23-02-28-07-02-19-409_deco












 語の良さ

今回、前編・碧の仮面を通して感じたのはストーリー面の良さ。

これは、さすがポケモンスカーレット・バイオレットといったところ。

のけ者にされた鬼と自分を重ねたスグリ、何も悪くないオーガポン、弟がやっぱり心配なゼイユ、そしてこの複雑な関係になった中心人物の主人公。

主人公と関わったことで
自信を取り戻し、友達と和解し、ライバルができ、そして親とパートナーとの愛を深めたSV本編の1匹と3人でしたが、
碧の仮面では主人公が関わったことで過去のトラウマを乗り越えた1匹と、スランプを抜け出した女性、結果的に心に影を作ってしまった姉弟という、なんとも言い難い結果になりました。

主人公と出会う前のペパーたちの人間関係が良好とは言えない状態だったように、人間関係が全てが上手くいくものではない…という少しニガい題材だったように感じます。

なにより、ともっこの看板3枚目で撮った写真の主人公の顔が、複雑な面持ちをしていて見ていて辛かった…。






 ステム・仕様面の改良

img06
ボックスの処理速度アップ、カメラ設定の追加、マップの向き固定、写真撮影の時にポケモンを固定させる仕様、ポケモンを育てるためのアイテムの追加、わざマシンの覚えるフィルターなどなど…。

割とポケモンSVで挙がっていた不満要素の解消を狙って行っていた今回のDLC。

さすがに今回ばかりはマズいと思ったのかはわかりませんが、ここまで改良されているとは思いませんでした。

そして、ここまで改善されたのに手が入らなかった
「勝ち抜き戦」と
「戦闘アニメーション オフ」
の機能。

私はブログ内であんまり提言していませんでしたが、SNS等では話題になっていた事項だったと思うので、割と手が入っていなかったのは意外でした。

今後は上記の2つの設定と、あまり成されなかったフィールドでの処理落ちガグガク現象の改善、そして以前より私がブログ内で言っていた
「ポケモンボックスが縦順で埋まっていくようにする設定」
「フィールドで色違い出現時にSEを鳴らす・エフェクトを付ける」

という2つのことを追加・改善してもらえると信じています。

また、DLC後に頻発するようになった
「レッツゴー後にポケモンが固まるバグ」
「レッツゴーから手持ちに戻せないバグ」

これらも早期の修正をお願いしたいところ。
ただでさえレッツゴーで色違い判別を行っているのに、固まるバグが頻発すると面倒この上ない。











 月の輪を写し取る

サザレが連れていたヒスイガーディの兄弟は、おそらくレジェンズアルセウスにて片方がキングの子孫だったことのオマージュでしょう。

というか、未だにシンオウにヒスイガーディが残っていることが驚きでした。いなくなったのではなく、姿を人前に見せにくくなったのでしょうか?

1693515812907
そして写真撮影のミニゲームから赫月戦までのBGMはすべてレジェンズアルセウスのものでしたね。

奥の森
(奥の森BGM)

視線!オヤブン
(近くにオヤブンがいる時のBGM)

戦闘!野生ポケモン
(アルセウス野生戦BGM)


という流れ。

ガチグマ アカツキは進化前の存在しない種ポケモンとして登場していましたが、今後リングマがアカツキに進化することはあるのでしょうか?







 級はそこそこキツめ

img01 (3)
コラミラでバルーンを割りまくる
鬼退治フェス

中級では新たな道具が登場しました。
しんぴのしずくやもくたん等と同じ、タイプ別の強化アイテムで、名前を
『ようせいのハネ』
といいます。つまり、フェアリータイプの技を強化する道具ですね。

上級では、あかし持ち最大サイズ色違い「ゴンベ」が手に入ります。

クリアは結構難しく、1人がお邪魔ポケモン出現したら追い払い役に徹し、残りがバルーン割り役として動けばLv9までは大抵クリアできますが、
Lv10は追い払い役もほんの少しだけ集めないとクリアの難易度は上がるため、Twitterなどで募集するなら事前の意志疎通が大切です。

追い払い役・ラストちょろっと手助け役を自分が担当し、他の人たちには木の実集めに特化してもらえばいいかもしれませんね。









ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」(ゲーム内のポケモン) ×1、「冒険セット」×1 )配信