![名称未設定のデザイン_20250116_162147_0000](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/0/2/02e0b458-s.png)
Tweets by monsterya_kanri
最 近ポケモンで見かけないな…
![24-12-26-17-43-26-147_deco](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/5/a/5ae9b1d1-s.jpg)
かつてゲームボーイアドバンスのポケモンボックス操作は、Aボタンを押しながら十字キーを操作すれば、ポケモンを複数選択できるシステムになっていました。
![25-01-16-17-04-31-810_deco](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/a/2/a24f79f3-s.jpg)
当時の家庭では珍しい、パソコンのマウスによる「まとめて選択」する操作にも操作感が似ています。
![IMG_5023](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/b/5/b5210c32-s.jpg)
現在のように、長押しの必要がない複数選択モードが別で用意されているのも良いとは思いますが、ゲーム機のボタンが少ないなりにどうにかこうにか工夫したのがGBA時代のポケモンボックスだったのかなと思います。
この、「コントローラー右側のボタンを押しながらコントローラー左側のボタンで操作する」という手法は、今の時代でも別ゲームで形を変えて残り続けています。
![33_6_1](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/d/9/d9880262-s.jpg)
モンスターハンターだと、「L1を押しながら ○ or □ を押す」ことで、画面右下のアイテムスライダー(↑の画像)を操作して使用するアイテムを選ぶことができます。
そう。
押すボタンこそポケモンとはバラッバラですが、「コントローラー左側のボタンを押しながら右側のボタン等を操作する」という左右反転の操作になって残っているんですね。
そして、左右反転の操作のなかでも私が特に素晴らしいと感じたのは「コントローラー左半分の内いずれかのボタンを押しながら
右スティックを操作する」という操作方法。
![24-12-26-17-59-00-556_deco](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/a/1/a12a990b-s.jpg)
![33_11_1](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/4/e/4e967218-s.jpg)
これ、結構どのゲームでも使える有用な操作だと思っています。
特にモンハンの「右スティックで選択し、スティック押し込みで使用する」という操作手順・操作方法はゲームにおいて(使用するアイテムが多いなら)必ずと言っていいほど採用すべき操作だと思っています。
では、既存のゲームでこの操作を導入してみたらホントに良くなるかをちょこっと考えてみましょう。
例を2つ挙げます。
1つは「Apex Legends」
もう1つは「PokémonLEGENDSアルセウス」です。
Apex Legends
![20241226T181914](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/f/6/f63fac21-s.jpg)
この画像のキーコンフィグだと、
「十字キー上を押しながら、円形のUIが出たら右スティックで選択し、円形UIを閉じたのちもう一度十字キー上を短押しするとアイテムか使える」
というちょこっと面倒な仕様。
これを、「十字キー上を押しながら、円形UIが出たら右スティックで選択し、スティック押し込みで使用する」に変更(モンハンと同じスティック押し込み式に)。
この円形UIが出ていない場合は「十字キーを短く押すと最後に使用したアイテムを使う」という現状の操作になるというわけです。
(キーボード・マウスの操作は話の本筋とはまた大幅にずれるので割愛)
もともと似た円形UIがあるので、こちらは想像しやすいですね。
PokémonLEGENDSアルセウス
![20220209-191528-header-1068x601](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/b/b/bbbf93e2-s.jpg)
LEGENDSアルセウスでは、投げるアイテムをLRボタンで切り替えることが可能です。
ここで、Lボタンを長押しすると円形UIが出てくるように変更します。
Lボタンを押しながら右スティックを倒して選択、右スティック押し込みで使用というモンハンの形式ですね。
![20250116_165006_0000](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/0/0/007e63a0-s.png)
ここで選べるようにするのはアイテムではなく、ライドポケモンです。
LEGENDSアルセウスは「十字ボタン左右をポチポチ押して目的のライドポケモンを選択、プラスボタンで使用」というのが、繰り返し遊んでいるとそこそこ不便に感じてきます。
目当てのライドポケモンを1発で出すにはこの円形UIを操作するのがいいのでは?と考えました。
今 後の作品には…
円形UIの操作が優れているのはもちろんですが、GBAポケモンのボックス操作のように、押しっぱなしにするボタンを右側のボタン(AボタンやBボタン等)に回帰しても良いのかなと思います。![24-12-26-17-39-30-592_deco](https://livedoor.blogimg.jp/matsuda7825/imgs/f/b/fb9dd0d4-s.jpg)
また、スマホのゲームにもほとんど実装されている「長押し選択」なんかも今後は取り入れてほしいものです。
“ポケモンは『押しながら操作する』というUIを増やしてほしい”という記事なのに「長押しで選択する方法も導入せよ」と言い出すのは少し話から逸れていますが、優れている操作方法だからこそ取り入れてくれと願うのは許してほしいところ。
LEGENDSやSVという挑戦を経て、ボックス操作やショートカット操作など様々な課題が残ったポケモンですが、
過去作の良いところは残しつつ、他作品の良いシステムや良い操作はどんどん取り入れてほしい
と思いますね。