【となもん】となりのモンスター屋さん(モンハンワイルズ/ポケモンLEGENDS Z-A/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    ⚠️未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    ⚠️【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報やうわさ、管理人の予想等不確定情報が含まれている場合がございますので、決して内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    当サイト内のテキスト、メディア等の転載はご遠慮ください。記事リンク貼り付け等の行為につきましては自由にご利用ください。
    管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。

    ポケモン図鑑

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-08-17-02-06-42-323_deco






     特性2種



    ■かがくへんかガス

    19-08-17-02-06-42-323_deco
    この特性は、周りのポケモンの特性の効果を消すだけでなく、特性を新しく発動できなくさせる効果を持っている。

    img_190816_02_10
    「かがくへんかガス」を持ったポケモンがいなくなると、ほかのポケモンの特性が発動する。





    ■ミラーアーマー

    19-08-17-02-06-12-263_deco
    アーマーガアの隠れ特性。
    相手の使う能力を下げる技や、特性の効果を跳ね返す効果を持っている。



    隠れ特性ポケモンを
    入手するには?
    img_190816_01_02
    マックスレイドバトルで隠れ特性も持った非常に珍しいポケモンに出会えるぞ!キョダイマックスでき、なおかつ隠れ特性のポケモンを捕まえよう。ああぁ…俺これ死んだな…。


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-08-08-08-47-34-099_deco







    2 つの顔


    19-08-08-08-47-34-099_deco
    pokemon_190807_01

    ●モルペコ
    分類
    にめんポケモン
    タイプ
    でんき・あく
    特性
    はらぺこスイッチ

    ほお袋で常に電気を生成する特徴を持っている。その際にエネルギーを消費するので、いつもお腹が空いているようだ。
    そのため、常にきのみのタネを大切に持ち歩き、食べている。

    19-08-08-08-47-47-341_deco

    空腹の状態が続くことで、ホルモンバランスに変化が起こる。この変化によって気性が荒くなり、体毛の色も変わる。
    さらに、ほお袋に蓄えているエネルギーが、でんきタイプからあくタイプに変化するようだ。

    新しい特性「はらぺこスイッチ」
    pokemon_190807_01_04
    この特性によって、モルペコは1ターンごとにその姿が変化する。フォルムによってタイプが変わる得意技の「オーラぐるま」は、「まんぷくもよう」の時にはでんきタイプの技に、「はらぺこもよう」の時にはあくタイプの技になる。




     種のすがた


    19-08-08-12-29-27-046_deco
    ●ジグザグマ
    (ガラルのすがた)
    分類
    まめだぬきポケモン
    タイプ
    あく・ノーマル
    特性
    ものひろい/くいしんぼう

    落ち着きが無く、自由気ままに動く習性をもち、ガラル地方のいたるところに生息している。
    好戦的な性質を持つため、人やポケモンに対して、突進をして挑発をする。
    ホウエン地方などのジグザグマのジグザグとした動きは、原種とされているガラルジグザグマの習性が影響していると言われている。




    19-08-08-12-29-19-304_deco
    ●マッスグマ
    (ガラルのすがた)
    分類
    とっしんポケモン
    タイプ
    あく・ノーマル
    特性
    ものひろい/くいしんぼう

    時速100キロほどの速さで繰り出す体当たりや、頭突きなどの攻撃が得意で、自動車を撥ね飛ばす程の破壊力を持っている。

    向こう見ずな性格で、まっすぐな突進攻撃や自分より強い相手に対しても平気で戦いを挑む特徴から、やり場のない怒り、悩みをもつ若者から支持されている。




    19-08-08-12-28-28-426_deco
    ●タチフサグマ
    分類
    ていしポケモン
    タイプ
    あく・ノーマル
    特性
    すてみ/こんじょう

    他の地方に比べて同種間の競争が激しいため、過酷な環境で育まれた生存本能によって、タチフサグマへの進化を獲得した。

    pokemon_190807_05_01

    自ら攻撃を仕掛けることは少なく、挑発して相手の攻撃を誘い出し、腕をクロスさせて攻撃を防ぐ「ブロッキング」で迎え撃つ。この「ブロッキング」を起点に、反撃する戦法を得意としている。




     ェアリー要素どこ?


    …ここ?


    19-08-08-12-28-37-125_deco
    ●マタドガス
    (ガラルのすがた)
    分類
    どくガスポケモン
    タイプ
    どくフェアリー
    特性
    ふゆう/???


    汚い空気や毒ガスが栄養源。体内に取り込まれた空気やガスは、毒素を吸収され、頭頂部から放出される。その空気は浄化されており非常に綺麗。そこ、ろ過されたおしっこと同じとか言わない。

    pokemon_190807_02_02

    体内に蓄積された毒素は、濃度の高い毒ガスとして口のあたりに漏れ漂っており、少し嗅げば痺れて動けなくなってしまう。
    バトルではこれが最大の武器になる。



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pokemon_190708_02_02






    ティシエの憧れ


    pokemon_190708_01

    マホイップ
    タイプ:フェアリー
    特性:スイートベール
    幸せを感じるほど甘くなるクリームを出すことができる。その性質からパティシエに大人気。

    キョダイマックスで姿が変わる。

    pokemon_190708_07@2x



    ■マホイップの姿ちがい
    img_system_190905_01_04
    マホイップはクリームの色、フレーバー、きのみの種類によって姿が変わる。
    左が「ミルキィバニラ」、右が「ミルキィまっちゃ」だ。
    ほかにも色々な姿があるようだぞ。

    IMG_20190905_174025
    IMG_20190905_174016
    IMG_20190905_174012
    IMG_20190905_174004




    しりがキュート


    pokemon_190708_02

    ワンパチ
    タイプ:でんき
    特性:たまひろい
    うごくものを追いかける性質。走り回ると体内器官から電気が生成される。

    新特性:たまひろい
    pokemon_190708_02_03
    もちものを持っていない時、捕獲に失敗すると1回目に失敗したならどんな種類のボールでも拾ってくる。




    家に一匹


    pokemon_190708_03
    タンドン
    タイプ:いわ
    特性:じょうききかん/たいねつ
    100年ほど前には体から剥がれ落ちた石炭を使い、料理や暖炉に利用していた。今でもアウトドアでは大活躍。


    新特性:じょうききかん
    pokemon_190708_03_04
    ほのお、もしくはみずタイプわざを受けるとすばやさが3段階上昇する。



    ンギラスのライバル


    pokemon_190708_04
    ジュラルドン
    タイプ:はがねドラゴン
    特性:ライトメタル/ヘヴィメタル
    軽くて硬い金属を纏っているが、錆びやすい性質。山岳や洞窟など生息域がバンギラスと同じで、よく縄張り争いを行っている。


    ディアルガ以来のはがね・ドラゴンタイプ。




    リークやE3でも名前の挙がっていたでんきタイプのコーギー犬ポケモン。
    ついに日本名もわかり、ますますワクワクしてきたな!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_system_190708_01_04








     殊なダイマックス


    img_system_190708_01_02
    ミュウツーの逆襲EVOLUTION 大人限定試写会にて急遽放映されたひとつのPV。

    そこでは特殊な姿に変化するポケモンたちの姿が。




    ワイルドエリアに現れるダイマックスポケモンのうち、一部の特殊な個体のみに現れる現象、それがキョダイマックスだという。



    キョダイマックス可能な個体であるポケモンは非常にめずらしく、その能力も圧倒的だ。


    アーマーガア
    (キョダイマックスのすがた)
    pokemon_190708_06@2x

    pokemon_190708_06_02
    わざ「キョダイフウゲキ」
    キョダイマックスしたアーマーガアが繰り出すひこうタイプの攻撃は、「キョダイフウゲキ」に変化する。
    「キョダイフウゲキ」には、ダメージを与えるだけでなく、リフレクターやひかりのかべ、まきびし、エレキフィールドなどを消し去る効果がある

    カジリガメ
    (キョダイマックスのすがた)
    pokemon_190708_05@2x

    pokemon_190708_05_02
    ●わざ「キョダイガンジン」
    キョダイマックスしたカジリガメが繰り出すみずタイプの攻撃は、「キョダイガンジン」に変化する。
    「キョダイガンジン」には、ダメージを与えるだけでなく、相手の周りに無数の岩を浮かべ、交代で出てきたポケモンにダメージを与える効果がある


    マホイップ
    (キョダイマックスのすがた)
    pokemon_190708_07@2x


    pokemon_190708_07_02
    わざ「キョダイダンエン」
    キョダイマックスしたマホイップが繰り出すフェアリータイプの攻撃は、「キョダイダンエン」に変化する。
    「キョダイダンエン」には、相手にダメージを与えつつ、味方全体のHPを回復する効果がある















      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _20190605_225752





    しいポケモンたち


    ●見たいポケモンはどれ?




    ■最初の3匹

    sketch-1559743305349

    サルノリ
    タイプ:くさ
    とくせい:しんりょく
    頭にかんざしのように刺してある棒を食べ物を食べる、石を叩いて音を出すなど色々な用途に使う。もちろんバトルにも使用。
    IMG_20190606_065636
    IMG_20190606_065640




    ヒバニー
    タイプ:ほのお
    とくせい:もうか
    足の裏が非常に熱い。力強く走ったりジャンプをすると焦げた足跡が出来上がる。
    IMG_20190606_065653
    IMG_20190606_065658




    メッソン
    タイプ:みず
    とくせい:げきりゅう
    とても泣き虫で臆病なポケモン。保護色を使い、水と同化する。
    IMG_20190606_065714
    IMG_20190606_065717






    ■伝説のポケモン

    ザシアン
    剣のようなものを咥えた伝説のポケモン。
    色の三原色、シアンの名を冠す。
    IMG_20190606_065815
    IMG_20190605_223627
    IMG_20190605_223629
    IMG_20190605_223632




    ザマゼンタ
    盾のようなもので体を覆う伝説のポケモン。
    色の三原色、マゼンタの名を冠す。
    IMG_20190606_065817
    IMG_20190605_223617
    IMG_20190605_223619
    IMG_20190605_223621





    ■新しい仲間たち


    ●ヒメンカ
    タイプ:くさ
    とくせい: わたげ /さいせいりょく
    体の花粉には治癒効果が。昔は風邪の子供に煎じて飲ませていた。
    体の向きや花びらを利用し、風に吹かれて長距離を移動する。
    pokemon_190605_06@2x
    pokemon_190605_06_01


    ●ワタシラガ
    タイプ:くさ
    とくせい: わたげ /さいせいりょく
    ヒメンカの進化形。綿毛にある種は滋養効果がある。風に乗せて飛ばし、地面に栄養を与えている。綿毛は頭部へのダメージを和らげるクッションにも。
    pokemon_190605_07@2x
    pokemon_190605_07_01



    ●ウールー
    タイプ:ノーマル
    とくせい: もふもふ /にげあし
    一生伸びる体毛は刈っても3ヶ月で元通り。ガラルでは毛は名産品。とても温和な性格で敵から転がって逃げる。
    pokemon_190605_08_03
    pokemon_190605_08_01



    ●アーマーガア
    タイプ:はがね・ひこう
    とくせい: プレッシャー/きんちょうかん
    空の王者と呼ばれ、高い知能と飛行能力をもつ。その特徴を生かし「ガラル交通」という会社で街から街へ人を運ぶ「空飛ぶタクシー」をしている。
    pokemon_190605_09@2x
    pokemon_190605_09_02



    ●カジリガメ
    タイプ:みず・いわ
    とくせい: がんじょうあご /シェルアーマー
    強いアゴの持ち主で、発達した筋力で素早く動く。凶暴な性格から扱いきれないトレーナーが手放してしまうことも。

    pokemon_190605_10@2x
    pokemon_190605_10_01





    ●新特性

    わたげ
    バトル中、攻撃を受けるとすばやさを下げる綿毛を飛ばす。
    pokemon_190605_06_04


    このページのトップヘ