
Tweets by monsterya_kanri
わ ざマシンを作る
全てのポケモンセンターに常設されている装置「わざマシンマシン」で、わざマシンを自分で作ることができるようです。
わざマシンは、「リーグペイ(LP)」と「シシコのたてがみ」や「ユキハミのいと」といった「ポケモンのおとしもの」を使って作ります。
「LP」は、物語を進めたり、ポケモンのおとしものと交換することで手に入るポイントです。
ポケモンのおとしものは、野生のポケモンがバトルの後に落としていくことがあり、わざマシンの材料になります。
わざマシンのラインナップは、冒険するにつれて増えていき、わざマシンは一回使うとなくなりますが、必要な「LP」と「ポケモンのおとしもの」があれば、わざマシンマシンで何度でも作ることができます。
モンハンのようにポケモンの素材を使って使い捨てのわざマシンを作る…といったところでしょうか。
プロフィールアプリには、集めたバッジの数やポケモン図鑑の完成度、見つけたサンドウィッチのレシピ数といった、歩んできた冒険の軌跡が刻まれます。
一緒にいるポケモンたち、おしゃれやポージング、フィルターなども記録されるのでこだわってみるのも良いかも?
ピ クニックにもセンスを
なだらかな広いフィールドならどこでも自由にできる「ピクニック」。
なだらかな広いフィールドならどこでも自由にできる「ピクニック」。
ピクニックでは様々なサンドウィッチを作ることができます。


サンドウィッチを作る時は「具材」「味付け」「ピック」を決め、準備ができたら具材をつかんで、パンの上にバランスよく乗せていきます。

上手に積み上げないと、パンから落ちたり、具材が崩れたりとアクシデントが起きることもありますが、偶然に凄い逸品が出来上がるかも?

ポケモンがサンドウィッチを食べると、ポケモンの体力が回復するだけでなく、冒険に役立つ嬉しい効果を得られることもあります。
タ マゴがいつの間にか…
「ピクニック」では、コミュニケーションを取り、絆を深めることができます。


また、ポケモンたちとピクニックをしていると、ポケモンのタマゴが見つかることがあるようです。


ポケモンを連れ歩いたりバトルをさせたりすると、汚れたり、濡れたりすることがあります。
ピクニックで「ポケモンウォッシュ」をしてあげることで、ポケモンがきれいになるだけでなく、体力が回復したり、より絆を深めることができます。

道端の泥がついたり、吹雪く場所や砂嵐が発生しているところを歩けば、雪や砂で汚れがつきます。
このような天候や環境による汚れのほか、ポケモンバトルを繰り返してダメージを負っていくと、汚れてきてしまいます。
泡立てたスポンジとシャワーでポケモンをよく洗って、労ってあげましょう。

コメント