
Tweets by monsterya_kanri
ボ ックスの使い心地を変えたい
…という意志が見える気がするSVのポケモンボックス。

Yボタンで直接持ち運びができたり、
マイナスボタンで複数選択が出来たりと、
少しでもポケモンホームに仕様を近付けて、ポケモンホームで操作したときと操作感が違う!という事態を無くそうとしているような、そんな努力が見受けられます。
…が、痒いところに手が届かないのが最近のポケモンクオリティ。
Yボタンでポケモンの即入れ替えがポケモンホームから逆輸入されたのは良い点なのですが、そもそもマイナスボタンでの複数選択なんてのはホームに無いですし、
レジェンズアルセウスで「一覧表示」と「検索」がプラスとマイナスのワンボタンで出来たのを無くしているので、ほぼ劣化している状態になってしまいました。
なので、このY入れ替えは活かしつつ、
これまでのポケモンボックスのいい点や私が少し考えてみた点などを取り入れたポケモンボックスを、素人なりに考えていこうと思います。
各 作品のボックスを参考に
■ポケモンホーム

私としては、基本はポケモンホームとレジェンズアルセウスの内容を組み合わせてさらに改善すればいいのでは?と思いました。
というのも、ホームやアルセウスを経てそこそこ使いやすくなっていると感じましたし、
ポケモンホームだけでいうなら、ZR/ZLで複数選択や通常選択の切り替えが可能なところ、そしてYボタン即入れ替えを導入したところがかなり良改善。

ですが、Yボタンで入れ換え操作が可能なら、正直ZR/ZLで切り替えられる、青い「入れ換え専門」の機能は要らないですよね。
というわけでこの入れ替え専門機能は削除します。そうなると詳細を見る機能と複数選択機能だけになるわけです。


となると2つの機能を切り替えるためだけにZLとZRを両方使う必要はありませんよね。
というわけで
入れ替え機能変更ボタンを
ZRのみに変更
します。
■レジェンズアルセウス


レジェンズアルセウスのボックスは「技覚え」「ニックネーム変更」が詳細選択から簡単にできるところ、そして珍しいポケモンの注意喚起文が出るところ、ワンボタンで一覧表示や検索が行える等が改善された点が多く挙げられます。

レジェンズアルセウスでは入れ替え機能変更(通常や複数選択)がYボタンになっていますが、これは上述のとおり、ZRボタンにすることで解決しますね。

また、SVで「整理/もちもの/バトルチーム」切り替えに使われていたXボタンがレジェンズアルセウスでは「まとめて逃がす」になっています。
これは、
空いたZLを「整理/もちもの/バトルチーム」に
Xボタンを「逃がす」
X長押しで「まとめて逃がす」
にするのがいいのかなと思います。

また、これはポケモンホームの逃がす仕様である「一匹逃がすかまとめて逃がすか」のシステムも導入すべきと思っています。
(ホームは、ポケモン選択→にがす→1匹だけ/まとめてにがすというシステムになっている)
「あ、やっぱりまとめて逃がしたい」と思っても、わざわざX長押しにする画面まで戻るのを何度もやっていると面倒になってきますしね。
そしてプラスボタンがボックス一覧表示、マイナスボタンが検索はそのまま、
画面右側(ジャッジ/ステータス)の表示切換はRスティック押し込み
…なんてどうでしょうか。
そして、
性格による能力補正は
【▲】【▼】
で表します。
仮に色だけついても、色だけでは色覚特性持ちの方に分かりにくいかもしれないので。
もちろん、ホームやアルセウス同様、色違いはボックスのアイコンの時点で色が違うのが理想です。
これら全てを(大雑把ですが)画像として表すとこんな感じ。…あー…ZRとZLは位置的に逆の方が良かったかも…?
さらに、
通常選択時に出てくる「つよさをみる」「マーキング」のなどの選択肢から
「移動する」「もちもの」
の項目を削除。
移動はYボタン、もちものはZLボタンでの「もちもの変更モード」に変えられるので必要ないかと思います。
加えてレジェンズアルセウスでいう「がんばレベル」が表示されているところに
「基礎ポイント(努力値)」を表示
させます。
ゲーム内で技のPPや威力などが数値化されていたり、現実でも人間の身体性能ですら数値化されている昨今、基礎ポイントを表示しない理由が特に無いですからね。
欲 を言うなら…
これ以上欲を言っておきながら、さらに何を?と思われるかもですが、下記の記事で記載した、ボックスの縦並べ式。
これを導入してほしいのです。
縦並べってっていうのは、

ボックスの順序を、
左から縦に5or6匹ずつ埋まっていくのをデフォルト
にして欲しい…ということですね。
そして、さらに欲を言うと
ステータスを開いて次のポケモンに行く際、移動先は下にいるポケモン
にしてほしいのです。上の画像で言うと
サンダース→ブースター→シャワーズではなく、
にしてほしいってことです。サンダース↓サンダース↓サンダース
理由はとしては2つ。
1つは、手持ちポケモンやバトルボックスが縦並びであるということ。
2つめは、手持ちポケモンが複数選択して移動できるのが最大5匹までなため、ボックスの整理を行う上で都合がいいからです。

更に更に欲を言わせてもらうと、
赤い帽子の「Myおやマーク」の表示機能や★の「お気に入りマーク」を導入してほしいのです。
これは、スマホ版のポケモンホームで導入されたものを逆輸入してほしいということですね。
自分が親であることや、お気に入りマークがあることで誤って逃がすことを防止できます。
さて、色々言ってきましたが、これで現状に比べ多少使いやすくなったのではないでしょうか。
本職のUIデザイナーの方からしたらまだまだなのでしょうが…。
■あわせてよみたい

コメント
コメント一覧 (2)
となりのモンスター屋さん
が
しました
ボックス分けたい時とかそれがめっちゃ邪魔なんだけど
となりのモンスター屋さん
が
しました
コメントする