1668463539229







 ッツゴーRボタン

22-10-07-11-03-05-040_deco
どうやらTwitter上でウワサされているのは、
努力値はレッツゴーでは入らず、
あくまでも経験値のみのようです。








 の西洋風都市

20221117_061317-01
歴史の授業を受けているシーン。
電子黒板の右側には天冠の山麓やラベン博士の写真があります。

左側には西洋風の建物が。
下側の線が時系列を表す図なら、レジェンズアルセウスで登場したモンスターボールが開発される更に昔の時代のように見えます。

順当にいくのであれば次のレジェンズシリーズはイッシュ地方が舞台になりそうですが…?







 現システム

今作のポケモンの出現するシステムは、レジェンズアルセウスのように一度フィールドに赴いた際、出現テーブルが固定される…というものではありません。

ポケモンの種族ごとに「ポケデータ/pokedata」という内部数値によって出現が個別に設定されています。

ポケデータの内容は、
出現レベル範囲
バイオーム
出現エリア
出現時刻

の4つから成り立っている様子。

そして、出現する位置/スポナーは、
出現レベル範囲
バイオーム
出現エリア
が設定されているみたいです。

スポナーにプレイヤーが近づくとクジのように出現ポケモンが選ばれます。
もちろんクジの中に入るのはポケデータを参照し、その時間帯やエリアに適したポケモンのみに限ります。

出現位置、出現レベル、バイオーム、出現エリアの確認はポケモン図鑑やマップアプリなどから確認可能ですし、ソフトのバージョンや出現フラグなどはプレイヤー側の問題なので確認が容易ですが、
特定のスポーンを特定のポケモン固定する方法などは膨大なデータから選出する作業が必要になります。

特に、陸地なのか海なのか空中なのか、ポケモンのスポーンが個体ごとに異なり、
スポーン位置が通常のフィールドで最大72000個も存在します。

スポーン場所があまりに膨大すぎて出現ポケモンを固定化するのは現状、現実的ではないように見えます。出現エリアも高低差がありますし、なおさら特定を難しくしている様子。




 マゴに関するウソホント

タマゴパワーはピクニックでのタマゴ入手率アップだけでなく、孵化速度もアップ。

ほのおのからだの特性と組合わせれば下記のような孵化時間になるようです(すべて同じルートを通った際のおおよその時間)。
ほのおのからだなし・タマゴパワーなし:1:32
ほのおのからだなし・タマゴパワーLv1:1:13
ほのおのからだ・タマゴパワーなし:0:50
ほのおのからだ・タマゴパワーLv1:0:36

技の遺伝は、タマゴグループ関係なく
ものまねハーブ
を持たせたポケモンが、他のポケモンたちから技を受け継ぎます。

たとえばピカチュウ(タマゴグループ陸上)に
「ねこだまし」を覚えさせたい場合、
ピカチュウの技を3つ以下にしてピカチュウにものまねハーブを持たせ、
ハリテヤマ(タマゴグループ人型)などの
「ねこだまし」を覚えたポケモンを手持ちに入れてピクニックすれば、
勝手にピカチュウが「ねこだまし」を覚えます。




 ぐポケモン

魚系や水タイプのポケモンはもちろん泳ぎますが、
ピカチュウやイーブイ系列も水の中を犬かきで泳ぎます。









ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」(ゲーム内のポケモン) ×1、「冒険セット」×1 )配信