となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    ⚠️注意書き⚠️
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
    それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

    ポケモンネタバレ/内部データ情報

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1659911437945










    7/20(水)追記分:赤文字、プライベートページ作成
    7/21(木)追記分:青文字
    7/22(金)追記分:緑文字
    7/23(土)追記分:緑文字


     び広がるネタバレ情報

    内定ポケモンや新ポケモン、新ギミック等を記述した記事を出したあとにも、スカーレット/バイオレットの情報が数多くなだれ込んで来ています。

    前記事でも記載しましたが、
    情報を出している人物が複数人いるため、少し前に紹介した情報を「それは事実とは異なる」として否定している人もおり、私の方でなるべく情報は精査していますが、ちょくちょく内容が右往左往します。
    その点についてはあしからず。


    前回の記事



    新ポケモンについて
    ▼新ポケモンのモチーフや情報
    • フラミンゴモチーフ
    • くさ・ほのおタイプの新ポケモン
    • 分類「しお(塩?)ポケモン」
    • つららモチーフ
    • エンジンモチーフ
    • 仮面ライダーモチーフ
    • フンコロガシモチーフ
    • カブトムシモチーフ
    • インコモチーフ
    • 唐辛子モチーフ
    • 2回進化するほのおタイプポケモン

    ▼その他の情報
    • フラミンゴモチーフは無進化ポケモン。かくとう・ひこうタイプ。
    • パモの進化形はひんしの手持ち1匹を復活させるPP1の技を覚える。ゲーム終盤でかなり役立つ。
    • パモ→パモ2(仮)→パモ3(仮)。パモは2回進化する。
    • ホゲータの進化形は頭から、トサカ状もしくは鳥の形をした炎が吹き出している。
    • イルカポケモンには驚きのヒミツがある。
    • しおポケモンは2回進化する。
    • つららモチーフのポケモンは1回進化する、こおりタイプのポケモン。
    • エンジンモチーフは1回進化する。
    • 前記事で紹介したハンマー使いのフェアリータイプポケモンは1回進化する。
    • 仮面ライダーモチーフはむし・かくとうタイプ。
    • インコモチーフは無進化。
    • フンコロガシモチーフからカブトムシモチーフへ進化する。
    • くさ・ほのおのポケモンは唐辛子モチーフのポケモンである可能性がある
    • 前記事で紹介したコインモチーフのポケモンは、人型に進化する。
    • ホゲータ3の専用わざは音技。







    ■既存ポケモンの進化について
    ▼新しくリージョン進化するポケモン
    • ジュゴン?
    • ドンファン?
    • ルクシオの進化形?
    • マラカッチ?
    • キリンリキ

    ▼その他の情報
    • 前記事にてリージョン進化はサボネアかノクタスだと思われたが、画像でマラカッチのシルエットが貼られていた為、サボテンポケモンの新進化の可能性としてマラカッチを記載。
    • ノコッチの進化はノコッチにそっくりだが、体が大きくなっている。ノーマルタイプ単体。
    • 前記事にてコマタナが進化するとされていたが、実際はコマタナ→キリキザン→新ポケモン…と進化する。
    • キリンリキは尻尾の頭がパーカーのフードのように前の頭に被さっている状態になっている。エスパータイプ単体。
    • オコリザルの進化形はゴースト・かくとうタイプ。(サンムーンの図鑑説明にもある通り死んで安らかな顔になっているかも?)








    既存ポケモンの登場について
    リストラされるポケモン
    • ギアル系列
    • トゲピー系列
    • ポリゴン系列
    • ゲノセクト
    • アルセウス
    • ドーブル
    • キバニア系列
    • イッシュ御三家

    内定ポケモン
    • ケンタロス原種
    • ユキカブリ系列

    リージョンフォーム情報
    • ケンタロス(パルデアのすがた1(仮))
    • ケンタロス(パルデアのすがた2(仮))
    • ケンタロス(パルデアのすがた3(仮))

    その他の既存ポケモン情報
    • ケンタロス(パルデアのすがた(仮))がカラナクシやオドリドリのように三種類いる。それぞれタイプが違う。1匹はかくとうタイプ。










    その他の情報
    • 新進化の石はない。
    • オヤブン個体は別の形で登場する。レジェンズアルセウスに引き続きポケモンの大きさシステムも続投
    • 特性「ダウンロード」が削除。ダウンロード持ちのポケモンがリストラされたため。
    • わざ覚えは「レジェンズアルセウス」と同じ方式。(一度覚えた技はいつでもどんなときでも思い出せる?)
    • ポケリフレ、ポケモンキャンプに続くふれあいシステムは「ポケモンピクニック」。シャワーで体を洗ったり、ポケモンのタマゴを入手できる。シャワーは嫌がるポケモンもいる。(もしピクニックがフィールドのどこでも可能な場合、ポケモンのタマゴをどこでも受け取れることになる。)
    • ロトムのカタログを以前の記事で紹介した「オークション」で入手できる?
    • 地図で見るとマップは狭いが、実際に歩くと広大で、ヒスイ地方の全マップを合計しても足りないほど大きい。(個人的主観らしいが…。)
    • パルデア地方マップに御三家の進化形のイラストが印刷されている。
    • 進化はレジェンズアルセウス方式。進化可能だと手持ちから進化が可能。(もたせて通信交換のポケモンたちの処遇は不明)
    • モンスターボール投げ、ポケモンボール投げはレジェンズアルセウスからオミット。今作は従来の捕獲方式。










    「古代種」と「未来種」
    『古代種(仮)』『未来種(仮)』とは、
    名前も図鑑番号も違う、元のポケモンに似ているポケモンのこと。
    目の色が違ったり、ちょっとした装飾があるだけで、見た目はそっくりそのまま同ポケモンだが、似て非なる種らしい。
    これら古代種、未来種は進化できない代わりに高いステータスを持つとのこと。
    名称は「パラドックスポケモン」らしい。


    ▼古代種(仮)がいるポケモン
    • ウルガモス
    • 第2世代ポケモンA(世代のみ判明)

    ▼未来種(仮)がいるポケモン
    • エルレイド
    • ウルガモス
    • 2世代ポケモンA(世代のみ判明)
    • 相撲のポケモンB(ハリテヤマ?)

     その他の情報
    • 古代種、未来種ともに共通の新しい特性を持っている。
    • 以前の記事で紹介した新たな「ハードコアな女王様」ポケモンは、実はエルレイド未来種のこと。サーナイトとエルレイドを組み合わせたような見た目をしている。また、アーチャーのような見た目をしている。
    • 以前の記事で紹介した古代種、未来種それぞれに、準伝説ポケモンが登場すると記載したが、実際はボーマンダとバンギラスのことである可能性が高い。海外では600族のことを「疑似伝説(Pseudo-Legendary)ポケモン」と呼ぶため、海外のリーカーがそれを日本語の準伝説と勘違いした可能性がある。
    • 未来種は全て「テツノ+○○○(種族名)」という情報。○○○(種族名)のところは、おそらくオリジナルの命名がされている可能性が高い。
    • 例:ウルガモス→テツノガモス(仮) 、ハリテヤマ→テツノハリテ(仮)
    • リーカーは相撲ポケモンBのことを「Arm Thrust Pokémon(つっぱりポケモン=ハリテヤマ)」と紹介。
    • プリン古代種、デリバード未来種はタイプに変化がない。
    • 古代種はスカーレット、未来種はバイオレットに出現する。
    • エンドコンテンツでパラドックスポケモンはたくさん入手可能。古代、未来どちらも手に入れられるかは不明。





    ■『もどきポケモン』
    もどきポケモン(仮)とは、
    古代・未来種とは違う、既存ポケモンたちに似た姿を持つ別のポケモンたちのこと。
    例を挙げるなら、ダグトリオに似たポケモンがいる。あくまで似ているだけで全く別のポケモン。
    正体はみずタイプの、ウナギのポケモンらしい。

    収斂進化に近いものを感じますが、陸生のポケモンが水生だったり、水生のポケモンが陸生だったりするのは収斂進化とはまた別の事なので微妙に違う感じですね。
    これら古代、未来、モドキ、結晶の4つの新要素。
    タイトルロゴに4つのアイコンがあるのはこれらをさしているのかも?

    ▼登場予定のもどきポケモン(仮)














    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)
    【【ネタバレ注意】海外から展開された大量のネタバレ情報:その2【ポケモンSV】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1659911407809













    7/15(金)追記:青文字
    7/16(土)追記:オレンジ文字
    7/18(月)追記:赤文字、プライベートページ作成
    7/19(火)追記:緑文字




     タバレが大量に成される

    以前のリージョンフォームやパモの進化形を記述した記事を出したあとにも、スカーレット/バイオレットの情報が英語で数多くなだれ込んで来ています。
    また、情報を出している人物が複数人いるため、少し前に紹介した情報を「それは事実とは異なる」として否定している人もおり、私の方でなるべく情報は精査していますが、ちょくちょく内容が右往左往します。
    その点についてはあしからず。


    新ポケモンについて
    ▼新ポケモンのモチーフや情報
    • フラミンゴモチーフ
    • イルカモチーフ
    • 4匹の準伝説ポケモン
    • ハンマーを使うポケモン
    • 新しい犬モチーフポケモンが3匹登場。うち1匹は幽霊犬。
    • コインモチーフ
    • フェアリー(タイプの事か容姿の事かは不明)。
    • バイクモチーフ
    • 蜘蛛モチーフ
    • ダチョウモチーフ
    • ミミズモチーフ
    • カニモチーフ

    ▼その他の情報
    • コライドンとミライドンに「5つのギミック」は無い(以前情報として挙げられていたコラミラの5つのギミックの否定)
    • ハンマーを使う新ポケモンはピンク色の体色。フェアリー・???タイプ
    • パモの進化形はでんき・かくとうタイプ(画像は別記事に記載)
    • ミニーブはオリーブの木のような姿へ進化。
    • ホゲータの進化形は二足歩行ではない。
    • レックウザ、ギラティナのような第3の禁伝枠がいない。
    • 新ポケモンは古代、未来、もどきポケモンらを含めて120-140種ほど。
    • クワッスの最終進化は紳士のような姿になる
    • バイクモチーフはコラミラのことではない
    • ニャオハとその進化形の足の数:4-2-2
    • ホゲータとその進化形の足の数:2-2-4
    • クワッスとその進化形の足の数:2-2-2 
    • ダチョウモチーフはクレオパトラの髪型を連想させる。
    • レイドバトルは続投。マックスレイドではない?
    • 新しい3匹の犬モチーフは全員進化する。
     
    準伝説が4匹という記載について、元情報では日本語で「準伝説:四つ」という書き方が成されていました。バイリンガルの方の可能性が高いですが、ワンチャン日本から情報が漏れている可能性もあります。



    9/8(木)追記
    カニモチーフの新ポケモン「ガケガニ」
    img_04




     
     
    ■既存ポケモンの進化について
    ▼新しくリージョン進化するポケモン
    • ノコッチ
    • ヤミカラス
    • コマタナ
    • オコリザル
    • サボネアもしくはノクタス

    ▼その他の情報
    • 新イーブイ進化は無し
    • 新しい化石ポケモンは無し
    • ノコッチの進化形は飛ばない
    • 侍風ポケモンが登場。コマタナが進化するが、その姿が侍風なのでは?との噂。
    • コマタナは侍ではなく、チェスのルークをイメージした姿になるとも言われている。
     




     
    既存ポケモンの登場について
    リストラされるポケモン
    • バチュル系列
    • ヒンバス系列
    • ホエルコ系列
    • ダンバル系列
    • ムチュール系列
    • ゴビット系列
    • コロモリ系列
    • エイパム系列
    • ツツケラ系列
    • ホシガリス系列
    • ビッパ系列
    • カジッチュ系列
    • トリミアン
    • メテノ
    • ホウオウ
    • ルギア
    ホウオウとルギアという、伝説のポケモンがリストラを受けるというのは若干信じがたいですが…一応記載はありました。



    内定ポケモン
    • フカマル系列
    • ヒメグマ系列
    • ヌメラ系列
    • ヒマナッツ系列
    • ムウマ系列
    • デルビル系列
    • ドガース系列
    • スリープ系列
    • コイキング系列
    • イーブイ系列
    • コマタナ系列
    • マンキー系列
    • ロトム
    • ネッコアラ
    • ミミッキュ


    リージョンフォーム情報
    • ケンタロス「パルデア(仮)のすがた」がある。以前、雄牛のポケモンがリージョンになると事前に情報があったため、その事かと思われる。  色は黒色。
    • リージョンフォームはケンタロスとウパー(別記事参照)のみ。


    その他の既存ポケモン情報
    • ドードリオに「パルデア(仮)のすがた」は無い。おそらく質問者の中にドードリオ好きがいたたためドードリオがピンポイントで指摘されたと思われる。
    • メガシンカ無し
    • 「ヒスイのすがた」は全て内定しているわけではない
    • 化石ポケモンは全て内定しているわけではない。
    • ロトムの新フォルムがある
    • オヤブン続投の噂






    その他の情報
    • 3つのシティ、9つのタウンが存在。
    • 地方図鑑は400種類以上
    • DLCあり
    • 新地方名は「パルデア地方」("P"okemon+スペインの町 Aldea )
    • サイドクエストがある
    • チャンピオンが男女いる。バージョン違いでチャンピオンが違う可能性がある
    • 御三家ポケモンは第9世代以外、ゲーム内で出現しない可能性が高い(ポケモンホームで送れるかどうかは不明)
    • ジムリーダーの挑戦順序は任意で変えられるが、スケーリングはされない模様。
    • ジムリーダーの再戦がある。
    • エンディングは3種類の「ルート/クエスト」を達成することで見られる。ちなみに過去、現在、未来のことではない。
    • 難易度変更なし
    • 四天王の復活
    • クラス、試験、面接などがある。
    • おそらくシンボルエンカウントの色違いはフィールドでわかるようになっている(ピカブイ、アルセウス方式)
    • 子供が四天王のひとりになる。それが主人公を指すのかライバルを指すのかは不明。
    • 自転車が無くなってコライドンまたはミライドンに乗ることになる。超スピードで走る、登る、泳ぐ、飛ぶ、すべて可能。
    • 釣りは無し
    • イーブイの「絆クエスト」的なものがある。
    • NPCと競う、アイテムを購入できるオークションのような催し物がある。
    • ジムリーダーはBWと同じく副職持ち。うち一人はスキー選手、一人は配信者。
    • ポケモンのタマゴはあるが、預け屋がなくなり、新しいシステムでタマゴが入手できる。
     






    新ギミック「結晶化(仮)」
    • タイプが3つに増えたりはしない
    • 全ポケモンが使用できる
    20220713_073928
    どうやら、この結晶のようになっているのがこのギミックの特徴の様子。
    この結晶化ギミックはダダリンの特性「はがねつかい」を全NPCトレーナー、全ポケモンが使えるようなシステム。

    例えばポケモンAがみずタイプのパワーアップをするとポケモンAの弱点が増えることなく、技の威力だけを上げる(タイプ一致として出す)ことができるようです。
    てもちに戻ることでこのギミックは解除されます。






    「古代種」と「未来種」
    画像にはモロバレルっぽいポケモンとプリンっぽいポケモンがいますが、これはリージョンフォームでも、進化でもない新たな概念(=システム?)です。
    1657668483382
    プリンっぽい奴は
    『古代のポケモン(仮)』らしい。
    これら古代のポケモンは、名前も図鑑番号も違う、プリンに似ているが、プリンとは全く別の似て非なるポケモン。
    また、古代のポケモンだけではなく
    『未来のポケモン(仮)もいるとのこと。
    これら古代種、未来種は進化できない代わりに高いステータスを持つとのこと。


    ▼古代種(仮)がいるポケモン
    • モロバレル
    • プリン
    • ムウマ
    • とある準伝説ポケモン
    • ウルガモス
    • ボーマンダもしくはバンギラス

    ▼未来種(仮)がいるポケモン
    • デリバード
    • 「ハードコアな女王様」的なポケモン(名前をハッキリとは言わず。)
    • 古代種とは別のとある準伝説ポケモン
    • 5世代のとあるむしポケモン
    • エルレイド
    • ボーマンダもしくはバンギラス
     
    その他の情報
    • 古代・未来どちらの種も持つポケモン
    • 古代・未来種になることで伝説のポケモンになったポケモン
     
    古代種や未来種は進化しないとのことですが、いってしまえばアヤシシやガチグマなどヒスイのポケモンたちもいわば古代種なのかもと思いましたが、
    あちらは完全にリージョンフォームと定義されてしまっているので別ポケモンである古代・未来種とは異なるのでしょうね。





    ■『もどきポケモン』
     
    上記の未来の姿、古代の姿とは違う、もどきポケモン(仮)がいる。
    例を挙げるなら、ダグトリオに似たポケモンがいる。あくまで似ているだけで全く別のポケモン。
    正体はみずタイプの、ウナギのポケモンらしい。
    なので、現実の生き物にもいる「~モドキ」という名前になぞらえて、システムの詳細判明までは「もどきポケモン(仮)」と呼称。
     
    収斂進化に近いものを感じますが、陸生のポケモンが水生だったり、水生のポケモンが陸生だったりするのは収斂進化とはまた別の事なので微妙に違う感じですね。
    これら古代、未来、モドキ、結晶の4つの新要素。
    タイトルロゴに4つのアイコンがあるのはこれらをさしているのかも?

    ▼登場予定のもどきポケモン(仮)
    • ダグトリオもどき(みずタイプ)
    • ある海生ポケモンもどき。元ネタは海生だが、もどきは陸生のポケモン。
    • オムナイト?









    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)
    【【ネタバレ注意】海外から展開された大量のネタバレ情報:その1【ポケモンSV】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1657586179210












     ポケモンの姿

    p220601_02_img_01
    今作、新たに登場した2文字の新ポケモン「パモ」。今回はパモの進化形らしきポケモンの画像が見つかったので紹介します。


    20220712_072047
    特徴的な黄色い頬の電気袋や体色などはそのままに、2足歩行となり、頭の毛がフッサフサになりましたね。尻尾は若干チラーミィ感があります。


    20220712_094519
    20220712_141609

    青いクリスタルのようなものが体にあるポケモンの後ろ姿と、紫の花をモチーフにしたようなポケモン、首もとにピンク色のふさふさしたモノがあるポケモンの3種です。このうち2種は御三家の進化形であるとされています。


    どうやらジムリーダーの画像を展開した人が情報を公開している様子。









     ージョンフォーム

    今作で新たにリージョンフォームを手に入れるのは、「ウパー」だとされています。


    ad64a122999c25e6ca6c11215e190ac5
    どくタイプになり、更にヌオーに進化せず、新たな進化を手に入れることとなります。
    ニャイキングやネギガナイト、オオニューラなどのような形式の進化ですね


    20220712_094500
    また、キリンリキのリージョンフォームらしきポケモンも見つかっています。尻尾の黒い頭がパーカーのフードのようになっていますね。


    これを参考に、ファンアートを描いた人もいるようです。仕事が早い。

    20220712_100225






    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1657576109889











     性的なキャラクターばかり

    画像にぼかしが入っていますが、だいたいの雰囲気

    がわかるあたり、さすがポケモンといったところでしょうか。
    まあ、これでファンアートだった場合が恥ずかしいですが…。

    20220712_063517
    黄緑色のブカブカの上着に身を包んだ女の子。上着の下に着ているインナーは結構きわどい見た目をしています。


    20220712_063521
    特徴的な大きな帽子を被った緑髪の女性。困り眉はデフォルトなのでしょうか?



    20220712_063523
    癖のある髪の男性。映画「ミュウツーの逆襲」に登場した若い頃のフジ博士になんとなく似ていますね。



    20220712_063525
    白い髭をたくわえた男性。服や頭にに青い装飾品がついています。



    20220712_063545
    アラビアンな雰囲気の服装の褐色の人。女性か男性かぼかしが強くて分かりにくいですね。



    20220712_063547
    灰色のメッシュが入った髪の壮年の男性。服装はスーツでしょうか?結構お堅い雰囲気です。




    20220712_063559
    口元をスカーフで覆った中性的な見た目のジムリーダー。髪に黄色い装飾品や濃い青のメッシュらしきものがあります。

     

    20220712_063717
    赤髪で丸眼鏡という出で立ちの女性…でしょうか?
    ポケモンだと一見女性でも中性的な男性だったりしますから、一概に女性と言い切れないですね。
    また、このキャラクターはジムリーダーではなくライバルポジションの人物だとされています。
    つまり、まだわかっていないジムリーダーがもう一人いることとなります。

    そして、気になるタイプですが、
    むし、くさ、みず、こおり、
    ノーマル、でんき、エスパー、
    ゴースト
    となるようです。




    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1655812198559











    のコードをコンパイルしよう

    20220621_204544

    上記のコードをメモ帳に書き写し、
    C言語の実行用ソフトで実行してみましょう。

    すると、このままだと絶対にコードはエラーを吐いてしまいます。

    デバッグを行い、正しいコードにすることで、
    下記のような内容の結果が出てくるはずです。
     

    下の方にかなり下品な文が記載されていますが、
    そこは些末な問題。
    重要なのは、このコードを実行するにあたり、
    デバッグでエラーを吐いたのがどの行なのか
    ということです。

    このコードのエラーを吐いた箇所が、ある
    むしポケモン
    を指している…ということなのです。






























     え合わせ

    20220621_204544


    プログラミングが得意な方はわかったかと思いますが、12行目の"s"というところが's'でなければ、このプログラムはうまく作動しません。

    本当の意味でうまく動作させるには、
    このプログラム(5×5マスの迷路)で、一番右下のマスのゴール(ゴール名:100)に「puppy」を向かわせ、
    「You win!」と表示されなければいけないのですが、プログラム自体を作動させるだけなら、
    12行目のダブルクォーテーションをシングルクォーテーションへ変更するだけで大丈夫です。

    つまり、この12行目が「むしポケモン」のヒントとなるわけです。

    Puppy_xとPuppy_yという変数はおそらく
    ポケモンXY
    を表しているのだと推測できます。

    そして、ポケモンXYに登場する「S」で始まるむしポケモンはScatterbug」。


      
    5311d2d068ba83c0bb918d89110a3dcc

    つまり、コフキムシです。

    確定ではありませんが、ポケモンSVでは
    コフキムシのリージョンフォームが出現する可能性があります。

    各行も、それぞれ何かしらの説明および言及になっているようですが、現状は何のことやら私はさっぱりです。
    Japanese Maxsize = 5 が「日本語名で5文字」とするならコフキムシにも当てはまりますが、
    このプログラムを「you win!」させるよう改変するのであればJapanese Maxsizeは =4 でなくてはなりません。

    そういう意味だと「日本語名で5文字」は当てはまらなくなります。
    進化するとビビヨンになるため「日本語名で4文字」となるので、それも込みで表しているなら相当この謎解きを作った方はスゴいですね。




    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1655596811892














     ントは「ポケモンXY」?

    ■謎の画像

    1655596329964
    ネタバレ情報提供者から、謎の画像が提示されました。ここ最近無機物系ポケモンについての話題を数多く挙げていることから、この画像も無機物系ポケモンに関するヒントではないかと思われます。
    (無機物系と限ったわけではないのであしからず)
     
    ■画像の財宝

    財宝モチーフのポケモンか?
     
    ■共通ワード「Key:」
    キーワード、もしくは鍵型のポケモンクレッフィのこと?


    ■gen6
    海外では第●世代を「Gen(generation)●」と表記します。第6世代がキーワードであるということ?

    108
    第6世代(XY)の図鑑No.108は、
    全国図鑑 ベロリンガ
    セントラルカロス図鑑 キレイハナ
    コーストカロス図鑑 ニドリーノ
    マウンテンカロス図鑑 アリアドス
    となっています。
    もしこの数字が図鑑ナンバーを表すのであれば、
    この中で唯一、1進化のニドリーノ以外は、
    すべてリージョンフォームになってもおかしくありません。ベロリンガがリージョンフォームになった場合、リージョンフォームベロベルトもしくは、リージョン追加進化の可能性もあります。
     
    cell 
    ジガルデセルのように何かが分裂していること?

    pee
    直訳するとおしっこ。pee-weeでチビッ子
    深読みかもしれないが、ベィビィポケモンのこと?
     
    ■画像の文字の位置
    地方が大きくて図鑑がXYのときのように別れていることを示している?

    ■右下の英文
    puppy will receive her punishmen in the next teaser, stay turned.
    ──パピーは次のティザー※で罰を受けます。
    →以前記事で紹介したなぞなぞの続き?
    ※予告のことをティザー予告などと言いますが、焦らし予告のこと。徐々に情報を出す際に用いられます。

    該当のなぞなぞ↓








    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)




      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1655540809265












    6/18(土)追加文:青文字



     

     三家についてのウワサ


    1654984050493
    ■ニャオハ進化型
    タイプ:くさ・あく
    ニャオハの最終進化型は、二足歩行。人型で、かなりメス寄りな見た目(waifu)になるとされます。また、「隠れ特性」が超強力な神性能をしているようです。

    ■ホゲータ進化型
    タイプ:ほのお・ゴースト

    ■クワッス進化型
    タイプ:みず・かくとう
    ネタバレ情報提供者のお気に入りデザイン。

     
     
    御三家ポケモンたちのデザインのモチーフは、
    月末に1匹だけネタバレ情報が公開される模様。
     
     
     
      
     
      
     説のポケモンについて

    1654096276505
    ■コライドン
    タイプ:ドラゴン・かくとう
     
    ■ミライドン
    タイプ:ドラゴン・でんき
     
    ■5つの要素とポケモンライド
    伝説のポケモンたちには、5つの「何か」があるとされています。それがギラティナたちのようなフォルムチェンジなのか、ゼルネアスのような戦闘中のモード変化なのかはわかりません。
    また、彼らは背中にライドできるようです。ポケモンライドといえばサンムーンとレジェンズアルセウスですが、今作も別バージョンの伝説のポケモンはライドポケモンになったりするのかも?
     
     
     
     
     
     
     常のポケモンたちについて

    tumblr_0df00c10be1a8f069dbfe2e10daa14a5_b11b38b1_1280
    ■無機物系ポケモン
    コイルやデスカーン、ダダリンといった無機物系のポケモンたち。今作でも、複数の無機物系ポケモンが登場します。
    既にその姿、もしくはモチーフがPV1にて登場しているらしいですが、実際に紹介されない限りは分かりませんね。
     
     
    これまでの無機物系ポケモン
    ■カントー地方
    イシツブテ系列、コイル系列、ビリリダマ系列
    ポリゴンなど
     
    ■ジョウト地方
    アンノーン、ポリゴン2など
     
    ■ホウエン地方
    ノズパス、ルナトーン、ソルロック、ヤジロン系列
    カゲボウズ系列、ダンバル系列など
     
    ■シンオウ地方
    フワンテ系列、ドーミラー系列、
    ミカルゲ、ジバコイル、ポリゴンZ
    ダイノーズ、(ロトム)など
     
    ■イッシュ地方
    ダンゴロ系列、シンボラー、デスマス系列、
    ヤブクロン系列、バニプッチ系列、
    ギアル系列、ヒトモシ系列、
    フリージオ、ゴビット系列など
     
    ■カロス地方
    ヒトツキ系列、メレシー、クレッフィなど
     
    ■アローラ地方
    アローライシツブテ系列、スナバァ系列、メテノ
    ダダリンなど
     
    ■ガラル地方
    ガラルデスマス系列、タンドン系列、ヤバチャ系列、マホミル系列、イシヘンジンなど
     
    ■ヒスイ地方
    ヒスイビリリダマ系列など
     
    ■その他
    メルタン系列
     
     
     
     
     
    1654927078782
    ■複数の「嫁」ポケモン
    様々なフェチに刺さる4種の「俺の嫁」になりうるポケモンたち。そのほか複数の「私の彼氏/旦那」的なポジションになりうるポケモンもいる模様です。
     
     
     
     
     
     
     
    1621181629912
    ■追加進化
    とあるポケモンにシンオウの追加進化やガラルなどのリージョン追加進化のような、世代を越えた追加進化がいくつかあります。
    その中に金銀で初登場のポケモン、
    「ノコッチ」
    の追加進化があるようです。
     
      
     
     
     
     
    22-06-12-08-19-33-496_deco
    ■新たなタイプのコンボ
    新しいコンボが登場するとされています。りんしょう、くさ/ほのお/みずのちかい、クロスサンダー/フレイムのようなコンビネーション技のことでしょうか?
     
     
     
     
     
     
    1834616d5ae210cc15dde465ff60afb0
    ■カッコいい見た目の魚ポケモン
    ここ最近少な目な、ストレートにカッコいい魚ポケモンが出るようです。
    カッコいいというとベクトルがたくさんありますが、果たしてどんなカッコいい見た目なんでしょうか?
     
     
     
     
     
     
    ■カッコいい沢山のポケモン
    今作は沢山のカッコいいポケモンが登場するとされています。
    ネタバレ情報提供者によれば
    "tons" of
    と強調表記されていたので、ただ「沢山」出ている、というわけではなさそうです。
     
     
     
     
    ■タイタン地方(仮)
    今作の地方は、ネタバレ情報ではTitan地方と呼ばれています。Titanとは以前ポケモンSVのホームページに記載されていた、開発コードネームのこと。レジェンズアルセウスはHayabusa、
    ゲームは違いますがモンハンワールドはそのまま「ワールド」、アイスボーンは「スラッガー」など、開発コードネームは大体ゲームの要素には殆ど関連しません。


     
     
     
     
    1654990675013
    ■新ギミック
    今作の新ギミックは"3つのタイプ"がキーワードになるようです。「3つのタイプ」が示すものとは一体…?
     
     
     
     
     
    22-06-12-08-54-56-817_deco
    ■リージョンフォーム
    ・牡牛のポケモン(現状はケンタロスとバッフロン)
    ・みず・じめんタイプのディグダが登場?
      

     
     
     
     
    p220601_04_img_02
    ■ミニーブの進化
    オリーブモチーフのポケモン、ミニーブ。
    この地方特有の植物(おそらくオリーブ)をモチーフにした女性型ポケモンへ進化するとされています。アマージョのような感じでしょうか。
     
     
     
     
     
     
    795f2033a12373df990b55c67edf195c
    ■ゴーゴートとメェークル
    2013年以降、野生で出現していなかったゴーゴートと、進化前のメェークル。今作で野生出現するようです。
     
     
     
     
     
    1654999048315
    ■虫ポケモンのモチーフ
    今作の地方では、日本のある虫をモチーフにしたポケモンが登場。日本といえば、タマムシ…とか?
     
     
     
      
    p220601_03_img_01
    ■グルトンの進化
    イベリコ豚モチーフのグルトン。
    今作の序盤ノーマルポケモン枠と言われていますが、進化としては、ブニャット系列の進化をするとされています。比較的メス寄りな見た目になるようですね。
     
     
     
     

    ■新しいどくタイプポケモン
    新しいどくタイプポケモンが出るようですが、
    特にそれ以上の内容は明かされていません。


     
     

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1655095536028










    ネタバレに加えて、若干下ネタ注意
    うーん、私の翻訳間違えであってほしいところですが…。





    テージ1

    370f9f75ec28afe90829fdfc45700253

    昔々、私のパピー※はタイタン地方を
    旅しはじめた。

    かっこいいポケモンを捕まえたらしいが
    それを誰も見たことがない。

    たくさんのウワサが広まった。

    ある噂では彼女は、
    カプ・コケコを捕まえたと言い…



     ※…原文ではpuppy。彼女?娘?不明です。










     テージ2 

    f8d806f32ee833db68f00e2c50b136be

    また別の噂では、
    彼女はヤドンを捕まえたといわれ…。

    私は彼女から手紙を受けとるまで、
    その噂に興味津々だった。

    フェイクのロケット団…実際には、そこはコスプレ風俗で、彼女がはじめて※を失ったということを知り、
    嘆いた。

    私はすぐに伝えた。
    「強く生きなさい。
    あなたの本当の使命を忘れるな、」と




     ※…原文ではVthing。女性が風俗で失うであろう
    Vのつくモノ(thing)といえばVirgin(はじめて)だろうということで
    このような書き方をしました。間違いであってくれw







     後のステージ

    20220613_134330
    ついに、わたしのパピーが帰ってきた。

    私は彼女が何を持ち帰ったか問う。

    彼女はあえて見せなかった。

    彼女は泣きながら言う。

    「何もないわけでは…」

    「私はお前にカプZを見つけてほしかった。
     なのにタイタン地方へ行った。

     ばかげてるの?仕置きだ。待っていなさい。」



     
    さて、彼女は新しいポケモンをそこで捕まえました。それはいったい何でしょう?










     ぞなぞが示すものは…?

    正直、私はピンと来ていないです。

    なぞなぞについて考えた海外ユーザーの解釈を借りれば、

    ■カプZはガーディアン・デ・アローラ
    =体

    ■ヤドン
    =しっぽ

    ■カプ・コケコ
    =頭
    それらのなぞなぞに、全
    「見せない」「失った」「見たことがない」
    といった文があることから

    胴と尾と頭が無いポケモン…

    ということにならないでしょうか?


    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1654928582756


















     外で話題の4種類

    1654927078782

     
    ■海外ニキ曰く…
    『物好きに刺さる多くの「俺の嫁」がいます。
    私が知る限り、少なくとも4匹の「嫁ポケ」がこの地方にはいます。
    世間的に言う、
    ケモフェチに刺さるポケモン
    植物フェチ的なポケモン
    ロリコンに刺さるポケモン
    そして、
    ハードコアな女王様好きに刺さるポケモン。

    レッツゴォォォォォォ!

    心配しないで、紳士淑女のみなさん。
    多くの「私の彼氏」的ポジションのもいます。
    そう。これは、人間チックなポケモンがたくさんいることを意味します。
    開発者のみなさんは、常にカンペキなバランスでデザインを産み出すんですよ。』

    世の中に「ポケモナー」というポケモンをあっちな感じで目で見る人たちがいるのですが、それは日本だけに限った話ではなく、しっかり海外でもそれに準じた人たちがいます。

    というより、ここであげてるのは
    擬人化フェチ
    とでもいうべきヤツでしょうか。


    海外では擬人化されたポケモンを「Waifumon」というらしいですよ。


     
    というか原文でも海外ニキは
    「レッツゴォォォォォォォォ!」
    って書いてて、
    私も記事書きながら草生やしてました。



    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1654849200426












     外で話題の情報



    p220227_01_img_02
    ニャオハ
    分類:くさねこポケモン
    タイプ:くさ
    特性:しんりょく

    ニャオハの何が悲報なのか。


    海外で話題になっている情報の1つですが、
    どうやらニャオハ、嘘か真か…

    立つようです。



    22-06-10-17-23-02-201_deco




    ・・・。
     

    まあ、そういうときもありますよ…。





    Pokémon LEGENDS アルセウス - Switch|オンラインコード版 (【ダウンロード版早期購入特典】引き換え時に「ヘビーボール」30個が受け取れるシリアルコード付き)

    このページのトップヘ