1691505497583















 の仮面と藍の円盤

オーガポンのテラスタル
通常のポケモンたちとは異なり、仮面がテラスタルしたような見た目のオーガポン。
仮面にあった角がより猛々しいものとなりました。
20230808_223813


テラパゴスの2つの姿
以前発見された謎のポケモン(画像左)はテラパゴスの
「ノーマルフォルム」であり、今まで確認されていたテラパゴス(画像右)は「テラスタルフォルム」であることが明らかになりました。どうやらテラパゴスには異なる見た目が存在するようです。
1691507446945











 同生活はじめました

230808_06
カミッチュ
分類:りんごあめポケモン
タイプ:くさ・ドラゴン
特性:かんろなミツ/くいしんぼう

カジッチュの新たな進化型。
頭を出している1匹と尻尾を出している1匹が助け合い、りんごの中で暮らしているようです。
img02 (2)

体内で作り出す蜜飴はいくつも層を作り、りんごをコーティング。香りをふりまいて相手を惑わせます。この香りは新たな特性
「かんろなミツ」
として効果を発揮し、最初に戦闘に出したとき相手の回避率を1段階下げることができます。
img06

新たな技
「みずあめボム」
は、みずあめを爆発させるくさタイプの特殊技。相手を「あめまみれ状態」にして、3ターンの間素早さを下げ続けます。
img04







 金入りの合金大橋

230808_07
ブリジュラス
分類:ごうきんポケモン
タイプ:はがね・ドラゴン
特性:じきゅうりょく/がんじょう

ジュラルドンの進化した姿。
ピンチになると普段反らしている胴体を伸ばし、動きが鈍くなる代わりに重心を安定させ、まるで壮大な鉄橋のような形に変化します。
img02 (3)

手足の末端に静電気を集めて充填することで、本来体内に生成されない電気エネルギーを強力な新技
「エレクトロビーム」
として放つことができます。
img06 (1)
とくこうを上げながら放てるうえに、天気「あめ」などの悪天候時は静電気を集めやすくなるため、通常より1ターン早く撃つことができます。








 る雷鼓

230808_08
タケルライコ
分類:
パラドックスポケモン
タイプ:
でんき・ドラゴン
特性:
こだいかっせい
スカーレットに出現。
伝説のポケモン「ライコウ」に似た特徴を持つポケモン。

img01 (1)
目を引く長い首の先にある体毛から雷を放ち、あたりを焼きつくすと言われています。
この雷を使った強力な技
「じんらい」を覚えます。
でんきタイプ版の「ふいうち」です。

img230813_01

ライコウの名前は "雷の皇帝" から "雷皇" かと思われますが、このタケルライコは恐らく
"猛る雷鼓"
から。雷鼓とは、雷神が持っている鼓(つづみ)のことを指します。






 の頭

230808_09
テツノカシラ
分類:
パラドックスポケモン
タイプ:
はがね・エスパー
特性:
クォークチャージ
バイオレットに出現。
伝説のポケモン「コバルオン」に似た特徴を持つポケモン。

img01 (2)
特徴的なS字型のツノから撃ち出される光る刃で、あたりのすべてを切り裂くと言われています。
このツノから繰り出されるエネルギーを飛ばして攻撃する技は
「タキオンカッター」
といい、2回連続で攻撃をし必ず相手に当てることができる、はがねタイプの特殊技です。
img230813_01 (1)

ビリジオンのパラドックスポケモンが「鉄の斑葉」となり、コバルオンが「鉄の頭(かしら)」となったわけですが、コバルオンが聖剣士ポケモンたちのリーダーであることから「カシラ=リーダー」となったと考えられます。





ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」(ゲーム内のポケモン) ×1、「冒険セット」×1 )配信