
X Yの出来事から月日が経ち…

冒険の舞台
ミアレシティ
『ポケットモンスター X・Y』に登場するミアレシティと比べてみると、街中には草木が増え、最新のテクノロジーを感じさせる設備が見られます。


カフェやレストラン、お店が立ち並ぶパサージュなどの人が暮らす空間と、緑豊かな公園や水辺などの自然が共存しており、街の中心にはシンボルとなるプリズムタワーがそびえます。
「パサージュ」とはフランス語で通路や抜け道といった意味を持つようで、日本で言うところの商店街のようなものなんだとか。
ちなみに、画像に写る「ミネズミ」というポケモン、USUMから9年ぶりの復活。野生出現は13年ぶりという久々の登場になります。
Tweets by monsterya_kanri
旅行でミアレに


今作の冒険は、旅行でミアレシティを訪れた主人公が「ホテルZ」という古びたホテルに滞在する所から始まります。
ここを拠点としながら、ミアレシティで出会う仲間たちと共に、街で起こる様々な出来事や事件に挑みます。
ワイルドゾーン

大企業「クエーサー社」により都市の再開発が進むミアレシティには、ポケモンとの共存を目的としてつくられた「ワイルドゾーン」が存在します。


最新技術により整備されたこの区画には、野生のポケモンたちが生息しており、戦ったりモンスターボールを投げて捕まえたりすることができます。
どうやら、すべてがミアレシティの中で完結しそうです。ローディングを挟んで別の地域へ冒険に行ってみたくはありますが…。
そうすると「あくまで旅行」という範疇から越えてしまうからでしょうか?
ポケモンの捕獲

「ワイルドゾーン」やミアレシティ内に生息している野生のポケモンは、狙いを定めてモンスターボールを投げることで捕まえることができます。モンスターボールに入ったポケモンが中から飛び出してこなければ成功です。
ボールの素投げで捕まえられる点はPLA(LEGENDSアルセウス)を踏襲していますね。大きく違う点として、使用しているモンスターボールは現代のもののようです。
野生ポケモンが出現するのはワイルドゾーンだけに限らないようなので、どんな出現の仕方をするのか今から楽しみですね。

こちらに気づくとすぐに逃げてしまうポケモンには、物陰に隠れたり背後から近づいたりすると気づかれにくくなります。
また、戦ってポケモンの体力を減らすことで、捕まえやすくなります。
今作からはポケモンの体力を0にしても捕まえられる仕様になっている様子。
もしかすると「みねうち」や「てかげん」が無くなっているかもしれませんね。
リアルタイムコマンドバトル

Z-Aの戦闘では、これまでのシリーズのようにポケモンが1ターンに1回行動するのではなく、ポケモンとトレーナーが共に移動しながら、トレーナーの指示によりポケモンが技を繰り出します。

タイプ相性に加え、ポケモンの交代や技選択のタイミング、技の届く範囲や繰り出すまでのスピードといった新たなゲーム性が加わり、これまでにないポケモン勝負を楽しめます。
1枚目の画像はトレーナー戦、2枚目は野生ポケモン戦でしょうか。敵対心のある野生ポケモンと相対すると、PLAと同じく画面上部に赤い目玉のマークが表示されるようです。
また、どうやら技によってそれぞれクールタイムが設けられている(PPの廃止)ようで、恐らく威力が高く射程の長い技や、相手ポケモンを怯ませたりなど行動制限をかけられる強力な技ほどクールタイムが長いのかもしれません。
PLAのアクティブターンバトルからさらにアクション性の高いバトルに発展しているので、最初は慣れるのに時間がかかる人もいるかもしれません。
メガシンカ

トレーナーとポケモンの間に強いキズナがあるとき、トレーナーが身に着けている「キーストーン」と、ポケモンの持つ「メガストーン」が共鳴することで起きる進化を越えた現象のこと。

ヤミラミやチルタリスなど、ORASで登場したメガシンカもいますね。
タツベイ、ヨーギラスなどもいることから、メガボーマンダとメガバンギラスも登場するかと思います。
願わくばレックウザ含む、これまで登場したメガシンカポケモンが全て出ることが叶いますように…。
最初のパートナー

旅行にやってきた主人公は、とある出来事を経て冒険のパートナーとなるポケモンを仲間にし、ポケモントレーナーになります。
2ndトレーラーを見る限りではチコリータが「チャームボイス」を新規習得。既存技ですが、ポカブがころがる、ワニノコがかみつくを覚えていました。
これらのことから、彼らのメガシンカもしくはリージョンフォームなどの新規進化先は、
メガニウム:くさ・フェアリー
エンブオー:ほのお・いわ
オーダイル:みず・あく
になるかもしれませんね。
伝説のポケモン ジガルデ

わずかしか存在しない「コア」がジガルデの脳となり、たくさん存在している「セル」が脳以外の部分を構成します。
どうやら主人公のことを気にかけているようですが…?
2ndトレーラーでは10%フォルムとセルがチラッと登場していました。
管理人としては、ジガルデ10%フォルムの背に乗ってミアレを駆け回りたいですね。

ただ、ビルとビルの間をスマホロトムの安全機能を使って飛び越えていたので、今作はライドポケモンや自転車はないのかもしれません。
登場人物

旅行客から再開発の手伝いへ
主人公
赤と青(XY)の意匠が入った衣装に身を包む。

ホテルZに住み込みで働く
ガイ/タウニー
名前は「街/タウン」から?主人公と同じく赤と青の意匠が。

3mで3000歳、ホテルZオーナー
AZ(エーゼット)
XYの頃よりかなりスッキリした風貌に。

AZのパートナー
フラエッテ(えいえんのはな)
専用技のお披露目なるか?

クエーサー社の女社長
ジェット
ポケモンと人のキズナを深めたいアツい思いの持ち主。
シゴデキなジェット社長の秘書
マスカット
大柄でサングラス。だけどキュートな髪飾り。