1660054799028
















 加モンスター

monster17_main-sp
月迅竜(げつじんりゅう)
ナルガクルガ希少種
美しい月白色の体毛に覆われたナルガクルガの希少な亜種。

月光に照らされることで体毛が屈折を起こし、透明になる特徴をもちます。

monster17
原種、亜種と違い尾棘には出血性の毒が含まれており、姿を消す能力と、この毒も相まって非常に危険なモンスターとして知られています。









monster18_main-sp
爆鱗竜(ばくりんりゅう)
紅蓮滾るバゼルギウス
バゼルギウスの特殊個体。
全身が常に赤熱化し、文字通り「紅蓮滾(ぐれんたぎ)る」状態なため非常に危険なモンスター。
 


1660058777822

激昂すると全身の熱量が高まり「紅蓮状態」に変化、爆鱗が白熱化し、破壊の限りを尽くします。
必殺技は『紅蓮滾る大爆発』。白熱化した爆鱗を地面に叩きつけたのち大爆発させ、一帯を焦土と化します。









monster19_main-sp
銀火竜(ぎんかりゅう)
リオレウス希少種
光り輝く白銀の外殻に覆われた、雄のリオスの希少な亜種個体。「白銀の太陽」とも呼ばれ、その生態は未知な部分が多いようです。


monster19
強化されたブレスと、苛烈な爪での攻撃が特徴。 高い攻撃力と危険度を有し、青い炎を身体にまとう「劫炎状態」になると、更に攻撃が激化します。










monster20_main-sp
金火竜(きんかりゅう)
リオレイア希少種
光り輝く黄金の外殻に覆われた、雌のリオスの希少な亜種個体。「黄金の月」とも呼ばれ、その生態は未知な部分が多いようです。
 
monster20

強化されたブレスと、強力な尻尾での攻撃が特徴。 高い攻撃力と危険度を有し、青い炎を身体にまとう「劫炎状態」になると、更に攻撃が激化します。











 異モンスターについて

main_bg-sp

■傀異討究クエスト
ターゲットモンスターやフィールド、参加人数など、プレイ条件がランダムに生成されるクエスト。
 
anomaly_ss_01-02
クエストをクリアすると「傀異研究所」のレベルアップに必要なポイントや、「傀異錬成」を施すための特別な素材を得ることができます。





■傀異研究所
バハリが、キュリアの生態やモンスターの傀異化を調査するために新たに開設した研究施設。
「傀異討究クエスト」を進めることでより深い調査が可能となるようです。
 
anomaly_ss_02-01
また、「傀異討究クエスト」などの報酬で得られた専用アイテムを、傀異錬成に役立つアイテムなどに交換することも可能です。





■傀異研究レベル
傀異討究クエストを進行すると入手できる傀異調査ポイントを一定数貯めることで「傀異研究レベル」が上がります。

anomaly_ss_02-02
研究レベルを上げると「傀異討究クエスト」のレベルも上がるため、より難しいクエストに挑戦できるようになり、より良い報酬を得ることができるほか、傀異関連のコンテンツが開放されることがあるようです。







■傀異錬成
最大強化した武器やMR防具を傀異適応することで、可能となるシステム。「傀異討究クエスト」で入手できる素材で、より新たな強化が追加される。
 
20220804_180901
20220721_215245
武器は攻撃力や会心率など、好みの強化項目でカスタマイズが可能です。
防具は性能がランダムで変化するようです。システムとしてはレベル上限の無い赤龍武器に近く、好みの構成になるまで延々と錬成を繰り返すことができるようです。
元の性能に重複して能力を付与するのか、それともすべてのスキル構成が変わってしまうのでしょうか…?







モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
購入時はお間違えの無いように!