となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

⚠️注意書き⚠️
「となりのモンスター屋さん」、
略して「となもん」へようこそ。

ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
こういったネタバレ情報が苦手な方は
【ネタバレ注意】
とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

ゲーム全般

1677735162028












 わさというより…

ポケモンデイより以前に海外の匿名掲示板にて、
ウネルミナモ、テツノイサハのタイプやエリアゼロの秘宝、青い巨大な亀ポケモンの存在など
様々な内容を的中させる情報が出回っていました。

その中で、出ていない情報が1つ。

それは、
DLC2の配信と同時期に
ニンテンドースイッチに
新モデルが出る

ということ。
それに向けて、グラフィックに関する強化がポケモンSVに行われるということです。

DLC2というと、「後編・藍の円盤」ですよね。

正直、グラフィック強化よりも動作向上を目指してほしいところではあります。
どうせCPUやメモリ面の向上がなされるわけですし…。

こればかりはスペックが発表されてからでないとわかりませんね。



■3/2(木)追加情報
新モデルは言葉のあや。正しくはスイッチの「次世代機」だ、という話らしい。






ポケットモンスター スカーレット|オンラインコード版 (【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」(ゲーム内のポケモン) ×1、「冒険セット」×1 )配信
このエントリーをはてなブックマークに追加

1663333135198







どうやらYouTuberのよしなま君に配信で本記事の一部を読んでもらったようです。ご一読いただきありがとうございました。


 本良三Pに色々聞いてみた

1663332694626
以下、質問と答え。
あくまで管理人の言葉で記載するため、アンサーが説明文のような形になるのはご愛嬌。

monster12_img02
Q:
今作は疾替えをすることでメリットやシナジーのあるスキルやお団子スキルが数多くあるが、これはもしかして?
A:
もちろん狙って作った。
使わないと遊べないという作りにはしない。
使うとプラスになるよう作ってある様子。


34_1_1
Q:
通称モンハンワールド系列、ライズ系列のように、ゲーム製作チームが2つあるという噂があるが本当?
A:
うーん…違う。
辻本Pが現在担当する部署内には
ストリートファイター、モンスターハンター、エグゾプライマルといった様々なタイトルがある。
その部署内で担当するゲームは人によって異なり、ワールドを作った後ライズの製作へ移行する人もいれば、ワールド製作後、アイスボーンへ移る人もいれば、ワールドの後ストファイに移行する人もいる。
部署内で制作ラインが混在しており、明確にこの人はこのチーム…というのがないらしい。


monster22_img01
Q:
ミツネはなぜ希少種…?亜種じゃないのは何故?
A:
強さのレベルが違いすぎるから。
エスピナスはサンブレイクからの登場なため亜種で登場しても強さのレベルが低いなんてことにならないが、タマミツネはライズからの参戦。
仮に亜種を出すとしてもライズ内や、サンブレイク序盤に登場するならまだわかるが、タイトルアップデートで登場は強さのレベルが低いため出せないと判断した模様。





 グゾプライマルについて

1663313784637

Q:
最後のミッションが一番大事で、序盤の恐竜を倒すミッションはそこまで重要じゃない…と感じたけどその認識で正しい?なぜそういったゲーム性に?
A:
気が重くなりすぎないゲームを目指した。
例えば、序中盤までのミッションが終盤に影響を及ぼすガチガチのゲーム性だと、気軽に遊べるゲームでなくなってしまう。
そうではなく、気軽に友達や野良の人たちと複数人で遊べるゲームを作りたかった。
言ってしまえばこんな見た目をしているが、必殺技も大味、銃の反動制御もカンタン、攻撃も派手派手。
こういったところを見ると、一種の「バカゲー」な面も持っているため、気軽に遊べると思う…とのこと。
他社ゲーのAPEXのように、一人一人の役割や責任がメチャクチャ重たいゲームも良いものだけど、エグゾプライマルはそれの真逆を行くゲームだと思っていい…らしい。


20220310_131304
Q:
なぜ「恐竜災害」?
A:
恐竜ってロマンじゃないですか。ストレートにカッコいいし。


Q:
配信者の人がクローズドベータテストを遊んでいるのは知っている?
A:
ホロライブの常闇トワ様が遊んでいたのは認知。









 スピナス亜種に挑戦

main

ソロとマルチで挑みましたが、チャアクだとかなり相性が悪いように感じました。
特にソロだと、一度飛ぶとキャンセルが難しいエアダッシュや超出力など、一挙一動のアクションが長いチャアクだと「渾身の一撃」や原種より多くなっている2回連続攻撃への対処が難しく、タイミング次第では確定で被弾するなと感じました。

連続攻撃がとにかく多い。
飛び上がりからの踏みつけ攻撃は2回、
突進は原種と同じく複数回の往復、
2連続角攻撃、
挙げ句の果てに、溜めブレス「渾身の一撃
/メガフレア」を瀕死状態だと2回放ってきます。

一撃一つ一つは大したこと無く、渾身の一撃のみ即死攻撃をなのですが、
どちらかというと厄介なのはモンハンにありがちな連続被弾によって力尽きること…でしょうか。
 
22-08-25-13-08-41-648_deco
マルチは、瀕死の青マークが出るところまで行きましたが、私がエアダッシュを繰り出したタイミングで丁度「渾身の一撃」を出され、私があえなく2乙。
クエスト失敗に終わりました。

一番最後の組(マルチ)だったこともあり、カプコンブース内の全スタッフさんの応援が背中から聞こえました。

まあ、私がクソデカ声で「大技来るから離れてぇ!」だの「カエルで眠らせるから離れて!」「スタンした!頭!頭!殴れ殴れ殴れ!」など言いまくっていたのもあり、そこそこブース内も雰囲気が熱くなっていたのかなと思います。

終わった瞬間、膝から崩れ落ちた私を見てブース内の女性スタッフさんに滅茶苦茶心配そうな顔で「お疲れ様でした…」と言われたときは泣きそうでしたね。

カプコンブースのスタッフの方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。







アップデートは9月29日(木)。


モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
購入時はお間違えの無いように!

このエントリーをはてなブックマークに追加


1646883954294










 
 ームの概要


exosuits_bg-sp

以前、下記の記事でも軽く説明しましたが、
 

「ロール」という役割に特化したパワードスーツ「エグゾスーツ」を装着し、圧倒的な量で押し寄せる「恐竜災害」に立ち向かう、オンライン専用のチーム対抗PvEアクションゲームです。
 
2チームに分かれ、恐竜災害発生エリアにて、本作のサポートAI「リヴァイアサン」が提示する様々なミッションを相手のチームよりも早く達成できれば勝利となります。

時には対戦チームを直接攻撃して倒したり、時には共闘したりしながら、いち早くミッションを達成することが重要です。

同じカプコンでいえば、最初はモンハンの5人1組を組んだ状態で、相手の5人1組と「ジャギィ10体を討伐」というクエストをどっちが先にクリアするかを競い、
それらが終わったら突然、別の緊急クエストが発生、敵チームとも協力し10人全員でリオレウスを倒すクエストが発生したり、はたまた護衛対象の荷車を目標地点まで敵チーム5人から守り抜いて運びきる…なんてクエストが発生したりします。

モンハンは4人一組なので若干違いますが…

 
 

 
 

 グゾスーツのロール

■ロール

22-03-10-12-56-20-487_deco
 
▼各エグゾスーツの説明はこちらの記事参照

  
基本的にアサルト2人、タンク1人、サポート1人といった感じ。最前線にタンク、及び近接のアサルト、中間に中・遠距離のアサルト、後方(タンクの回復)にサポートが安定しました。

人によると思いますが、火力を出せる代わりに前線なため死にやすい近接のアサルトは引き際を弁えてないと死んで味方に迷惑をかけてしまい、難しかった印象。

特に、データバンクを運ぶ最終ミッション…上述した荷車を運ぶクエストは、
オーバーウォッチ経験者やMOBA系ゲームの経験者、スプラトゥーンのガチヤグラが得意な人はかなり得意なゲームモードだと思います。

また、10人協力モードはモンハン経験者はかなり遊びやすかったゲームモードの印象でした。

 




 竜災害

20220310_131304
「ボルテックス」と呼ばれる恐竜災害を引き起こす現象が各地で起き、人類はこの恐竜災害に、新世代AIのリヴァイアサンによる「恐竜予報」、最新鋭のパワードスーツ、エグゾスーツを用いて対抗しています。

序盤のほとんどがこのボルテックス…恐竜災害の鎮圧スピードを競うのですが、正直めちゃくちゃ重要なわけではなく、大事なのはこの後の最終ミッション
 
野良で遊ぶ場合、災害鎮圧はお互いがどのロールを使い、どういうゲームプレイを好むのかを把握するための時間になっていた気がします。

「あ、この人タンクうまいな。なら自分はこの人の回復役になろう。」
「サポート手厚くてワロタ。なら自分は近接アサルトで火力出すか」

という風に、チームメンバーにあわせてどのロールやキャラクターが良いのか考えるとスムーズにミッションが進みました。
 
高度な空気の読みあいが発生するのはご愛敬。
  

ベータテストはPC版のみのため、あんまりプレイできる人たちは少ないですが、遊べる人は今からでも申し込みしておくといいですよ。
かなり面白い作品になってます。

 
ちょっとお高いPC、steamとカプコンIDを持っている方は是非とも。


ゲームプレイ映像

  
Vtuber 常闇トワさんのプレイ配信
 






このエントリーをはてなブックマークに追加

20220422_220131














 4回の限定大会



開催日時

7/23(土)、7/24(日)の下記時間
  • 12:00-12:15
  • 22:00-22:15

出題数:全30問
制限時間:12分


▼知識を蓄えるならここ

なんだか面白そうな催し物が開催決定。
モンハンの休憩時間にさくっとやってみるのはどうでしょう?




このエントリーをはてなブックマークに追加

20220422_220131











 くあれ、新スペシャル


  
今までにない、タイプのスペシャルが登場。
武器形状はハイプレにそっくり。



 

 ルネード改造版



スプラ無印のときにあったスペシャルウェポン「トルネード」の改造版。

無印と違ってボムを投げる範囲までしかトルネードを飛ばすことはできないですが、その分、量を増やした…という感じでしょうか。





 

 
今から予習のためにスプラ2をやっておくと、どんなゲームかしっかりわかるかも…?
このエントリーをはてなブックマークに追加

20220422_220131












 いにこの時が…!



舞台となるのは、街だけじゃない!?

『大自然』でのナワバリバトル
とはなんぞや!?


 
 


 ワバリバトルプレイ動画



スプラトゥーンの基本的なバトルは

この「ナワバリバトル」。

自陣のインクを地面に最も多く残せたチームが勝ちとなります。

新しいアクションやブキも登場していますが、基本ルールは初代から変わっていませんね。



■スプラトゥーンってどんなゲーム?

 

 



 
 界観
今作、バンカラ街のイカたちのファッションの流行は
自己流なミクスチャーが基本。

20220422_225936
 
既存の枠にとらわれない大胆なファッションが多いようです。

 
おなじみのブランドである「クラーゲス」。

キャンバススニーカーが有名ですが、最近はトップスも多く販売している様子。
 
20220422_225925





  

 式サイト


 
新たなブキ種『ストリンガー』や、
新ステージ、新スペシャルの数々が紹介されています。

20220422_230051

 

 






一気に公開され過ぎて
頭パンクしそう



今から予習のためにスプラ2をやっておくと、どんなゲームかしっかりわかるかも…?
このエントリーをはてなブックマークに追加

1647080084574














 説が凄く分かりやすい


■動画1


 
■動画2


ロビー画面や戦闘画面のデザインについて
プロのデザイナーの方が語っていますが、めちゃくちゃ分かりやすいです。

一見の価値ありです。 




このエントリーをはてなブックマークに追加

1646883954294










 


 ーム対抗PvEロールアクション

exosuits_bg-sp

「ロール」という役割に特化したパワードスーツ「エグゾスーツ」を装着し、
圧倒的な量で押し寄せる「恐竜災害」に立ち向かう、オンライン専用のチーム対抗PvEアクションゲームです。
 
メインモード「ディノサバイバル」は、5人1チームで恐竜たちを薙ぎ倒し、ミッションをクリアしていくゲームモード。
 
2チームに分かれ、恐竜災害発生エリアにて、本作のサポートAI「リヴァイアサン」が提示する様々なミッションを相手のチームよりも早く達成できれば勝利となります。

時には対戦チームを直接攻撃して倒したり、時には共闘したりしながら、いち早くミッションを達成することが重要です。
 
提示されるミッションは、プレイヤーの腕前や状況によって変化し、プレイする度に違った体験を得られる…のだそう。
 
同じカプコンでいえば、
モンハンの4人1組を組んだ状態で、相手の4人1組と「ランポス10体を討伐」というクエストをどっちが先にクリアするかを競う、といったような感じでしょうか。
 
 
 
 
 グゾスーツの種類

■ロール
22-03-10-12-56-20-487_deco

 
 
■エグゾスーツ
 
suits_img-deadeye
デッドアイ:アサルト
射撃による中~遠距離戦闘を得意とするスーツ。
汎用性に優れ、技術や環境に左右されない性能。
安定性の高いアサルトライフルを所持し、エイム状態での射撃を駆使して遠距離の敵に対応できるだけでなく、強力な掌底攻撃で近距離もカバーできる。



suits_img-zephyr
■ゼファー:アサルト
接近戦に特化した高速格闘型スーツ。
装甲が薄いため、立ち回りには技術が要求される。
腕部に搭載されたトンファーはエネルギーで形作られたエッジを放つ機能を持ち、放たれたエッジは、硬い恐竜の皮膚を引き裂くほどの鋭さを持つ。



suits_img-roadblock
■ロードブロック:タンク
耐久に優れた重量型スーツ。
巨大な盾で味方を守り、チームの生存率を上げる。
左腕に装備した盾であらゆる攻撃を防ぐだけでなく、ブースト機構を用いて、大量の敵を吹き飛ばすこともできる。

 

 
suits_img-witchdoctor
■ウィッチドクター:サポート
味方との連携を得意とする支援型スーツ。
味方や自身の装甲を修復し、能力を強化する。
素早く跳躍したり、移動速度を高める効果のある回復スキルを利用して戦場を駆け回り、傷ついた仲間を治療する。
 
 
 
 竜災害

20220310_131304
「ボルテックス」と呼ばれる恐竜災害を引き起こす現象が各地で起きる近未来、
人類はこの恐竜災害に、新世代AIのリヴァイアサンによる「恐竜予報」、最新鋭のパワードスーツ、エグゾスーツを用いて対抗しています。
主人公はこのエグゾスーツ装着者である「エグゾファイター」適正試験を受け、そしてエグゾファイターとなりこの災害に身を投じていくのです。
 
 





このエントリーをはてなブックマークに追加

22-02-09-22-48-37-127_deco








 報が待たれる4つの作品

1640999119603

1.スプラトゥーン3
1640999960344
待ち望まれる新情報、先行試射会、その他諸々。
あの弓の武器は一体…?
シャケが相棒…?
スポーン方法がスーパージャンプ…?
色々気になります。


 

2.ゼルダの伝説
   ブレスオブザワイルド2(仮)
maxresdefault
義手のようになったリンクの腕。
壁や岩を通り抜けられる能力…また新しいBotwの世界が紹介されること期待大です。





3.モンスターハンターライズ
  :サンブレイク
1640386999415
switchとsteamで展開されるサンブレイク。
新しい拠点や新キャラクター、
ディレクターによる小ネタなど色々妄想が膨らみます。





4.PokémonLEGENDSアルセウス 
   拡張DLC
1642607712608
今年に発売されると海外で噂のレジェンズアルセウス拡張DLC。もしかすると、ここで何かしらの情報のチラ見せくらいはあるかもしれません。


 

■本放送はこちら



 Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
このエントリーをはてなブックマークに追加

21-06-03-13-14-55-778_deco







 の時期がやってきた

毎年の楽しみ、E3。

去年はコロナの影響で見れなかったので、今年はめいいっぱい楽しみます。

今回のニンテンドーダイレクトは
6/16(水) 深夜1時
に放送予定。

ダイパリメイクやレジェンズアルセウス、
ゼルダBotw2、モンハンストーリーズ2の情報など
楽しみなものがたくさんあります。





あわせてよみたい
 
 
あわせてみたい
 
 
 
  
また、最近Kindleでモンハンの設定本やこういった考察本を読んでるんですが、これがまたおもしれーんですわ。  
21-04-06-10-13-41-003_deco
自分の購入履歴見てみるとこういうの好きだとは思う。

 
 
あと、ライズ発売日にカプコンから「ハンティングデータ」というガイドブック的なものが出たようです。

 
 
 








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ