
Tweets by monsterya_kanri
な ぜ睡眠?
アイスボーンではクラッチクローが導入され、新たに「ぶっ飛ばし」というモンスターを壁にぶつけたり崖から落としたりして大ダウンさせる技が使えるようになった。

このぶっ飛ばし、「怒り状態」のモンスターには効果がなく、加えてぶっ飛ばしの後は大抵のモンスターが怒り状態がほとんど。
モンスターが怒っていることが多く、狩りが危険なシチュエーションであるのが多い、というのが現状だ。
しかし、モンスターのほとんどが「眠り状態」になると怒り状態が解ける。
寝起きぶっ飛ばしができるのである。

そうなると攻撃チャンスも増えるわけだから、何の武器を担げばいいのかもうお分かりだろう。
睡眠属性の武器である。

武器で直接眠らせることでぶっ飛ばしがしやすくなり、眠らせることで一時的に小休止を入れることができる。
また、鈍器武器やジャグラススラアク、榴弾チャアクならば疲れさせることで、
更にぶっ飛ばしチャンスが増えるため、これらも有効だ。
もちろん、上記の武器も、すべて睡眠武器であることが前提だ。
弾 を落とす武器
太刀やガンランスなど、クラッチ武器攻撃をすることで、スリンガーの弾を落とす武器種がある。

残念なことに、落ちる弾の数には限度があり、序盤のうちにクラッチ攻撃をたくさんしてしまうと、後々に落ちる弾の数が少なくなってしまう。
現状はぶっ飛ばしや、弾が必要な「ここぞ」というタイミングで弾を落とすようにしたい。
状 態異常をうまく使う
状態異常攻撃やぶっ飛ばしなどは、マルチで特に真価を発揮する。
初手ぶっ飛ばし、
眠らせて、またぶっ飛ばし、
麻痺、からのスタン、
そしてまた睡眠、ぶっ飛ばし、
乗り、シビレ罠、落とし穴…
飛行モンスターならヒカリゴケ、
イャンガルルガならはじけクルミ、
イビルジョーならカウンターなどなど…
開発陣が以前インタビューなどで言っていた、
「モンスターをハンターがコントロールする」
ように設計した、というのは
こういうところにあるのではないだろうか。