
モンスターハンターワールド:アイスボーン
配信まで残り7日!
ここでは、ベータテスト、PS祭、プレミアム狩り会、各地の体験版を経験した管理人が、新要素クラッチクローの中でも特に爽快なアクション、ぶっ飛ばしのコツを伝授しよう!
もちろん、ベータテストでも役立つはずだ!
チ ャンスを見極めろ

前提として、
クラッチクローは乗りとは違う。
頭に張り付いている時に咆哮やブレスを食らえば、落ちたり吹っ飛んだりするし、
腕で殴るようなモーション中、腕に張り付けばダメージをもらう。
さらに言うと「ぶっ飛ばし」は怒り状態だと効かない。
モンスターも頭に血が上り、スリンガーの全弾発射なんか気にならなくなるんだろうか?
クラッチクローはタイミングを見極める必要がある。
操 作と気を付けること
まずクラッチクロー。
楔虫をよく利用している熟練ハンター諸君なら「あーね」となる操作からはじまる。
L2+○ でモンスターにしがみつく。
Lスティック でしがみつく部位を変える。
○ でクロー攻撃。頭に攻撃すればモンスターの向きを変えられる。(怒り時無効)
R2 でセット中のスリンガー弾を全弾発射。
R2 スリンガー弾の全弾発射をモンスターの頭部位で行うと「ぶっ飛ばし」になる。
コレがクラッチクローの一連の流れだ。
最後のスリンガー弾全弾発射は
△ 武器攻撃
にすることも
× 降りる
にすることも可能。
状況ごとに見極めよう。
ぶっ飛ばしをする上で必要なことは4つ。
①十分な量のスタミナ
クラッチクローでモンスターにしがみつくとハンターはスタミナを消費する。
時間経過による消費と○ボタンでのクロー攻撃による消費などがある。
②自然スリンガー弾(石ころやヒカリゴケ等)
麻痺投げナイフなどの人口スリンガー弾はぶっ飛ばしできない。使う弾はフィールドで拾ってこよう。
③ぶっ飛ばし先が近い事(壁や崖等)
モンスターを壁にぶつける
崖に落とす
罠へ向かわせる
モンスター同士をぶつける等
色々なぶっ飛ばしがあるが、基本はそのぶっ飛ばす先が近くにあり、モンスターがその方向を向いていることが前提だ。
何もないところへぶっ飛ばしても、モンスターを無駄に走らせ、スリンガー弾を消費してしまう。
④怒り状態の確認
上でも挙げたが、ぶっ飛ばしは怒り時無効だ。画面左下の簡易マップで、怒っていないときかを確認しよう。
モンスターが怒っていないのであれば、ガンガンぶっ飛ばして、ダウンを狙おう!
ちなみに管理人はぶっ飛ばしを最低でも3回やるように心がけたぞ!
アイスボーンで素敵なぶっ飛ばしライフを!
コメントする