【となもん】となりのモンスター屋さん(モンハンワイルズ/ポケモンLEGENDS Z-A/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    ⚠️未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    ⚠️【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報やうわさ、管理人の予想等不確定情報が含まれている場合がございますので、決して内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    当サイト内のテキスト、メディア等の転載はご遠慮ください。記事リンク貼り付け等の行為につきましては自由にご利用ください。
    管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。

    ポケモン剣盾

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_system_190612_01_04





    イルドエリアの新要素


    img_system_190612_01_01
    ワイルドエリアには普段で会えないような非常に強力なポケモンが生息している。

    img_system_190612_01_02
    強力なポケモンは隙がない為、なんとボールを投げることすらできないようだ…。





     天候、雷雨!


    img_system_190612_01_04

    ワイルドエリアでは新しい天候「雷雨」が起きる。でんきタイプポケモンが多く出現するようだ。

    雷雨は「エレキフィールド」と「あめ」の効果を併せ持った特殊な天候。みずタイプとでんきタイプのわざの威力があがるぞ。

    エレキフィールド
    5ターンの間、場の状態を『エレキフィールド』にする。『ひこう』タイプや特性『ふゆう』などではない地面にいるすべてのポケモンは、『ねむり』状態にならず、また『でんき』タイプの技の威力が1.5倍になる。

    天候「あめ」
    みずタイプのわざのダメージが1.5倍になる。
    ほのおタイプのわざのダメージが0.5倍になる。
    かみなり、ぼうふうが必ず命中する。
    ウェザーボールの威力が2倍になって、みずタイプになる。
    あさのひざし、こうごうせい、つきのひかりで回復するHPの量が最大の1/4になる。(通常時は1/2)
    ソーラービームのダメージが0.5倍になる。
    フィールドであまいかおりが使えない(第四世代・第六世代)。


    また、みずタイプジムリーダー「ルリナ」の新しい情報が公開!チェックしよう!

    character_190612_01_01





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    994b199f




     さな文字でさらっと



    19-06-13-10-58-27-050_deco

    正直言うと互換切りをしろ、メガシンカ廃止にしろと無駄に大きな声をあげていたノイジーマイノリティ(声の大きな少数)の思う通りになってしまったことが残念で仕方がない。

    クオリティアップのためと聞き、一部のポケモンが出てこないのはなんとか踏みとどまったが、これにはさすがにガックリ来てしまった。

    管理人としてはZわざはともかくとして「メガシンカ」がなくなったのは大きな痛手だ。

    これだけの要素を切り捨てているのだから、死ぬほど期待すべき作品になるのだろう。

    我々ユーザーはただ11月を、待つしかない。



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-06-12-19-32-19-245_deco




     表の全文


    19-06-12-21-36-13-583_deco


    19-06-12-21-36-03-381_deco
    19-06-12-21-36-21-639_deco

    19-06-12-21-35-42-185_deco



    否両論。
    ポケモンが実質互換切り
    という事実なのに、なぜ
    賛成意見が?ネット意見



    @BlackRex06
    改めてさっきの増田さんのインタビューを見返す。

    真剣な面持ちで、少し震えてる感じもする。
    辛かったんだろうな、苦渋の決断だったんだろうな。

    現場の雰囲気が少し伝わります。

    最初はとても驚いたし狼狽えたけども、それでも僕は変わらずポケモンが大大大好きです!



    ID:g3sD28D5a
    まあ仕方ない
    800種以上のモーションやバランスなんて不可能



    ID:2MwnRLEF0
    クリーチャーズだけで800匹ものモデルやモーションをSwitchクオリティで提供とか無理でしょ
    大抵のプレイヤーが出会うのはその地方のポケモンだけなのに、一部のヘビーユーザのために全ポケモン揃えるとか
    冷静に考えると今までできてたのがおかしいわ

    ID:QujFxC+e0
    >>ID:2MwnRLEF0
    同意
    将来的に鑑みても全国図鑑をこの先続けるのはどう考えても無理



    ID:jzDewXB+0
    約800体のポケモンをHD化し、モデルを作り直してクオリティの高いモーションを追加する。新しいポケモンや新しい技の追加に伴い、テスト項目も増えそれを各ポケモン毎にテストする。

    互換切りで萎えてる人へ。
    理解してあげて。どれだけ大変なのかを




    ID:N+HCOgMJ0
    ずっとサンムーン初期みたいな感じか
    別にいいんじゃない?
    そのゲームをちゃんと楽しむのに別バージョンくらいならまだしも過去作まで必要だったのはおかしいし
    バンクとかムーバーとか正直やってらんなかったよ





     理人雑感





    残念ですが、新しいことや前例がないことというのは叩かれやすいです。
    それはポケモンに限ったことではありません。

    実際に経験してみて、はじめて良いものなのか悪いものなのかを判断するのが大切だと思います。

    叩きたい気持ちはわかりますよ。
    私もレックウザ大好きで、ルビーからUSに連れてきてますからね。

    それが剣盾では使ってあげられないのは悔しいです。

    ですが、それ以上にポケモンがよりクオリティの良いものになることを望んでいます。


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    19-06-12-13-01-45-836_deco



     


    E 3 ポケモン剣盾の配信にて


    Screenshot_20190529-103500

    ポケモン剣盾ではポケモンホームから「ガラル図鑑」に載っていないポケモンは連れてこれないことが発表。

    プロデューサーの増田氏に多くのリプが飛んできている。



    数ある日本人のリプの中でも、特に怒りを露にしていたものがこちら。

    ■画像
    19-06-12-13-12-43-612_deco

    ■原文

    @fgopoke
    私達ポケモンファンを舐めてるんでしょうか?
    😡
    剣盾にミミッキュとオニゴーリを出さなかったらシバきますよ?? 覚悟の上の決断ですよね?
    🤔
    まったくゲーフリの技術力には失望させられましたよ!!貴方はゲーフリの信頼と尊厳を損ないました!責任をとってクビになってください!!良いですよね!?



    ※補足
    ワザップに投稿されたガセネタに騙されたユーザーのコメント文章がかなりシュールであった為ネタになり、ニコニコ動画でそれをさらにネタにした動画が人気になり、ミリオン再生してしまった。


    19-06-12-13-01-45-836_deco
    【再録】 ワザップの嘘技に騙されたキッズ、ジョルノ・ジョバーナみたいになってしまう(ニコニコ動画)





      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Screenshot_20190612-035910



     



     い情報


    Screenshot_20190529-103348

    ■ポケモンホームとポケモン剣盾を行き来できるのは「ガラル図鑑」のポケモンのみ
    これは圧倒的なポケモンの量、ゲームバランス、バトルバランス、ゲームクオリティの向上を考慮した結果。
    ただしあくまで連れてこれないのはガラル図鑑上。
    今後の作品では今回連れていけなかったポケモンが連れていける、連れていけなかったポケモンが連れてこれない場合もある。

    これについてはネット上でも賛否両論。
    しかし、ポケモンの数が多すぎるのも事実。
    モンスターハンターが復活モンスターを目玉に出来ている以上、今後は復活ポケモンが目玉になる可能性もある。








     い情報



    みずタイプ使いのジムリーダー「ルリナ」
    19-06-12-07-55-39-835_deco
    誰が呼んだかついた二つ名は「レイジング ウェイブ」。ジムリーダーとして主人公の前に立ちはだかる。

    character_190612_01_01
    負けん気の強い性格で、一見口調は穏やかだが、秘めたる闘争心を持っている。バトルでは、相手のポケモンに強力なみずタイプの技を浴びせて、圧倒してくる。

    sketch-1560481334843

    E3特別体験版にて登場。




    ■でんきタイプのコーギー犬ポケモン「yamper」とあく・フェアリータイプの悪魔系ポケモン「impidimp」が新登場。
    E3の特別体験版に出現した様子。
    x9vexMS
    3x1Hghn
    67GTxca

    19-06-12-07-36-13-596_deco
    1560277910-1

    コーギーポケモンの特性は野生のポケモンに投げたボールが失敗に終わった場合、それを拾ってきて再利用できる、というもの。
    完全に犬だ…

    ちなみにコーギーポケモンはリーク師によってリークされていたポケモン。
    ジムリーダー ヤローのバトル前チャレンジにおいて、ウールーを誘導するミニゲームの牧羊犬として活躍する。

    また、モンスターボール Plusにてポケモンのつれ歩きはできるらしく、つれ歩くことでゲームにアイテムなどを還元できる。


    20190606T200717
    ポケモンソード・シールドのダイレクトに隠された、未発表の新「リス」ポケモン!?それを裏付けるようにダイレクト前に公開された「海外リーク」が見つかる!









      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _20190609_173640








    IMG_20190608_063402








    IMG_20190608_064131






      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_story02_04







    システム


    ■ダイマックス

    特定の場所でのみポケモンが巨大化する、ガラル地方の特殊な現象。

    この現象を用いたバトルを「ダイマックスバトル」といい、ダイマックスしたポケモンは「ダイソウゲン」「ダイアタック」などの
    ダイマックスわざを使うことができる。

    ダイマックスわざは元のわざのタイプと種類でどんなわざに変化するかが決まるようだ。

    img_system02_06

    D8TNlqMWsAAmb1A

    ダイマックスわざ「ダイアタック」
    相手のすばやさを下げる追加効果をもつ、ノーマルタイプのわざ。
    img_system02_08
    img_system02_09

    「ダイマックスバンド」と呼ばれるアイテムを使うことで3ターンのみ、ポケモンをダイマックスさせられる。

    img_system02_03
    ダイマックスバンド


    マックスレイドバトル
    様々なポケモンが出現する特殊なエリア「ワイルドエリア」には、特定の場所に野生のダイマックスポケモンが現れる。

    img_system04_04
    野生のダイマックスポケモンはバトル中ずっとダイマックスの状態。
    非常に手強いものの、撃破すれば捕獲のチャンスも!

    img_system04_03
    4人の仲間を集め、ローカル通信/インターネット通信を使って協力して戦おう。
    なお、こちらがダイマックスできるのは4人のうち1人だけ。連携がキモになるぞ。






    ■スマホロトム

    img_story03_01

    様々な電化製品に潜り込むことができるポケモン「ロトム」がスマホの中に入った姿。

    前々作「ウルトラサン・ムーン」で登場した「ロトムずかん」よりパワーアップしており、「ポケモン図鑑」が使えることはもちろん、自転車に取り付けることで地上を早く移動できるだけでなく、水上を移動することもできるようになる。
    img_story03_02








    Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)|オンラインコード版

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _20190605_225752





    しいポケモンたち


    ●見たいポケモンはどれ?




    ■最初の3匹

    sketch-1559743305349

    サルノリ
    タイプ:くさ
    とくせい:しんりょく
    頭にかんざしのように刺してある棒を食べ物を食べる、石を叩いて音を出すなど色々な用途に使う。もちろんバトルにも使用。
    IMG_20190606_065636
    IMG_20190606_065640




    ヒバニー
    タイプ:ほのお
    とくせい:もうか
    足の裏が非常に熱い。力強く走ったりジャンプをすると焦げた足跡が出来上がる。
    IMG_20190606_065653
    IMG_20190606_065658




    メッソン
    タイプ:みず
    とくせい:げきりゅう
    とても泣き虫で臆病なポケモン。保護色を使い、水と同化する。
    IMG_20190606_065714
    IMG_20190606_065717






    ■伝説のポケモン

    ザシアン
    剣のようなものを咥えた伝説のポケモン。
    色の三原色、シアンの名を冠す。
    IMG_20190606_065815
    IMG_20190605_223627
    IMG_20190605_223629
    IMG_20190605_223632




    ザマゼンタ
    盾のようなもので体を覆う伝説のポケモン。
    色の三原色、マゼンタの名を冠す。
    IMG_20190606_065817
    IMG_20190605_223617
    IMG_20190605_223619
    IMG_20190605_223621





    ■新しい仲間たち


    ●ヒメンカ
    タイプ:くさ
    とくせい: わたげ /さいせいりょく
    体の花粉には治癒効果が。昔は風邪の子供に煎じて飲ませていた。
    体の向きや花びらを利用し、風に吹かれて長距離を移動する。
    pokemon_190605_06@2x
    pokemon_190605_06_01


    ●ワタシラガ
    タイプ:くさ
    とくせい: わたげ /さいせいりょく
    ヒメンカの進化形。綿毛にある種は滋養効果がある。風に乗せて飛ばし、地面に栄養を与えている。綿毛は頭部へのダメージを和らげるクッションにも。
    pokemon_190605_07@2x
    pokemon_190605_07_01



    ●ウールー
    タイプ:ノーマル
    とくせい: もふもふ /にげあし
    一生伸びる体毛は刈っても3ヶ月で元通り。ガラルでは毛は名産品。とても温和な性格で敵から転がって逃げる。
    pokemon_190605_08_03
    pokemon_190605_08_01



    ●アーマーガア
    タイプ:はがね・ひこう
    とくせい: プレッシャー/きんちょうかん
    空の王者と呼ばれ、高い知能と飛行能力をもつ。その特徴を生かし「ガラル交通」という会社で街から街へ人を運ぶ「空飛ぶタクシー」をしている。
    pokemon_190605_09@2x
    pokemon_190605_09_02



    ●カジリガメ
    タイプ:みず・いわ
    とくせい: がんじょうあご /シェルアーマー
    強いアゴの持ち主で、発達した筋力で素早く動く。凶暴な性格から扱いきれないトレーナーが手放してしまうことも。

    pokemon_190605_10@2x
    pokemon_190605_10_01





    ●新特性

    わたげ
    バトル中、攻撃を受けるとすばやさを下げる綿毛を飛ばす。
    pokemon_190605_06_04


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sketch-1559794515368




     性豊かな人々


    ガラル地方チャンピオン
    sketch-1559794515368
    ダンデ
    公式戦で無敗の実力を誇る最強のポケモントレーナー。人柄がよく、絶大な人気がある。




    チャンピオンの弟でありキミのライバル
    sketch-1559794484482
    ホップ
    憧れの兄のようなチャンピオンを目指す少年。主人公と同じ日に冒険に旅立つ。



    ダイマックスを研究
    sketch-1559794487901
    マグノリア博士
    ガラルを代表するポケモン博士。ダイマックスについて調べている。



    博士の孫娘であり助手
    sketch-1559794481281
    ソニア
    チャンピオン  ダンデの幼なじみ。豊富な知識で主人公たちをバックアップしてくれる。
    マグノリア博士から何やら頼み事を受けているらしいが…?





    ●ジムリーダー



    心優しき人気者
    sketch-1559794478347
    ヤロー
    「勝負を楽しもう」をモットーに、粘り強いバトルをするヤロー。心優しく、ジムトレーナーたちにも人気がある。









      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_story01_01



    台やストーリー

    map


    ■ガラル地方

    ガラル地方には、人とポケモンがいっしょに仕事をしている街など、数多くの個性的な場所がある。

    img_story01_01
    巨大な工業都市のようなシティ。

    img_story01_02
    田舎ようなのどかな地域。

    img_story01_03 
    何かの撮影場所だろうか?
    机にはスボミーが。


    ●チャンピオンをめざせ
    各地のジムリーダーを倒し、ポケモンリーグでチャンピオンに挑もう。
    img_story01_04 
    ジムバトルにはテレビ局や多くの観客がやってくる。
    バトルはガラルでとても人気なエンターテイメントなのだ。

    img_story02_04
    ジムバトルではダイマックスバトルが楽しめる。各タイプのエキスパートを撃破し、めざせポケモンリーグチャンピオン!





    ワイルドエリア
    カメラ操作が行える唯一のエリア。
    雪や砂嵐など気候、昼夜など様々な要素で出現ポケモンや落ちているどうぐが変わる。
    ここでは野生のダイマックスポケモンも現れる。

    IMG_20190606_065756
    IMG_20190606_065753
    IMG_20190606_065800
    IMG_20190606_065802

    マックスレイドバトル
    ワイルドエリアには特定の場所に野生のダイマックスポケモンが現れる。
    img_system04_01
    野生のダイマックスポケモンはバトル中ずっとダイマックスの状態。
    非常に手強いものの、撃破すれば捕獲のチャンスも!
    img_system04_08
    4人の仲間を集め、ローカル通信/インターネット通信を使って協力して戦おう
    なお、こちらがダイマックスできるのは4人のうち1人だけ。連携がキモになるぞ。




    このページのトップヘ