
Tweets by monsterya_kanri
異 質なウルトラマン
ネットで真しやかに囁かれる「ウルトラマンデッカー、スフィア説」。
第1話から劇中で伏線らしきものがあからさまに散りばめられていました。
時系列順に伏線らしきところを見ていきましょうか。
■ウルトラマンと名乗らない

自身をカナタへ「デッカー」だと自己紹介。
ウルトラマンであることは周りの人々から認識されていましたが、デッカー本人は1話から3話まで『自分はウルトラマンだ』とは言っていなかった記憶です。
■スフィアの中から出現

スフィアに捕らわれ、自意識を失いそうになったカナタへ語りかけ、光の巨人として覚醒。スフィアを倒すための力をカナタに与えます。
■虹色の光


デッカーは出現時、虹色の光を纏いながら出現。
キングスフィアも虹色の光を放っています。
■キングスフィアの視点を共有?

地球にいるはずのデッカー。なぜか宇宙にいるキングスフィアと似たような目線になっているように見えます。
スフィアは原作「ウルトラマンダイナ」では一つの共通した意識しか持たない宇宙生命体。
地球人の地球外進出を知的生命体の度が過ぎた行動として襲いかかってきます。
デッカーのスフィアがダイナのスフィアと同じ、「共通意識」を持っているかつ、デッカーがスフィアから生まれたウルトラマンであれば合点がいきます。
さて、時系列順だとこの辺りで一旦区切りでしょうか。
続いて、オモチャでわかったことが2点。
■ディメンションカードに敷き詰められたハニカム
スフィアは白と黒の斑点模様が敷き詰められたような見た目をしており、ディメンションカードもハニカム模様を敷き詰めたような見た目をしています。
理由としてはかなり弱いですが、念のため。
■スフィアゴモラのデザイン
そして何より、通常のゴモラと違い、頭が変化、左胸にスフィアらしきものが貼り付いており、変化した箇所がダイナとデッカーの関係にそっくりです。
デッカーも頭や左胸に宇宙の模様のようなものがありましたよね。
これらの事実から、デッカーはかつてスフィア合成獣ゼルガノイドを通じてスフィアが吸収、共有しているうちに
1つの自意識が芽生えてしまった
「光」ではないか、という説です。
ウルトラマンR/Bのメイン監督である武居監督であるからこそ、こういった不可思議な謎解き要素を入れてくるのはあり得ないことではない、と思いました。