
新 たなバトルへ
2025年2月27日、ポケモンプレゼンツにて、LEGENDSZ-Aを始めとする様々なポケモンの新情報が発表されました。その中で「LEGENDS Z-A」を除いた、管理人が気になったトピックをピックアップして紹介します(Z-Aは別記事にて)。
Tweets by monsterya_kanri
対 戦の系譜、最新作

新作
Pokémon Champions
とは、これまでの『ポケットモンスター』シリーズ同様のポケモンバトルを楽しめるゲーム。
ポケモンのタイプや特性、わざの選択など様々な要素を活かして勝利を掴む奥深さはそのままに、Nintendo Switchやスマートフォンでクロスプラットフォームで勝負を楽しむことが出来ます。
遊べるバトルの種類
- ランクマッチ
- カジュアルバトル
- プライベートバトル
HOMEと連携

- 『Pokémon HOME』を経由して、連携できるポケモンは『Pokémon Champions』に登場するポケモンに限ります。
- 『Pokémon Champions』の中で仲間にしたポケモンを『Pokémon HOME』に預けることはできません。
- 『Pokémon HOME』を経由して、各ソフトに連れていくことができるポケモンは、各ソフトに登場するポケモンに限ります。
これまでの作品を踏襲

テラスタルやメガシンカなど、これまでのポケモンシリーズで登場したバトルシステムが使用可能に。
あなたの分身

今作、プレイヤーの分身となるキャラクター。
ポケモンバトルが好きで、大舞台で活躍することを目指しています。
これまでの作品には珍しいメガネがデフォルトの主人公ですね。
株ポケは一枚上手?

ポケモンBWからランクマッチがポケモン本編に導入されて以来、最新作スカーレット・バイオレットまでランクマッチは本編に導入され続けてきました。
ですが、現状SVが2000万本以上売り上げているのにランクマッチ参加人数は20万人前後…。
全体の1%未満という事態です。
そして何より、ポケモン本編にこれまでのターン性バトルに合わせてポケモンの技・特性・どうぐ等をバランス調整したうえで導入するのは
「あまりにもコストとリターンが見合っていない」
「細かい調整やデバッグ等のリソースを対戦面に割く羽目になってしまう」
と私は思っていました。
何度かこういったバトル特化のゲームが出ることで、商業的にも製作コスト的にもやりやすいのでは?と思って記事を書いたこともありました。
ただ、イチ消費者の管理人が思いつくことなんて、当たり前ですが株ポケの経営陣であればすぐに分かることです。
私が今回ハッとさせられたのは
「スマホにも対応している」
という点。
世界的に使用ユーザーが多く、機種によりますがSwitchよりも高性能なため処理落ちが起きにくいのです。
上から目線に見えるかもしれませんが、こういった着眼点は素直に「凄い、流石」と思いました。
プレイヤーがポケモン本編購入者だけに限らないので、プレイ人口は20万人をはるかに超えるんじゃないでしょうか?
チャンピオンズのこれからが楽しみです。
開発は
ポケモンワークス。
……やっぱり不安かも
Tweets by monsterya_kanri
新 月と満月

ポケモンスリープで、2025年3月末から
「 クレセリアVSダークライ 」
イベントが開催。
このイベントではクレセリアとダークライが登場。
また、期間中は エスパータイプのおてつだいポケモン が特に活躍するそうです。
S Vもまだまだ現役

Pokémon Dayを記念して
「スカーレットカバー」
「バイオレットカバー」
が配布中。
▼スカーレットカバー
※スカーレットのみで受け取り可能
SB00KC0VER
▼バイオレットカバー
※バイオレットのみで受け取り可能
VB00KC0VER
赤・緑・青色のポケモンが
各地に大量発生!

色違いのポケモンたちと普段より出会いやすくなっているようです。
~3月21日(金)8:59
▼カルボウ、ミニーブ、ナミイルカ
・パルデア地方
▼カジッチュ、クルミル、ニョロモ
・キタカミの里
▼ポリゴン、ストライク、ラプラス
・ブルーベリー学園
最強の証

・2025年2月28日(金)9:00~3月7日(金)8:59
★7:最強のマスカーニャ(くさテラス)
・2025年3月7日(金)9:00~3月14日(金)8:59
★7:最強のラウドボーン(ほのおテラス)
・2025年3月14日(金)9:00~3月21日(金)8:59
★7:最強のウェーニバル(みずテラス)

今後も600族のポケモンが最強の証持ちとして続々登場予定。