
Tweets by monsterya_kanri
その7
新 ポケモンたち
海外より、ポケモン図鑑の画像が一気に出回っている様子。
中にはあんなポケモン、こんなポケモンの進化した姿も。
鶴モチーフのポケモン。
鶴モチーフの割には悪い目付きをしている。
名前は「砲撃(bombird)」だが…?
以前の記事にも出ていたミズナギドリモチーフのポケモン。でんき・ひこうタイプ。
「翼が風を受けると骨の中で電気作り出す。海に潜り、獲物を感電させて捕まえる」

上のミズナギドリモチーフの進化型。
つばめっぽい進化前から、顔がよりミズナギドリに近づいた。

エンジンモチーフのポケモン。どく・はがねタイプ。
「スクラップ処理場に放置されていたエンジンに未知のどくポケモンが入り込み生まれたといわれている」
「翼が風を受けると骨の中で電気作り出す。海に潜り、獲物を感電させて捕まえる」

上のミズナギドリモチーフの進化型。
つばめっぽい進化前から、顔がよりミズナギドリに近づいた。

エンジンモチーフのポケモン。どく・はがねタイプ。
「スクラップ処理場に放置されていたエンジンに未知のどくポケモンが入り込み生まれたといわれている」

エンジンポケモンの進化型。…じゃあスターモービルはなんなんだ…?
スターモービルのバトル風景。おそらく上記の進化したエンジンポケモンと同じポケモンだが…?

木の根っこのような風貌のポケモン。こんな見た目でもオスメスがあるのがあるのがポケモンです。
以前紹介したハンマーポケモンの進化前。
「コマタナとキリキザンの群れを襲い、そこから金属を奪って大きく頑丈なハンマーを作る」
…アーマーガアを打ち落とす遊びをする進化後といい、なんか物騒なフェアリーポケモンだな…。


毒の花モチーフのポケモン。前者が進化前らしい。
「尻尾を振って発電。危険を察知すると頭を点滅させて仲間に知らせる」

岩塩ポケモンの最終進化型。

ダチョウモチーフ?のポケモン。フリルポケモンから進化するらしい。

オコリザルの進化型。死んで安らかな顔になるかと思いきやそんなことはなかった様子。

ボチの進化型。頭のろうそくが墓石になった。

フンコロガシモチーフの進化型。

タギングルの進化前。どくネズミポケモン。
そ の他の情報
■新特性
■ウィンドライダー(風乗り)?
■コマンダー(司令官)?
バトルに出たとき、フィールドにいる味方のドンドゾの口の中に入り、そこから指示を出す。
「獲物に塩をかけて干物にする。塩漬けの行程で、獲物の体内の水分を奪う」

岩塩ポケモンの最終進化型。

ダチョウモチーフ?のポケモン。フリルポケモンから進化するらしい。

オコリザルの進化型。死んで安らかな顔になるかと思いきやそんなことはなかった様子。

ボチの進化型。頭のろうそくが墓石になった。
イルカポケモン。
「尻尾にある水のリングを使って仲間と遊ぶのが好き。超音波で他の生き物の感情がわかる」
ミニーブの最終進化型。完全にオリーブの木。

フンコロガシモチーフの進化型。
既にフンは転がしていない。
3匹集まってはいるものの果たして同一個体なのでしょうか?
こおり・ドラゴンのポケモン。噂では600族なんだとか。
ナマズ?ドジョウ?型のポケモン「ドンドジョウ(仮)」
口の中で子供を育てる魚がいるようですが、特性が「ドンドジョウ(仮)」の口の中で指令を出すというものなので、そっちの路線ではないようです。
原種のパルデアケンタロス。かくとうタイプ。
「がっしりした体で接近戦を得意とする。短い角で相手の弱点を突く」
序盤に登場する種類とは違い、かくとうに加えてほのおタイプをもつパルデアケンタロス。原種パルデアケンタロスと違い、たてがみに赤いラインが入っている。
原種ケンタロス、原種パルデアケンタロス、ほのおパルデアケンタロスと、かなりややこしくなった。
以前紹介したミミズモチーフのポケモン。ぬしポケモン。なんと足がある。きっしょ
メノクラゲもどきの進化型、ドククラゲもどき(仮)。
この見た目でキノコらしいが…。
コレクレーの進化型。
なんかサーフィンしてんだけど…。
2匹一対のネズミポケモンの進化型。
かぞくがふえたね。特性は「おやこあい」らしいが…。
クワッス最終進化型、ダンサーポケモンの図鑑説明。
「1回のキックでトラックを転がしてしまう脚力。その力強い足を使って、離れた場所から印象的なダンスを披露する」
あくタイプの子犬ポケモンが進化した姿。
昼と夜とで目付きが全く変わるポケモン。
ノコッチ進化型。(にばいのすがた?)
「固いしっぽを使い、地下深くの岩盤に穴を開けて活躍するポケモン。巣は10km以上の長さに達することがある」
タロンチュラ(仮)
いとだま?ポケモン。
「体に巻きついた糸の玉には伸縮性があり、天敵であるストライクのカマを跳ね返す」

タギングルの進化前。どくネズミポケモン。
「普段はおとなしいが、怒ると毒を染み込ませた鋭利な前歯で相手を麻痺させてしまう」
■伝説のポケモン
全体的に不気味な雰囲気の伝説のポケモンの4体。
クトゥルフ神話やSCPなんかに出てきそうです。
■コラ/ミラの種族値
■コライドン
HP:100
こうげき:135
ぼうぎょ:115
とくこう:85
とくぼう:100
すばやさ:135
■ミライドン
HP:100
こうげき:85
ぼうぎょ:100
とくこう:135
とくぼう:115
すばやさ:135
こうげき:85
ぼうぎょ:100
とくこう:135
とくぼう:115
すばやさ:135
■システム面
■大量発生の続投
■大量発生の続投
「~の群れを見つけた!」と 画面に表示される。
大大大発生はまだ確認できていない。
■自動回復機能
■どうぐ
■とくせいシールド
特性変更されるのを防ぐ盾。20000円。
■ブーストエナジー?
詳細不明。
■新技
■アクアカッター?:みず
物理技/威力70/命中100/pp20
■しおづけ(塩漬け)?
■アクアカッター?:みず
物理技/威力70/命中100/pp20
圧縮した水をブレードのように飛ばして攻撃。きゅうしょに当たる確率が高い。
物理技/威力40/命中100/pp?
相手を塩漬けにして毎ターンダメージを与える。 はがね、みずタイプにはこうかばつぐんになる。(岩塩ポケモン専用技?)
相手を塩漬けにして毎ターンダメージを与える。 はがね、みずタイプにはこうかばつぐんになる。(岩塩ポケモン専用技?)
英語でSalt cureとありますが、ここでいうCureとは肉を塩漬けすることを指すようです、。日本人だとよく"回復"と間違えがちらしいですね。
■フラワートリック?:くさ
物理技/威力70/命中-/pp?
持っている花束を相手に投げつける。 必ず当たる上、必ずきゅうしょに当たる(ニャオハ進化型専用技?)
■ギガトンハンマー?:はがね
物理技/威力160/命中100/pp?
全身を振り回して巨大なハンマーで攻撃する。 この技は連続して使えない。
■アクアステップ?
物理技/威力80/命中100/pp10
相手をもてあそび、バトルとダンスを兼ねるステップを使って攻撃する。使うとすばやさが上がる(クワッス進化型専用技?)
物理技/威力100/命中100/pp5
物理技/威力50/命中100/pp20
相手に飛びかかって攻撃。相手のすばやさを下げる。(むしのていこうのすばやさを下げるver)
■新特性
■ウィンドライダー(風乗り)?
おいかぜがかかっている時や風技を受けたとき、技の威力が上がる。また、風技によるダメージを受けない(もらいびの風技版)
■コマンダー(司令官)?
バトルに出たとき、フィールドにいる味方のドンドゾの口の中に入り、そこから指示を出す。
■オリハルコンパルス?
コライドンの特性。バトルに出た際、日差しを強くする?日差しが強いとき攻撃が上がる?
■ハドロンエンジン?
ミライドンの特性。バトルに出た際、エレキフィールドを張り巡らせる?エレキフィールドのときとくこうが上がる?
■げんしとうごう?
日差しが強いとき、もしくはブーストエナジーを持っている際、最も高い能力が上がる。
■クォークドライブ?
エレキフィールド時、もしくはブーストエナジーを持っている際、最も高い能力が上がる?
■パルデアポケモンたちの色違い
■パルデアポケモンたちの色違い
サテツショウ(仮)との戦闘。
コメント
コメント一覧 (9)
となりのモンスター屋さん
が
しました
となりのモンスター屋さん
が
しました
となりのモンスター屋さん
が
しました
となりのモンスター屋さん
が
しました
進化あるんやな
となりのモンスター屋さん
が
しました
となりのモンスター屋さん
が
しました
となりのモンスター屋さん
が
しました
コメントする