
387 名無しのお客
429 名無しのお客
434 名無しのお客
431 名無しのお客
オタクって何でも複雑に細かく分類したがるよな
432 名無しのお客
妄想特性はさておきわかりやすくカテゴライズするのはいいと思う
435 名無しのお客
でもまあメガランと硬いツメの対象範囲は変えていいと思う
014 名無しのお客
たしかに接触非接触ぐらい書いてもいいと思う
015 名無しのお客
無能ゲフリには思いつかない有能アイデア
019 名無しのお客
いやよくみたら守る絶対成功とか絶対だめだろ。
040 名無しのお客
042 名無しのお客
技をパンチとか牙みたいなカテゴリ分けして、特性の説明も書き換えて欲しい
かみなりパンチ でんき PP15 [パンチ]
てつのこぶし
[パンチ]の技の威力があがる
みたいな感じ
これなら石頭にずつき技威力アップとかつけても自然だし、技選びも楽しくなると思う
429 名無しのお客
>>387
これいいな
技の特性として特定の技だけにつける、ってことよな。基本は1.5倍として、こんな感じか。
「パンチ」
→てつのこぶしで威力が上がる技。マッハパンチ、メガトンパンチなど
「キック」
→新特性「けんきゃく」で威力が上がる技。にどげり、メガトンキックなど。
「かみつき」
→がんじょうあごで威力が上がる技が該当。かみつく、サイコファングなど。
「ビーム」
→メガランチャーの対象がビームわざに変更。ハイドロポンプ、はかいこうせんなど
「ずつき」
→特性「いしあたま」に反動を受けない効果に追加でずつきわざが上がる能力が付く。もろはのずつき、アイアンヘッドなど。
「クロー」
→かたいツメの効果範囲が従来より縮小。クローわざが2.0倍になる。ひっかく、ドラゴンクローなど。
「おと」
→新特性「ときのこえ」「どごう」で威力が上がる技カテゴリ。
おとの変化技が「ときのこえ」の場合優先度+1になる。
「どごう」の場合おとの変化技が全て威力30の技になり、変化技の効果が追加効果扱いになる。
「ソード」
→新特性「するどいやいば」で威力が上がる技カテゴリ。いあいぎり、リーフブレードなど。
「シールド」
→新特性「かたいたて」で効果が変化する技カテゴリ。特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの。まもる、ニードルガードなどが対象の技
「はどう」
→新特性「はどうのゆうしゃ」「はどうつかい」で効果が変化する技カテゴリ。「はどうつかい」は波導技の威力が1.5倍。「はどうのゆうしゃ」は波導技が優先度+1される。
こんなもんか
434 名無しのお客
>>429
よくこんなもの書けたね
431 名無しのお客
オタクって何でも複雑に細かく分類したがるよな
432 名無しのお客
妄想特性はさておきわかりやすくカテゴライズするのはいいと思う
435 名無しのお客
でもまあメガランと硬いツメの対象範囲は変えていいと思う
014 名無しのお客
たしかに接触非接触ぐらい書いてもいいと思う
015 名無しのお客
無能ゲフリには思いつかない有能アイデア
019 名無しのお客
いやよくみたら守る絶対成功とか絶対だめだろ。
040 名無しのお客
>>429はルカリオ信者か?
てか「かみつき」ってださいな。爪が「クロー」ならそこは「ファング」にしとけ
※19
2連続成功くらいならまぁ…許せなくもない?
042 名無しのお客
※39
それはなんか違う
本筋と関係のないユーザビリティを軽視する行為は減らすべき
ポケモンのサバイバルゲームとかだったら言うとおりトラエラが肝だけどな
030 名無しのお客
036 名無しのお客
032 名無しのお客
053 名無しのお客
057 名無しのお客

058 名無しのお客
「シールド」
→新特性「かたいたて」で効果が変化する技カテゴリ。特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの。まもる、ニードルガードなどが対象の技
特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの
シ ー ル ド わ ざ が 必 ず 成 功 す る
036 名無しのお客
※30
どんな攻撃も必ず1度は無効化するっていう特性があふんだし、低種族値や禁伝が持ったところで環境に特別変化は無さそう
出たとしてもフェイントを使うポケモンが増えて…とか色々考えようがあるが、結局ゲーフリだからそんなのやらん。
032 名無しのお客
※30
ポケモンの対人戦少しでもやったことある人からは絶対出ない発想だよな
053 名無しのお客
※36
毒or火傷+コレでゲームオーバーは勘弁
057 名無しのお客
※53
考えようにもよるが、ミストメイカーで対策、とかできるんでねえの

058 名無しのお客
※57
ミストメイカー切れるまで守る連打。切れたら毒にして終わり。
038 名無しのお客
物理だから細分化されてるけど、特殊技とかだいたいビーム系になるやろう
かたいたて、毒火傷宿り木巻かれた時点で負け確のぶっ壊れで草

000 管理人
毒だの火傷だのって結局水掛け論だろう…
先が無いぞその議論
021 名無しのお客
でも今の特性の記述だと効果範囲分かりづらいのはある
024 名無しのお客
拳マーク、爪マークみたいな、ゴチャゴチャにならずにさらっと情報を付け加えるセンスがゲーフリにあれば良いけど…
ゴチャゴチャで思い出したけど「個性」ってもう息してないよな
027 名無しのお客
覚えてる技に特性の補正がのる場合に対象技アイコンでも表示すれば良いのにとは思う
関係ないポケモンの技欄や技説明がごちゃごちゃするのは野暮ったい
029 名無しのお客
名前が統一されてないから分かりづらいわ
キック系の技だからって◯◯キックとは限らなかったりするからな
その辺を統一(にどげりをダブルキックにでも改名するとか)して名前見ただけでどういう技かわかるようにすれば良い
それなら複雑な種類分けも難しく無いし
034 名無しのお客
メガランチャーでドロポン補正はかかって欲しいな

045 名無しのお客
確かにわかりやすくしてほしいよなぁ
そんな感じでいいと思うわ
046 名無しのお客
分類表示までは要らないけど、説明欄に「特性〇〇で威力が上がる」みたいのはほしい
047 名無しのお客
結局かたいつめ壊れ性能で草
048 名無しのお客
でもホントかたいツメで頭突きの威力上げるのは勘弁してほしいよ
メガメタグロスてめーのことだリザ

049 名無しのお客
かたいツメ縮小はいいが2倍てなんだよ
051 名無しのお客
ブロスター「やったぜ」
リザX「ドラゴンクロー最強w」
プテラガチゴラスルガルガンガメノデス「岩に爪技よこせ」
060 名無しのお客
何も複雑にしろと言ってるのではなく、対象をわかりやすくしろと言ってるだけなんだけどね。
それな。