Tweets by monsterya_kanri
よ くある勘違い
巷では「戦闘している場所が反映されるため技がショボく見える」
「カメラを戦闘中に自由に動かせるようにした弊害でショボく見える」
など色々な意見が散見されますが、正直なところ私はこういった意見は
「的外れだな」と思っております(語気が強く見えてしまうのでしたら申し訳ない)。
作り込みや調整がうまくされておらず、そもそも技がショボくて悲しいのは理解できます(ソルガレオが第3の目やライジングフェーズを出さない、ザシアンの剣が変形しない、ドラゴンエナジーのエフェクトが使い回し等)。
ですが、「場所の問題」だとか「カメラを自由に動かせるから」だとかは、LEGENDSアルセウスの時点で既に実装されているもの・できることなので、その点を指摘するのは間違っているのでは?と思うのです。
加えて「カメラを自由に動かせる」という点においては、プレイヤーが自由に走り回れる(=SVより自由度が高い)LEGENDSアルセウスがある以上「いや、そのりくつはおかしい。」となるわけです。
では、技エフェクトがSVより優れている(と私が思っている)他の作品とSVの技エフェクトは何がどう違うのか。
SVは他の作品より欠けている点が大きく分けて2つあります。
ひとつは「画面揺れが小さい」
もうひとつは「相手ポケモンに合わせて技エフェクトの大きさが変化してしまう」という2つです。
それ以外の「そもそも技エフェクトそのものがショボい」という点は、意図的に省いています。また別問題ですからね。
上記の2つに関しては「SVには無く、他の作品にはあるもの」です。
こうは言っても実際に見比べてみないとですよね。
では、特に顕著な技である「あくうせつだん」で見比べてみましょう。
まずはsvのあくうせつだん。
つづいてLEGENDSアルセウスのあくうせつだん。
見てわかる通り、SVは画面揺れが小さく、技エフェクトもポケモンに合わせて小さくなるという特徴があります。
加えてLEGENDSアルセウスは画面に「ブラー」がかかっているのでより迫力がありますね。
おそらくSVは、こういった所を調整できないほどにリソースが足りなかったり、時間が足りなかったのではないかと思います。そう信じたい。
つまり迫力のある技エフェクトに最低限必要なのは
「大きな画面揺れ」と
「サイズが大きな技エフェクト」
であることだと私は考えています。
コメントする