となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    ⚠️注意書き⚠️
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
    それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

    MHWアイスボーン攻略

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20200910_091808











     ごいの見つけたな


    これ、
    睡眠弾ライトボウガンを担ぎ、
    誘導後に眠らせて、
    そこから撃龍槍を撃ち込めば、
    片方だけではあるが睡眠倍加ダメージが入るじゃん…!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20200910_091808










     初はまず大砲

    フィールドに降りたったらまずは大砲を準備しよう。
    スキル「砲撃手Lv2」を着けた転身もしくは不動の装衣を着込み7-8発大砲を撃ち込めば、ほぼ確実にダウンがとれる。









     っとばしのタイミング

    ミラボレアスは角を破壊することでブレスの威力を下げられる。
    また、四つん這いの時にぶっ飛ばしをして壁にぶつけることでかなり角へのダメージが与えられる
    ぶっとばしをするのであれば、四つん這いのタイミングで、不動の装衣や転身の装衣を着て、確実に頭へダメージを与えよう






     動式バリスタ

    1度目の超大規模ブレスで移動式バリスタが使えるようになるが、これのタイミングはいつか迷ってしまいがち。
    飛んでいる状態のボレアスの胸へこれを撃ち込むと長時間のダウンが取れる可能性が高いため、
    1度目の超大規模ブレス直後、不動の装衣などを着て、胸へバリスタを撃ち込もう
    撃ち落としたらとにかく角を壊すことに専念しよう。





     束バリスタ

    撃竜槍のある高台の右手には1度目の超大規模ブレスを避けるための壁があるが、超大規模ブレス後、
    隠れていた壁のそばと
    反対側に拘束バリスタ弾が現れる。
    一番危ない第3形態のミラボレアスが怒り状態のときに使い、頭を狙うチャンスを作ろう。









     護壁

    2度目の超大規模ブレスを防ぐための壁。
    撃竜槍のある高台そのそばに起動スイッチがある。
    起動には時間がまあまあかかるので、早め早めの行動が必要。
    目安は、翼などの部位破壊のタイミング。
    部位破壊が起きたら、常に警戒して、壁に向かえるよう準備しておこう。








     動式バリスタ(2度目)

    2度目の超大規模ブレスが終わってからしばらくすると移動式バリスタが再度使用可能になる。

    ここでは覚醒状態となったミラボレアスの弱体化を狙うため、角に対して狙いを定めよう。
    攻撃が全て強化されたり、距離や位置によっては狙いにくいため、危ないときは離れるなどして、適切なタイミングを狙おう。








     龍石

    滅龍石はミラボレアスに二回当てることで確定の怯みが取れる便利なスリンガー弾。

    落ちているなら積極的に拾い、味方のカバーや大剣の真溜めなど、有効活用していこう。






     すすめ準備

    ■防具
    ・エンプレスシリーズ
    ・ゴールドルナシリーズ

    整備と精霊の加護の極意、及び火耐性の高さが魅力。



    ■スキル
    ↑重要度高
    ・回避距離
    ・火耐性
    ・回避性能
    ・砲撃手(装衣へ埋める)
    ・整備
    ・スタミナ上限突破
    ↓重要度低
    装備していると便利なスキルたち。とにかく生存意識が大事である。
    ノーミスで第3形態まで生き残っても、第3形態で死んでいくハンターは数多くいる。
    自分だけは生き残る気持ちで動こう。



    ■アイテム
    ・生命の大粉塵
     +調合素材(不死虫×4と落陽草×4)
    モドリ玉
     生命の大粉塵は確実に尽きるため、
     定期的な補充が必要。
     一時的な撤退にもなるため、有用。




     略した者のみに与えられる


    EXドラゴンシリーズα
    20201002_085814
    20201002_085815
    20201002_085817
    20201002_085819
    20201002_085823




    ■EXドラゴンシリーズβ
    20201002_085829
    20201002_085831
    20201002_085833
    20201002_085835
    20201002_085841



    ■シリーズスキル「黒龍の伝説」
    20201002_085846
    20201002_085848










      このエントリーをはてなブックマークに追加
    EcAHGj7U8AAHCLg












    スカトンジャッジメントとは


    アルバトリオンは下記のように体内の属性を操り属性を切り替えることができる。

    EcAGNqIUMAAa8DU

    これを繰り返し続けていくと、強力な衝撃波「エスカトンジャッジメント」を放つ。
    アルバトリオンの攻撃をしのぎ、属性攻撃で「エスカトンジャッジメント」の威力を弱体化、発動までの時間を延長させていく必要がある。




    ■活性状態
    アルバトリオンがそれぞれの属性を使う際、体内の属性エネルギーを活性化させる。
    活性化させる属性ごとに、無効になる属性、よく効く属性が変わる。
    そのときの活性している属性によりエスカトンジャッジメントの属性も変化する。

    20200709_114852
    炎活性状態なら火属性が無効となり、氷がよく通る。

    20200709_114901
    氷活性状態なら氷属性が無効となり、火がよく通る。

    20200709_114904
    龍活性状態なら龍属性が比較的通る。







     エストごとの対策方法

    EcAHGj7U8AAHCLg
    体力をごっそり持っていくエスカトンジャッジメント。

    属性特化させた武器で押しに押しまくるとエスカトンジャッジメントは簡単に弱体化できる。

    エスカトンジャッジメントの対策としては弱体化させた後であれば「癒しの煙筒」とアステラジャーキーで事足りてしまったりする。


    また、イベントクエスト
    「宵の恒星」
    「明けの死星」

    は、人によってどちらか片方が出ている。

    クエストは日付が変わるともう片方に切り替わるようだ。

    クエストの違いは初期の活性状態の違い。

    「宵の恒星」なら最初から炎活性、
    20200709_154148

    「明けの死星」なら氷活性状態で出現する。
    20200709_154151

    そのため、早期に決着をつけたい場合
    「宵の恒星」では氷属性武器を担ぎ、炎活性状態での弱体化と龍活性状態での角折りを行い、氷活性にはさせないようにするのが、ベスト。

    「明けの死星」では逆のため、火属性武器を担ごう。


    角への攻撃および破壊を行うとアルバの属性変化を防げるため、打点の高い武器や、操虫棍を用いて頭を狙おう。






     策スキル


    ■属性やられ耐性Lv3
    キリンの防具などに付いているこのスキル。
    属性攻撃が重要なアルバに対して、龍やられを含む属性やられはかなり痛い。
    必ず付けて対策してもろて。


    ■気絶耐性Lv3
    テオ並みの気絶力があるアルバの攻撃。
    積まないとかなり死にやすくなってしまうぞ。


    ■◯属性攻撃強化Lv6
    属性攻撃を与える必要のあるモンスターであるため、必須と言っても過言。あくまで過言。


    ■早食いLv3 + 満足感Lv3
    マムシリーズで付きやすい。
    なるべく死ななくするスキル構成。
    ここに広域化を入れるのも一考だ。








     策になるかも…?


    ■属性チャージアックスの仲間
    野良マルチでクリアする際に属性チャージアックスのプレイヤーが多いほど安心感がある。
    一定のプレイスキルが要求される武器かつ、超出力による1発が大きい、斧強化攻撃による連続攻撃など多彩な動きが可能なため、比較的重宝する。



    ■癒しの煙筒 & ジャーキー
    複数人で「癒しの煙筒」とアステラジャーキーを用いると意外にエスカトンジャッジメントは対策できる。モーションに入ったら急いで集合し、煙筒を置こう。







      このエントリーをはてなブックマークに追加
    D75xvyvUYAArbyZ







    ▼よければチャンネル登録していってね!







     バない?

    20-01-31-09-34-39-080_deco


    拡散型のガンランスに1.5倍というバカげた部位破壊の補正倍率がかかっていることがわかった。

    しかも、破壊王と組み合わせれば最大倍率は圧倒的な1.95倍

    20-01-31-09-34-26-649_deco


    複数人で竜撃砲を撃てば、とんでもないスピードで部位破壊ができること間違いなし。


    20-01-31-09-34-18-461_deco



    ムフェトや導きの地はガンランスが最適なのでは?と思ってしまうほどの補正だ。








    20-01-31-09-38-06-107_deco


    拡散ガンランスといえば発売前の以下のような情報の通り、竜撃砲は威力があるが
    それ以外は特筆して高い威力があるわけではない。


    マスターランクでの砲撃レベルLv6
    それぞれの威力

     通常型  放射型  拡散型 
    砲撃1発5379103
    溜め1発85174
    144
     フルバ合計 354304276
     竜撃砲合計 564564642
    (スキル「砲撃Lv3」、ネコの砲撃術付き)



    だが、今回のこの部位破壊の補正が高いという事実だけで、拡散ガンランスをバチコリ担いでいく理由ができた。


    また、臨界ブラキが登場したことによりついに拡散型Lv7の砲撃が登場。部位破壊特化のガンスにはかなりの追い風だ。
    起爆竜杭の1.95倍補正と組み合わせて、モンスターの部位をバチコリ壊していきましょうや!!



    ガンスは
    初手竜撃や!
    (⌒,_ゝ⌒)


    ▼起爆竜杭が1.95倍?何の事だ?って人は
     こちらをチェック。








      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20-04-14-11-33-32-444_deco








    ギは属性やられ耐性

    ■属性やられ耐性
    ▼レベル1
    全ての属性やられの時間が50%減る
    ▼レベル2
    全ての属性やられの時間が75%減る
    ▼レベル3効果 
    全ての属性やられを無効化

    水属性攻撃、雷属性攻撃の二種類をバチバチ繰り出すネロ。

    物理的な攻撃力はもはやどんな防具でも威力はほぼ変わらず、動きを見切り、避けるかガードするしか対策はない。

    だからこそダメージを受けた後の属性やられがかなりネックになる。

    水やられであればスタミナ回復が難しくなり、雷やられであれば気絶しやすくなる。

    これがネロにおける最大のネックとなるポイント。それをこの属性やられ耐性というスキルで無効化し、落ちやすさを減らしていこう。





     霊の加護ガン積みも一考

    ゴールドルナシリーズのシリーズスキルに精霊の加護・極がある。

    ■精霊の加護・極
    ▼レベル1
    ダメージを、約1/4(25%)の確率で15%軽減する
    ▼レベル2
    ダメージを、約1/4(25%)の確率で30%軽減する
    ▼レベル3
    ダメージを、約1/4(25%)の確率で50%軽減する
    ▼レベル4
    ダメージを、約1/4(25%)の確率で60%軽減する(極意のみ)
    ▼レベル5
    ダメージを、1/2.5(40%)の確率で60%軽減する(極意のみ)

    これを最大活用してダメージを減らすのも手だ。
    一考の価値あり。






     ード性能はMAXに。

    ネロの攻撃はガード性能をLv5まで
    MAXに積んでも、
    水蒸気爆発(必殺技)で体力満タンから3/4程削られる。

    ガード可能な武器は基本、ガード性能をLv5まで積む前提でいよう。(片手剣はスキルに余裕があれば積む)

    ちなみに、ガード強化は必要ない。すべてガード強化無しでガード可能だ。






    ムガイラシリーズで対策

    EXマムガイラシリーズは属性耐性こそカバーすれば、ヒーラーとしての性能は最高峰。

    ■満足感Lv3
    飲食系アイテムを75%の確率で消費せず使用する
    ■早食いLv3
    飲食系アイテムをみなぎる早さで使用できる

    ここに広域Lv5を積むことで鬼人薬グレートと硬化薬グレート、その他のバフだけでなく回復もこなせる。
    片手剣であれば水蒸気爆発をガードできるため、ヒーラーの立ち回りとしては最適だ。

    生産武器ならプラチナムドーンが属性としての弱点も突ける。
    オススメだぞ。
    IMG_20200505_122101
    ■プラチナムドーン(元・煌竜剣)
    攻撃378
    会心率20%
    属性火390








     本は立ち回り。

    何度も挑み、動きを覚え、ガードし、避け、叩き込む事が大切だ。

    その為の対策はしっかりしていこう。

    このスキルや対策が刺さったよ!という意見があれば是非教えてくれ。








      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20200423_094518










    4 回のぶっ飛ばし

    20-04-24-12-55-32-952_deco

    必要なもの:スリンガー装填数UP  Lv1
          不動の装衣
          睡眠属性武器
          石ころorハジケ結晶
          
    クエスト開始後、マム・タロトにエリア2で遭遇したらまずは不動の装衣を着用、壁に寄って誘導しよう。

    ぶっ飛ばしをまずは1回

    その後マム・タロトはダウンしないため、
    そのまま2回目のぶっ飛ばしを行う。

    ぶっ飛ばしを2回したら睡眠弾や睡眠武器で眠らせよう。

    その後、下顎のさらに下、首の辺りに爆弾を置き、ハジケ結晶などを拾い、3回目のぶっ飛ばし

    ぶっ飛ばしを再度行い、これで4回のぶっ飛ばしとなる。





    片手剣なら、ここのエリアは壁登りジャンプ攻撃で乗りが狙える。
    ハジケ結晶が落ちている辺りの壁は片手剣の突進斬りをするとジャンプ攻撃に変化するため、積極的に乗りを狙おう。

    乗り中は頭に張り付くことで頭へのダメージを誘発できる。これも積極的に狙おう。






     石と角の集中攻撃

    スムーズなパーティーならエリア3でスタン、角折り、ぶっ飛ばし、落石が行える。

    積極的に狙っていこう。

    ぶっとばしは例のごとく2回連続で可能だ。







     りと麻痺の第4エリア

    第2エリアと同じくジャンプできる壁がある。
    ここでは、麻痺武器や片手剣を用いることで効果的に麻痺と乗りが狙えるぞ。

    順番的にまずは麻痺。

    続いて乗り攻撃といった感じ。

    もちろんスタンや睡眠もできる。2回目となると難しいが、狙う価値はあるぞ。






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    D7-mRLYUYAAgMv3












    ネルギーを貯めて、放つ


    どこでも説明されているけど、この武器の戦い方は、


    ・片手剣と盾のモードでエネルギーを貯める
    ・貯めたエネルギーを巨大な斧のモードで放出する


    というのが基本スタイル。
    まずはこの基本ができるようになろう。

    コンセプトは「合体」

    剣で貯めて盾と合体!
    合体した斧で力を放て!







     で「貯める」


    まず第1段階、その1。

    ・片手剣と盾のモードでエネルギーを貯める

    この工程から。




    :武器を出す(走りながらだと突進斬りになる)
    ○長押し:エネルギーを貯める2連続斬り
    20180223131121

    エネルギーを貯めることで、画面左上の「ビン」と、片手剣の柄が赤く光る

    20180223125601


    ■注意事項
    このエネルギーを貯める2連続斬りは、
    ○長押しをタイミングよく離さないと失敗して
    1回斬りになってしまう。
    エネルギーがなかなか貯まらないので注意だ。

    また、○ボタンの攻撃をするときに スティック を倒していると「移動斬り」が暴発する。
    これも注意だ。








    へエネルギーを「チャージ」


    次に第1段階、その2

    エネルギーをビンの中に注ぎ込む「チャージ」

    という工程。




    片手剣で攻撃をしているとビンが赤く光ることは
    1つ前の工程で説明したが、これではビンがただ光っているだけである。


    これを「チャージ」し、攻撃エネルギーに変換する。



     R2 + :チャージ
    20-04-07-19-40-53-351_deco




    チャージが完了し、しっかりと攻撃エネルギーになると左上のビンに牛乳がつまったような見た目になる。
    20180223132054




    ■注意事項
    ビンが、もしくは黄色に光っていない場合、チャージアックスはいくらチャージしても攻撃エネルギー(牛乳ビン)がチャージされない。
    20180223125601
    ビンが、もしくは黄色に光るまで、しっかり第1段階その1、剣で「貯める」攻撃を行おう。







     を「強化」


    次に第1段階、その3

    盾を「攻撃エネルギー」で「強化」する

    という工程。
    チャージアックスが難しいと言われる理由の工程。ここを理解できれば、チャージアックス使いになれたといっても過言ではない。



    この武器は、剣と盾を合体することで「巨大な斧」に変形する。
    D7-mRLYUYAAgMv3

    盾の部分が斧の刃に、剣の部分は斧の柄に変わる。
    ビンに「チャージ」された「攻撃エネルギー」を盾に付与すれば、攻撃エネルギーによる盾の強化ができる。

    盾が強化される = 変形した斧も強化される

    ということ。
    攻撃エネルギーによる盾の強化は、チャージアックスにとって必須の行動だ。








    ▼攻撃エネルギー(牛乳ビン)がある状態
    片手剣モードで  R2  + :斧に変形
    180420




    斧モードで + :高出力属性解放斬り
    deddff42b3ac74b53df3d8afbb1d09b8-1000x561
    450f95a90aaf1178ffb5a6a1d92793db-1000x562

    突然出てきた「高出力属性解放斬り」という技。
    チャージアックスのいわば必殺技だ。
    牛乳ビンがある状態で + か、 ボタンの斧攻撃2-3回目で放つことができる。

    牛乳ビンエネルギーを使い、モンスターに大きなダメージを与えられる。





    高出力属性解放斬り」を放つ直前にR2 
    :属性強化(盾の強化)
    deddff42b3ac74b53df3d8afbb1d09b8-1000x561
    このポーズをとっているタイミングで R2  を押すことで、牛乳ビンのエネルギーが盾に移り、左上の盾のマークが赤く光る。
    20-04-07-19-14-00-204_deco



    盾が赤くなることで、片手剣モードでガード( R2 ) をしてものけぞりにくくなったり、斧モードでの攻撃力が大幅にアップしたりするぞ。






     化された斧でぶっぱなす


    チャージアックスの操作、第2段階。

    貯めたエネルギーを巨大な斧のモードで放出する

    というもの。

    nohithi-min-e1517346153678



    第1段階その1第1段階その2「剣で貯め、チャージする」でもう一度牛乳ビンを貯め、斧に変形する。
    20-04-07-19-37-53-050_deco
    上記の説明は以下の操作できるできるぞ。
    おさらいしよう。

    ○長押し:エネルギーを貯める2連続斬り
    R2 +  :チャージ
    片手剣モードで  R2  + △ :斧に変形






    斧が赤い状態で +  
    高出力属性解放斬り
    nohithi-min-e1517346153678

    盾が赤い状態だと、斧による必殺技が超必殺技に変化する。
    斧モードであれば +  以外にも、 ボタン攻撃2-3回目で放つことができる。

    外さなければとてつもない威力を発揮する。

    その瞬間火力とカッコ良さはモンハンにおいて最高&最強だ。








     さらい(超必殺までの流れ)


    1-1.エネルギー貯め
    :武器を出す(走りながらだと突進斬りになる)
    ○長押し:エネルギーを貯める2連続斬り
    20180223131121
    エネルギーを貯めることで、画面左上の「ビン」と、片手剣の柄が赤く光る
    20180223125601






    1-2.ビンにチャージ
    R2 +  :チャージ
    20-04-07-19-40-53-351_deco
    チャージが完了し、しっかりと攻撃エネルギーになると左上のビンに牛乳がつまったような見た目になる。
    20180223132054





    1-3.盾の属性強化
    攻撃エネルギー(牛乳ビン)がある状態かつ、
    片手剣モードで  R2  + △ :斧に変形
    180420
    斧モードで  +  :高出力属性解放斬り
    高出力属性解放斬り」を放つ直前にR2 
    :属性強化(盾の強化)
    deddff42b3ac74b53df3d8afbb1d09b8-1000x561
    ↑のポーズをとっているタイミングで R2  を押すことで、牛乳ビンのエネルギーが盾に移り、左上の盾のマークが赤く光る。
    20-04-07-19-14-00-204_deco







    2-1.エネルギー貯め
    ○長押し:エネルギーを貯める2連続斬り
    20180223131121
    2-2.ビンにチャージ
    R2 +  :チャージ
    20-04-07-19-40-53-351_deco
    2-3.斧への変形
    攻撃エネルギー(牛乳ビン)がある状態かつ、
    片手剣モードで  R2  + △ :斧に変形
    180420
    2-4.斧でぶっぱなす
    斧モードで +  高出力属性解放斬り
    nohithi-min-e1517346153678


    ここまでの流れができるようになれば、あなたはもう完全にチャージアックスマスター!
    お疲れ様でした!















    …とはならない。



    チャージアックスは、
    実はこれ意外にも色々な小技やテクニックがある武器。
    これを覚えてしまったらあなたはもうチャアクのガチャガチャの虜になっていること間違いなし。


    応用・上級者編でお会いしましょう。





    以上、【MHWI】チャージアックスを使ってみたい!操作が複雑?手が出しにくい?これを読んだら万事解決!モンスター屋さん式チャージアックス操作方法伝授!

    基礎の基礎編

    でした。





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20200401_121932








     を剥がすとき


    EXブラキウムヘルムα  
    EX斉天ノ衣β  
    EXキリンアームロングβ  
    EX斉天ノ帯β  
    EXブラキウムグリーヴβ  
    石    挑戦の護石Ⅴ  

    ■装飾品
    体力珠【1】*1
    加護珠【1】*1
    増弾珠【2】*1
    挑戦・加護珠【4】*1
    挑戦珠【2】*1
    短縮・体力珠【4】*2
    短縮・加護珠【4】*1
    耐火珠【1】*3
    雷光珠【1】*3

    挑戦者・極意(砕竜の闘志), 
    渾身・極意(金獅子の闘志), 
    挑戦者Lv7, 
    渾身Lv4, 
    体力増強Lv3, 
    砲弾装填数UPLv1, 
    集中Lv3, 
    精霊の加護Lv3, 
    弱点特効Lv3, 
    ガード性能Lv2, 
    雷属性攻撃強化Lv6, 
    火耐性Lv3

    ■合計会心率
    挑戦者Lv7:+0% (怒り時+20%)
    渾身Lv4(5):+0% (スタミナ満タン+40%)
    弱点特効:+30% (傷付け時+50%)
    合計:30%     (全部盛り+100%)



    マム・タロトの強力な技の1つに、ゲロ式熱ブレスがある。

    ガード強化を要する上、ガード性能が高くないと対応できない。この装備だとそこまで積める余裕はないので、火耐性を高めてダメージ軽減しつつ、なるべく早い段階で抜け出そう。

    チャアクはガード以外、そこまでスタミナをガンガン使う武器ではない。渾身はLv4-5でなら好きなレベルを選ぼう。






     の鎧を剥がした後


    EXブラキウムヘルムα  
    EX斉天ノ衣β  
    EXブラキウムアームβ  
    EX斉天ノ帯β  
    EXブラキウムグリーヴβ  
    石    氷結の護石Ⅴ  

    装飾品
    体力珠【1】*1
    増弾珠【2】*1
    挑戦・加護珠【4】*2
    挑戦珠【2】*3
    氷結珠【1】*1
    短縮・体力珠【4】*2
    短縮・加護珠【4】*1
    耐火珠【1】*2

    挑戦者・極意(砕竜の闘志), 
    渾身・極意(金獅子の闘志), 
    挑戦者Lv7, 
    渾身Lv4, 
    体力増強Lv3, 
    砲弾装填数UPLv1, 
    集中Lv3, 
    精霊の加護Lv3, 
    弱点特効Lv3, 
    ガード性能Lv2, 
    氷属性攻撃強化Lv6, 
    火耐性Lv2

    ■合計会心率
    挑戦者Lv7:+0% (怒り時+20%)
    渾身Lv4(5):+0% (スタミナ満タン+40%)
    弱点特効:+30% (傷付け時+50%)
    合計:30%     (全部盛り+100%)


    マム・タロト本体の弱点は氷属性。
    氷のチャージアックスが最も輝くと言ってもいい相手だ。
    皇金の盾斧・氷が強化されれば、会心撃スキルで真価を発揮するぞ。


    臨界ブラキと激昂ラーの配信タイミングを考えるに、マム・タロトは4/20(月)配信か?楽しみだ!









      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20191215_121426









    2 倍はヤバすぎないか?

    20-01-28-07-43-16-361_deco

    ガンランス特有の要素「起爆竜杭」。
    なんと今回、モンスターの部位破壊できるところにこの起爆竜杭を当て、誘爆ダメージを与えると、部位破壊のできるまでの数値に1.5倍の補正がかかっていることが判明したぞ。


    部位破壊システム
    モンスターは部位ごとにひるむまでのダメージの数値が決められている。

    この怯むまでのダメージ数値を古参プレイヤーの間では「ひるみ値」という。

    モンスターの部位ごとに決められたひるみ値をMAXにすることで、モンスターがひるむというシステムになっている。

    部位破壊は破壊できる部位に対して、このひるみ値を特定の回数MAXにすることで発生する、
    いわばボーナスひるみのことだ。

    まあ、ひるみ値がMAXになっているタイミングでモンスターがダウンしてたらひるむモーションなんか出ないので、ダウンした状態のままなんだけどね。

    破壊王スキルLv3の部位破壊補正1.3倍というのは、ボーナスひるみ(=部位破壊)が起きるまでの数値を÷1.3するということだ。






     メージ倍率爆上げ

    上記のツイートを元に例を挙げると

    例:モンスター【A】
    ・頭のひるみ値が100ダメージ
    ボーナスひるみまでの値が300ダメージ
     (ここでいうボーナスひるみ=頭部位破壊)

    破壊王スキルLv3を付けると、1.3倍なので

    300ダメージ÷1.3=230ダメージ

    頭へのダメージが230で部位破壊が起きる。
    ひるみ値が100ダメージなのでひるみを2回ちょっと起こせば部位破壊できるのだ。

    D74bRTpV4AA3D90
    破壊王でも2回ちょいひるませたら部位破壊できるのに、ガンランスの起爆竜杭なら更に1.5倍壊すのが早い。





    先ほどのモンスター【A】に破壊王スキルLv3のガンランス(起爆竜杭のみを想定)が挑むとどうなるのか。

    1.3倍×1.5倍=1.95倍

    300ダメージ÷1.95=153

    1回ひるんで少ししたら、もう【A】の頭は壊れてる…!!
    こんな火力狂ってやがる!
    これにはカイジも「どおしてだよおおおおお!!」と叫ぶに違いない。
    ce631cd3f3808572a16fa27c90f45c45_400

    だが気をつけてほしいのはあくまで
    1.95倍になるのは起爆竜杭であるということ。

    起爆竜杭を設置できなきゃ、1.95倍の効果も出ることは無く、意味がない。

    しっかりと起爆竜杭のタイミングを見極め、きっちりと狙った部位に当てることが大切だ。

    ホントかぁ?と思うならこの人の動画を見るがよい。



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20200210_085121



    青色の文字下位のクエスト依頼
    オレンジの文字  は上位のクエスト依頼
    イベントクエストやDLCの特別依頼紫の文字 になっている
    マスターランク赤の文字だ。






    外に多いぞ、20の装具




    IMG_20190722_120704
    1.隠れ身の装衣
    任務クエスト「不穏の沼影」クリア後、植生研究所へ行く





    IMG_20190722_122125
    2.滑空の装衣
    陸珊瑚の台地の初探索後、入手





    IMG_20190722_120812
    3.体力の装衣
    任務クエスト「火の竜は森の頂」クリア後、武具屋に話しかける





    img_5a722290c5612-1024x576
    4.追い剥ぎの装衣
    HR10で武具屋に話しかけると出現するフリークエスト「最強・最恐・最高夫婦!」クリア後、再度武具屋に話しかける





    IMG_20190722_122042
    5.挑発の装衣
    リオレウス亜種発見後、武具屋のおばちゃんと話をすると現れるフリークエスト「蒼紅乱麻」クリア後、再度おばちゃんに話しかける

     



    19-07-23-08-07-37-263_deco
    6.化合の装衣
    10種モンスターの研究レベルをMAXにし、任務クエストのクシャルダオラ討伐。その後武具屋のおばちゃんと話し、フリークエスト「胸をよぎる荒天の予感」をクリア。再度おばちゃんに話しかける





    2018y04m12d_1630382449
    7.強打の装衣
    歴戦の個体のボルボロス、ラドバルキンを狩猟し危険度1の歴戦個体をさらに3種狩猟する。その後武具屋と話をすると出現するフリークエ「泥土と骨鎚の激突合戦」クリア後、再び武具屋に話しかける





    19-07-23-08-24-49-852_deco
    8.免疫の装衣
    研究レベルが最大になっているモンスターが15匹いる状態で現れるフリークエスト「熱砂の陽炎」クリア後、武具屋に話しかける





    IMG_20190722_120819
    9.不動の装衣
    危険度3の歴戦の個体を3種以上狩猟し、武具屋に話すと現れるフリークエスト「奈落にて君を喚ぶ」クリア後、再び武具屋に話しかける






    2018y04m12d_1743529157
    10.回避の装衣
    特殊闘技場のフリークエストを全て出現させ、危険度2の歴戦個体を7種狩猟すると出現するフリークエ「新大陸の空と花」をクリア後、武具屋に話しかける





    19-07-23-08-36-02-550_deco
    11.耐熱の装衣
    龍結晶の地の初回探索、もしくはその後の探索でウラガンキンとヴォルガノスを発見する。
    発見後、上位リオレイアとドドガマルを狩猟すると出現するフリークエスト「火と火に交わる者達クリア後、武具屋に話しかける






    o0960054014098565755
    12.耐水の装衣
    任務クエストの下位プケプケ狩猟後、武具屋と話し、納品依頼「武器屋の特殊装具開発」をクリア






    uploaded
    13.耐雷の装衣
    任務「谷の底で待ち受けたるは」クリア後、拠点の捕獲モンスター置き場近くにいる「知的な生物学者」の出す下記のフリークエストをすべてクリア

    捕獲:掻鳥の生態調査 (クルルヤック)
    捕獲:土砂竜の生態調査 (ボルボロス)
    捕獲:浮空竜の生態調査 (パオウルムー)
    捕獲:惨爪竜の生態調査 (オドガロン)
    知的な生物学者から「!」が出ていない場合既にクエストが出ている可能性がある。よく探してみよう。
    その後、植生研究所近くの「せっかちな生物学者」から受けられるフリークエスト「蒼白き蹄の調べ」をクリアで入手。






    reigiena
    14.耐寒の装衣
    任務クエスト「暴れん坊、さらに暴れる!」クリア後、武具屋と話し、納品依頼「武器屋の特殊装具開発・再び」をクリア






    IMG_20190722_120757
    15.耐龍の装衣
    特別任務「食物連鎖の波に乗れ」クリア後に明朗な学者に話しかける。






    IMG_20190722_120749
    16.転身の装衣
    特別任務「平伏するより他に無し」クリア後、武具屋に話しかける






    IMG_20190722_120804
    17.アサシンの装衣
    イベントクエスト「軽やかで恐ろしく、そして熱く」のクリア報酬「セヌの風切り羽」を手にいれ、加工屋の親方に話しかける。
    その後、納品依頼「アサシンの特殊装具開発」を行う。






    IMG_20190722_122027
    18.癒しの煙筒
    任務クエスト「ゾラ・マグダラオス捕獲作戦」をクリア






    19-07-23-08-24-59-727_deco
    19.解除の煙筒
    任務「ラドバルキン狩猟は粉骨砕身!」をクリアし、武具屋に話しかけると現れるフリークエスト「羽ばたく悪夢」クリア後、再度武具屋に話しかける





    IMG_20190722_122531
    20.達人の煙筒
    上位の牙竜種を全て狩猟後、
    フリークエスト★6「痺れるアイツは隠し味
    をクリアし、
    3期団の研究基地にいる各メンバーから依頼される、
    納品依頼「達人に相応しき一杯
    フリークエスト★6「飛雷の如く効くアレ
    納品依頼「火を吐く美禄にご注意
    フリークエスト★7「お楽しみはオドガロンの後で」をクリア。
    その後現れるフリークエスト★7
    荒野の大大大暴動!」クリア後、
    第3期団の団長に話しかける









     


    化あああああああああ

    ほとんどの特殊装具は「改」に強化できる。
    強化版の特殊装具はマスターランクの色々なクエストを経ることで入手できる。



    IMG_20200210_082751
    21.隠れ身の装衣・改
    スロット:③ ③ 
    任務でブラントドスを狩猟すると武具屋のお姉さんから渡されるクエストMR★1「捕獲:雪の下にも三年」クリアで入手できる。




    IMG_20200210_082857
    22.滑空の装衣・改
    スロット:④ ④ ―
    任務「絶影」クリアすると、武具屋のお姉さんからMR★3「切り札は赤と黒」のクエストがもらえる。
    クリアで入手できる。





    IMG_20200210_083054
    23.体力の装衣・改
    スロット:④ ② 
    任務でブラントドス狩猟後に、
    武具屋のお姉さんと話すとMR★1「捕獲:雪の下にも三年」のクエストが追加される。
    これをクリアし、MR★1「ビッグホーン・クラッシャー」が追加されるため、クリアする。



     

    IMG_20200210_083303
    24.追い剥ぎの装衣・改
    スロット:③ ① 
    MR★3「凄惨の刻、来たる」クリアで入手
     
     
    IMG_20200210_083225
    25.挑発の装衣・改
    スロット:③ ③ 
    任務クエスト「絶対強者」クリア後、
    武具屋のお姉さんと話すと追加されるクエストMR★3「暴走、爆転、大競争!」クリアで入手




     
    IMG_20200210_083515
    26.化合の装衣・改
    スロット:③ ② 
    MR★5「恐暴の宴」クリアで入手
     
     
     
    IMG_20200210_083629
    27.強打の装衣・改
    スロット:③ ② ―
    MR125まで上げると武具屋のお姉さんから受けられるクエスト、M★6「陰陽讃歌」をクリア




     
     
    IMG_20200210_083710
    28.免疫の装衣・改
    スロット:③ ② 
    死を纏うヴァルハザクの研究レベルをMAXにすると、武具屋のお姉さんが渡してくれるクエストM★5「生を食みて黄泉に還らず」をクリア





    IMG_20200210_084715
    29.不動の装衣・改
    スロット:① ① 
    武具屋のお姉さんから受けられるクエストMR★4「黒炯々」クリアで入手
     
     
     
     
     
    IMG_20200210_084206
    30.回避の装衣・改
    スロット:② ② ―
    MR★3「孤高の白騎士」クリアで入手


     
     


    IMG_20200210_084528
    31.耐熱の装衣・改
    スロット:② ② 
    任務「粉砕のクロスカウンター」をクリアすると
    武具屋からもらえるクエストMR★3「爆発粉砕フェスティバル!」クリアで入手





    IMG_20200210_084623
    32.耐水の装衣・改
    スロット:② ②
    MR★2「華やかなりしクイーンズ」クリア後、武具屋のお姉さんから受けられる、
    MR★2「飲みすぎ注意報」クリアで入手





    IMG_20200210_084725
    33.耐雷の装衣・改
    スロット:② ②
    任務クエスト「暴れん坊大将狩猟大作戦!」クリア後、武具屋と話すとMR★4「捕獲:雷の顎を捕まえろ!」クリアで入手





    IMG_20200210_083952
    34.耐寒の装衣・改
    スロット:② ②
    任務クエスト「刹那の白霧」クリア後、武具屋おねえさんと話すとMR★4「舞踏家たちのドゥエート」追加後、クリアで入手。





    IMG_20200210_084945
    35.耐龍の装衣・改
    スロット:② ①
    任務クエスト「大災難、大再来」をクリア後にでてくる、納品依頼「技術者の性」を達成すると入手できる。




    IMG_20200210_085121
    36.転身の装衣・改
    スロット:① ①
    MR150まで上げ、武具屋のお姉さんから受けられるクエストM★6「神時の台地」をクリア
     
     
     
     
    uploaded
    37.癒しの煙筒・改
    効果:100秒 / 再使用:150秒
    マスターランクのリオレイア亜種とリオレイアのフリークエストをクリアすると武具屋のお姉さんから受けられるクエストMR★2「華やかなりしクイーンズ」クリアで入手

     
     


    _20200210_001648
    38.解除の煙筒・改
    効果:120秒 / 再使用:150秒
    任務でトビカガチ亜種を狩猟後、武具屋のおねえさんと話してMR★2「捕獲:毒と麻痺の番」を受ける。クリア後、入手できる。

     
     
     
     

    IMG_20200210_085240
    39.達人の煙筒・改
    効果:180秒 / 再使用:60秒
    MRを175まで上げ、武具屋のお姉さんからもらえるクエストM★6「別れと嵐は時を選ばず」をクリアで入手
     
     
     
     

    このページのトップヘ