
Tweets by monsterya_kanri
技 術じゃどうにもならない?
もう俺の技術じゃどうにもなんねぇ!
と思っているあなた。
そんな事ないぞ。スキルを組めば、アイテムを使えば、傀異討究クエストなんてどうにだってなる。
まずはスキルの見直しから。
現状、優先的につけるべき生存スキルは
1.「顕如磐石」Lv5
2.「防御」Lv4
3.「供応」
4.「疾之息吹」
この4つ。
これがあるだけで生存確率はグンと上がります。

顕如磐石はリオレイア希少種の防具とその素材で作成可能な装飾品で簡単に付けられます。
効果としては怒り状態に移行したとき、防御力や属性耐性など防御面の能力が向上するというもの。
挑戦者スキルの防御版といったところ。
つづいて防御Lv4。こちらはなぜLv4なのかというと、Lv4から属性耐性が上がるため。属性モンスターに対して非常に強力な効果と言えます。
続いて供応。
装飾品Lv1で作成可能な便利スキル。60秒ごとにヒトダマドリがやって来ます。おだんご鳥寄せ術Lv3以上と組み合わせると、ヒトダマドリの効果が2倍になります。鳥集めを優先的に行わなくてもある程度よくなりました。
最後に疾之息吹。
装飾品スロットLv3で付けられる便利スキル。狂竜ゲージと劫血やられ以外なら、疾替えするだけで状態異常や属性やられをHP回復へ変換するスキル。
おだんご疾替え術と組み合わせるとゴリゴリHPが回復します。
また、その他にもあまりにも属性攻撃がきついと感じたら属性耐性も装飾品で上げてみましょう。

そして、アオアシラに関しては
アイテムポーチにハチミツを入れましょう。
厄介な拘束攻撃のあと、ハチミツがあるといきなりこれを盗んで食べ出し、大きなチャンスになります。
追加で付ける攻撃スキルが、伏魔や狂竜症しかないと悩んでいる場合は下記の2つ(3つ)のスキルを参考にしてみてください。
1.「鬼火纏」Lv4 +
「災禍転福」Lv1-3
2.「業鎧【修羅】」Lv1-3
まず「鬼火纏」Lv4 と「災禍転福」Lv1-3の組み合わせ。
鬼火纏いは今作から災禍転福を即発動させるためのスキルになりました。
Lv4になれば鬼火をまとう時間も継続され、鬼火の纏い直しにも災禍転福が発動するため、ほぼ災禍転福が永続となります。
装飾品もLv4スロットでスキルレベル2まで発動するので割りと簡単につけられます。
それに加えて、各武器を出していても鉄蟲糸技で鬼火やられを解除できるので、任意のタイミングで災禍転福が発動できます。
鬼火やられはほぼ常時発動しているため、鉄蟲糸技を多用する武器種ほど有利です。
■鬼火やられを解除できる鉄蟲糸技
大剣……ハンティングエッジ、金剛溜め斬り、強化納刀
太刀……飛翔蹴り
片手剣……飛影、シールドバンプ
双剣……櫓越え、朧翔け
ランス……流転突き
ガンランス……地裂斬、フルバレットファイア、リバースブラスト
ハンマー……鉄蟲回転攻撃、ダッシュブレイカー
狩猟笛……スライドビート
スラッシュアックス……金剛連斧、スラッシュチャージャー
チャージアックス……形態変化前進、アックスホッパー、エアダッシュ
操虫棍……鉄蟲糸跳躍、回帰猟虫
ライトボウガン……鉄蟲糸滑走、扇回跳躍、扇回移動
ヘビィボウガン……自在鉄蟲糸滑走
弓……弓息法、剛力の弓かけ
続いて「業鎧【修羅】」Lv1-3。
疾替えの書【朱】だと防御が下がりますが、【蒼】であれば属性耐性が下がり、属性値が上がるため、無属性モンスター(ドスバギィやアオアシラ、セルレギオスなど)であればデメリット関係なしに属性攻撃を叩き込むことができます。
これらを全て試せば、大抵のモンスターは難なく倒すことができます。
ぜひお試しあれ。
モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
購入時はお間違えの無いように!
ぜひお試しあれ。
モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
購入時はお間違えの無いように!
コメントする