-140種ほど。
  • クワッスの最終進化は紳士のような姿になる
  • バイクモチーフはコラミラのことではない
  • ニャオハとその進化形の足の数:4-2-2
  • ホゲータとその進化形の足の数:2-2-4
  • クワッスとその進化形の足の数:2-2-2 
  • ダチョウモチーフはクレオパトラの髪型を連想させる。
  • レイドバトルは続投。マックスレイドではない?
  • 新しい3匹の犬モチーフは全員進化する。
 
準伝説が4匹という記載について、元情報では日本語で「準伝説:四つ」という書き方が成されていました。バイリンガルの方の可能性が高いですが、ワンチャン日本から情報が漏れている可能性もあります。



9/8(木)追記
カニモチーフの新ポケモン「ガケガニ」
img_04




 
 
■既存ポケモンの進化について
▼新しくリージョン進化するポケモン
  • ノコッチ
  • ヤミカラス
  • コマタナ
  • オコリザル
  • サボネアもしくはノクタス

▼その他の情報
  • 新イーブイ進化は無し
  • 新しい化石ポケモンは無し
  • ノコッチの進化形は飛ばない
  • 侍風ポケモンが登場。コマタナが進化するが、その姿が侍風なのでは?との噂。
  • コマタナは侍ではなく、チェスのルークをイメージした姿になるとも言われている。
 




 
既存ポケモンの登場について
リストラされるポケモン
  • バチュル系列
  • ヒンバス系列
  • ホエルコ系列
  • ダンバル系列
  • ムチュール系列
  • ゴビット系列
  • コロモリ系列
  • エイパム系列
  • ツツケラ系列
  • ホシガリス系列
  • ビッパ系列
  • カジッチュ系列
  • トリミアン
  • メテノ
  • ホウオウ
  • ルギア
ホウオウとルギアという、伝説のポケモンがリストラを受けるというのは若干信じがたいですが…一応記載はありました。



内定ポケモン
  • フカマル系列
  • ヒメグマ系列
  • ヌメラ系列
  • ヒマナッツ系列
  • ムウマ系列
  • デルビル系列
  • ドガース系列
  • スリープ系列
  • コイキング系列
  • イーブイ系列
  • コマタナ系列
  • マンキー系列
  • ロトム
  • ネッコアラ
  • ミミッキュ


リージョンフォーム情報
  • ケンタロス「パルデア(仮)のすがた」がある。以前、雄牛のポケモンがリージョンになると事前に情報があったため、その事かと思われる。  色は黒色。
  • リージョンフォームはケンタロスとウパー(別記事参照)のみ。


その他の既存ポケモン情報
  • ドードリオに「パルデア(仮)のすがた」は無い。おそらく質問者の中にドードリオ好きがいたたためドードリオがピンポイントで指摘されたと思われる。
  • メガシンカ無し
  • 「ヒスイのすがた」は全て内定しているわけではない
  • 化石ポケモンは全て内定しているわけではない。
  • ロトムの新フォルムがある
  • オヤブン続投の噂






その他の情報
  • 3つのシティ、9つのタウンが存在。
  • 地方図鑑は400種類以上
  • DLCあり
  • 新地方名は「パルデア地方」("P"okemon+スペインの町 Aldea )
  • サイドクエストがある
  • チャンピオンが男女いる。バージョン違いでチャンピオンが違う可能性がある
  • 御三家ポケモンは第9世代以外、ゲーム内で出現しない可能性が高い(ポケモンホームで送れるかどうかは不明)
  • ジムリーダーの挑戦順序は任意で変えられるが、スケーリングはされない模様。
  • ジムリーダーの再戦がある。
  • エンディングは3種類の「ルート/クエスト」を達成することで見られる。ちなみに過去、現在、未来のことではない。
  • 難易度変更なし
  • 四天王の復活
  • クラス、試験、面接などがある。
  • おそらくシンボルエンカウントの色違いはフィールドでわかるようになっている(ピカブイ、アルセウス方式)
  • 子供が四天王のひとりになる。それが主人公を指すのかライバルを指すのかは不明。
  • 自転車が無くなってコライドンまたはミライドンに乗ることになる。超スピードで走る、登る、泳ぐ、飛ぶ、すべて可能。
  • 釣りは無し
  • イーブイの「絆クエスト」的なものがある。
  • NPCと競う、アイテムを購入できるオークションのような催し物がある。
  • ジムリーダーはBWと同じく副職持ち。うち一人はスキー選手、一人は配信者。
  • ポケモンのタマゴはあるが、預け屋がなくなり、新しいシステムでタマゴが入手できる。
 






新ギミック「結晶化(仮)」
  • タイプが3つに増えたりはしない
  • 全ポケモンが使用できる
20220713_073928
どうやら、この結晶のようになっているのがこのギミックの特徴の様子。
この結晶化ギミックはダダリンの特性「はがねつかい」を全NPCトレーナー、全ポケモンが使えるようなシステム。

例えばポケモンAがみずタイプのパワーアップをするとポケモンAの弱点が増えることなく、技の威力だけを上げる(タイプ一致として出す)ことができるようです。
てもちに戻ることでこのギミックは解除されます。






「古代種」と「未来種」
画像にはモロバレルっぽいポケモンとプリンっぽいポケモンがいますが、これはリージョンフォームでも、進化でもない新たな概念(=システム?)です。
1657668483382
プリンっぽい奴は
『古代のポケモン(仮)』らしい。
これら古代のポケモンは、名前も図鑑番号も違う、プリンに似ているが、プリンとは全く別の似て非なるポケモン。
また、古代のポケモンだけではなく
『未来のポケモン(仮)もいるとのこと。
これら古代種、未来種は進化できない代わりに高いステータスを持つとのこと。


▼古代種(仮)がいるポケモン
  • モロバレル
  • プリン
  • ムウマ
  • とある準伝説ポケモン
  • ウルガモス
  • ボーマンダもしくはバンギラス

▼未来種(仮)がいるポケモン
  • デリバード
  • 「ハードコアな女王様」的なポケモン(名前をハッキリとは言わず。)
  • 古代種とは別のとある準伝説ポケモン
  • 5世代のとあるむしポケモン
  • エルレイド
  • ボーマンダもしくはバンギラス
 
その他の情報
  • 古代・未来どちらの種も持つポケモン
  • 古代・未来種になることで伝説のポケモンになったポケモン
 
古代種や未来種は進化しないとのことですが、いってしまえばアヤシシやガチグマなどヒスイのポケモンたちもいわば古代種なのかもと思いましたが、
あちらは完全にリージョンフォームと定義されてしまっているので別ポケモンである古代・未来種とは異なるのでしょうね。





■『もどきポケモン』
 
上記の未来の姿、古代の姿とは違う、もどきポケモン(仮)がいる。
例を挙げるなら、ダグトリオに似たポケモンがいる。あくまで似ているだけで全く別のポケモン。
正体はみずタイプの、ウナギのポケモンらしい。
なので、現実の生き物にもいる「~モドキ」という名前になぞらえて、システムの詳細判明までは「もどきポケモン(仮)」と呼称。
 
収斂進化に近いものを感じますが、陸生のポケモンが水生だったり、水生のポケモンが陸生だったりするのは収斂進化とはまた別の事なので微妙に違う感じですね。
これら古代、未来、モドキ、結晶の4つの新要素。
タイトルロゴに4つのアイコンがあるのはこれらをさしているのかも?

▼登場予定のもどきポケモン(仮)
  • ダグトリオもどき(みずタイプ)
  • ある海生ポケモンもどき。元ネタは海生だが、もどきは陸生のポケモン。
  • オムナイト?









Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。