となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    ⚠️注意書き⚠️
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
    それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

    ポケモンユナイト

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    original






     本性能

    ■ステータス(MAXは5)

    戦闘:3
    耐久:2.5
    機動:3.5
    得点:3
    補佐:0.5

    ■型
    近接・バランス型

    ■通常攻撃
    3回目が当たった相手を吹き飛ばす範囲攻撃になる。

    ■Rわざ
    でんこうせっか:ムーブわざ
    長押しすれば指定方向に移動ができるわざ。
    Lv5でしんそくかグロウパンチに入れ換えられる。
     →しんそく:ムーブわざ
     長押しすれば指定方向に移動ができるわざ。
     至近距離で当てると2回連続で使える。
     →グロウパンチ:ムーブわざ
     長押しすれば指定方向に移動ができるわざ。
     長押し時間が長いほど移動は遅くなるが、
     わざの威力が上がる。

    ■ZRわざ
    コメットパンチ:近接わざ
    特殊効果なし
    Lv7でボーンラッシュかインファイトに入れ換えることができる。
     →ボーンラッシュ:近接・ムーブわざ
     連続攻撃し、最後に青いホネを投げる。
     再度ZRを押すとホネが刺さった場所に
     突撃(ムーブ)し、近くの相手を攻撃する。
     アップグレードすると突撃したのち、
     Rわざの待ち(チャージ)時間がなくなる。
     →インファイト:近接わざ
     連続攻撃し、相手を突き飛ばす。

    ユナイトわざ(ウルト)
    フルフォースブラスト:遠隔
    直線状に巨大なはどうだんを放つ。相手に当たると次のグロウパンチのダメージを上げる。






     の紹介

    ■グロパンボンラ型

    火力と使いやすさを両立した型。
    基本的にはグロパンを撃ったのち、ボーンラッシュでグロパンの待ち時間を即回復し、戦線離脱か追撃を行う。


    ■グロパンインファ型
    火力特化型。
    グロパンとインファで連続KOを狙う型。
    晩熟なポケモンがジャングル(真ん中付近)でファーム(レベル上げ)している時などに前線を張る。


    ■しんそくボンラ型
    戦線離脱力に特化した型。
    火力はグロパンボンラ型やグロパンインファ型に劣るものの、すばやい戦線離脱や前への詰めが可能。

     
    ■しんそくインファ型
    クセの無い型。
    火力を出すならインファイト、戦線離脱ならしんそくと、わざの役割がかっちり別れている。
     
      
     
    この中だと、管理人はバランス型のポジションとなるグロパンボンラ、逃げ性能特化のしんそくボンラ型が使いやすいと感じました。
    Lv13(ほぼ終盤)にて得ることができるボーンラッシュのRわざ即時回復効果が立ち回りのしやすさに拍車をかけています。


     

    Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

     今作はスイッチが大きな市場として展開するのかな?でも指示出しとかはスマホ版のほうがやり易そうだけども…どうなるんでしょうか。

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0_l





     ームは良い部類なのに

    戦闘中持たせられる「もちもの」。

    課金すれば手に入る「チケット」で強化が可能で、お金を払う人ほど強くなることができます。




    あ ほ く さ 。




    こんなPay to Win方式誰が喜ぶん?
    子供相手の商売でもあるんやぞ。こんなゲスい商売すんなや。

    一部の中国人ユーザーからは「これじゃポケモンの名前ばっかりで中身は中国の悪いところを抽出した課金ゲーだ」みたいなことも言われて叩かれてますし。

    ポケモンユナイトってGoogle検索で一番上に出るのが公式サイトじゃなくて課金について異議を唱えるYahooの記事ってなんやねん。



    課金要素はあくまでも「ジェム」であり、もちものの強化アイテムは「エオスチケット」だから関係ないです!


    …は?

    じゃあそのエオスチケットはジェムで交換とかできない仕様なんだよな?
    出来ないってんなら課金要素とは関係ないって言えると思うけども。


    関係あるよなぁ?
    ジェムで買えるよなぁ!チケットがよ!


    リリースするとき何も思わんかったんか株ポケ。



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0_l



     
     
     ンクは厳しい世界


    2021062623470000-8EB124058E3FEBF7F37C648A606E365B

    2021062700022500-8EB124058E3FEBF7F37C648A606E365B


    3日間に及ぶポケモンユナイトベータテストの結果は、ハイパーランクで幕を閉じました。

    MOBA初体験の私としては3日ではハイパー止まりでしたが、リーグオブレジェンドをはじめとするMOBAゲーム経験者はもっと上位へ行けたのではないでしょうか。

    やっていて学んだのはいわゆる「弱いポケモン」をピックする(選ぶ)と勝率がガクっと落ちる、ということと、押し引きのタイミングをミスるとボコボコにされるということでした。

    そして、基本的にはどのポケモンも弱くはなく、しっかりチームにアタック、バランス、ディフェンス、スピード、サポートがバランスよく入っていれば勝ちやすくはありました。

    ですが、「ゲンガー」と「プクリン」はチームにいてもあまり有用なピックと感じることは出来ませんでしたね。

    それぞれバランスやアタックというようなポケモンの型以外にもそれぞれ特徴があり、
    2段階進化のポケモン、特にリザードン、ガブリアス、カイリキー、エースバーンは大器晩成型と言っても過言では無く、高火力ではありますが進化しきってからではないと力不足となってしまうことが多いと感じました。


    本当の意味で使いやすいバランスをしているのはルカリオでしたね。でんこうせっか(しんそく)で戦線離脱も可能ですし、ボーンラッシュも撹乱として戦闘に使いやすいバランスの取れたポケモンでした。


    そして、行動阻害わざ持ちのポケモンである、ピカチュウ、カビゴン、アローラキュウコンなどはパーティーに2匹いると、固めてタコ殴りに出来るため非常に重宝されましたね。


    と、まあ一部のポケモンを除けばバランスのよいゲームだったのかなと思います。


     
     

     満点

    満足できるゲームではありましたが、非常に人格や口の悪さに影響を及ぼすゲーム性です。


    大逆転などはあり得ず、力の差があると蹂躙され尽くされます。サンダー出現まで2分以上あるのに相手のゴールは破壊できていない上こっちのゴールは残り2つとかになったらもう諦めましょう。無理です。

    降参するまでの手順が分かりにくく、操作しにくいため、蹂躙された際にすぐ対応ができません。ここは直すべきかと思いますね。

    +ボタンでメンバー情報を開き、そこから-ボタンで設定画面へ遷移。
    Xボタンから降参が可能です。

    あと、「ナイスゴール!」のアナウンス。敵がゴールしたものもアナウンスするため非常に不愉快。

    こちらがゴールした際だけで充分です。
    誰だこんな仕様にした奴は。

    あと、メインメニュー下の「ポケモン」から持ち物の設定へ飛べないのが不便。そしてもちものを装備させたりアップグレードする画面でもそれぞれポケモンに持たせる画面へ遷移する順が不便。
    ここのUIはもっと簡素に分かりやすく変更すべきだと思います。





     
     

    Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

     今作はスイッチが大きな市場として展開するのかな?でも指示出しとかはスマホ版のほうがやり易そうだけども…どうなるんでしょうか。

     

    このページのトップヘ