1665006603081










 ームレスエリアって?

まずは、オープンワールドとシームレスエリアの違いがわかりにくいので、そこから。

features_img_04
オープンワールドは、
ゼルダブレスオブザワイルドやポケモンSVのように、ほとんどのエリアにロードが無く、ほぼ自由に動き回れ、プレイできるものを指します。


quest_img02
シームレスエリアは、
モンスターハンターライズや、PokémonLEGENDSアルセウスのように、大きなエリアごとの区切りがあり、一度大きなロードを挟んでエリアに入れば、そこからはロード無しでプレイできるものを指します。

これは、剣盾のワイルドエリアやヨロイ島、カンムリ雪原もそうですね。







 人的には

管理人個人としては、
シームレスエリア派です。

理由としては、ポケモンのように、プレイヤーの行動に対して逐一細かく反応を示すオブジェクト(ポケモン)が複数発生するゲームにおいて、
オープンワールドはあまりにも向いてないからです。

高い技術力があるならまだわかりますが、ポケモンはその例ではありません。

mc20-02-e1506645686689
加えて、一度エリアに入ったらシード値(マイクラなどでよく聞くワードですね)が確定して、なおかつポケモンの個体情報が決まっているのが望ましいです。

個体情報が固定ということは、SVや剣盾のようにランダムにポケモンが出現するわけじゃない、ということですね。

というのも、SVや剣盾のように一定数ポケモンとの距離が離れてしまうとポケモンが消えてリセットされる…というのは、ランダム性が高すぎて色違いポケモン等の珍しいポケモンを確実に捕まえるのにはあまり向いてないです。

20221013_182345
そういう意味では、
レジェンズアルセウスのシームレスエリア式、ポケモンの発生場所は多くても4匹までしか発生しない、
シード値がフィールドに行った時に確定、ポケモンの出現情報も固定
…といったこれらのやり方は、マシンスペックや自社の技術力を考慮したうまいやり方だったと思います。

このやり方であれば、ポケモンの発生再計算をリアルタイムで行う必要がなく、処理落ちも比較的発生しにくいハズですから。
間違っていたら恥ずかしいところではありますが。



20221110_120649
ですが、離れるとリセットされる形式でもいいところはあって、ポケモンSVのようにポケモンのタイプごとに出現率を上げるアイテムや食事を取ることで、特定のポケモンが湧きやすくなる…というのはあります。

これまでの殆どの作品がランダムエンカウトだったのもあり、この離れたら消える式が主流になるんだとは思います。







S Vのシームレスエリア

ポケモンSVでも、どのタイミングで来ても関係なくエリアが区切られている場所があります。

そう、
テーブルシティとエリアゼロです。

j2UBSubY
テーブルシティは門から、エリアゼロはゼロゲートから入ることで必ず区切られています。

FKH1_g0aUAYahZS
FKH1_uGaAAMx47P
この仕様と、レジェンズアルセウスやゼルダBotWの「これ以上 先には進めません」を各エリアごとに用意して区切り、
電車や船、大きな洞窟や飛行機、ワープゾーン、ファストトラベル等でしか移動できないようにするのがいいかもしれません。

そういった意味では、サンムーンの島が別れている形式は、リメイクでより作りやすい形式ではありそう。

まあでも、ポケモンがたくさん出現することで処理落ちするのであればポケモンの最大描画/出現数を減らすしかない…というのはありそうです。












ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」(ゲーム内のポケモン) ×1、「冒険セット」×1 )配信