となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

  • Twitter
  • RSS
    ⚠️注意書き⚠️
    「となりのモンスター屋さん」、
    略して「となもん」へようこそ。

    ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

    未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
    こういったネタバレ情報が苦手な方は
    【ネタバレ注意】
    とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

    【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

    また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
    それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

    MHサンブレイク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1677506355582













     と嵐

    mo1_hd_im_001

    本記事は前提として、
    サンブレイクのDLCラスボスが仮に
    アマツマガツチ
    だったとしたら、の体で話が進みます。
    ご理解を。

    001
    百竜ノ淵源ナルハタタヒメ。
    風神龍を雷神龍が食らうことで強力な風と雷を扱うようになった個体を指します。

    彼女は扱う属性が「風」と「雷」が合わさり
    「嵐」
    になっている(と考えられる)ため、もしサンブレイクのDLCラスボスがアマツマガツチであるなら
    「RISE」の嵐と「SUNBREAK」の嵐で、
    ラスボスは両作品とも嵐がモチーフということに。そう考えるとなんだか運命的ですね…。






     と地、神と悪魔

    FWlYVejVQAA6Ttl-1024x576
    冥淵龍ガイアデルム。
    王国では「人々の心が闇に染まるときに大地から現れ、国を食らう悪魔」として語られているモンスターです。

    一方アマツマガツチは「天の神」とも呼ばれる存在でもあり、2匹の「天と地」「神と悪魔」の対比は偶然とは思えないくらいピッタリですね。

    また、アマツが討伐されることで雲間から太陽が顔を見せる描写はまさに「サンブレイク」というところでしょうか。





    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1677232355789









     ーションの分類

    解析によって判明したモーションは、基本的に
    【モーション分類.モーション名】
    の順で構成されているのではないかと予想されます。

    現在確認できているモーション分類は以下の通り。
    「ノーマル」
    「アタック」
    「ダメージ」
    「ダイ(DIE)」
    「グラップル(Grapple=取っ組み合い)」
    おそらくそれぞれ、
    ノーマルなら通常モーション(捕食などの生態行動や形態変化など)、
    アタックなら攻撃用のモーション、
    ダメージならモンスターが倒れるモーション、
    ダイは即死攻撃モーションかと思われます。
    グラップルは縄張り争いですかね。

    ミラボレアスの「劫火」なんかが即死攻撃として有名ですよね。
    これらのモーション分類を頭の隅っこに置いておきながら、内容を読んでもらえればと思います。




    回の形態変化

    傀異克服シャガルマガラについてはサックリと。
    10種類の新規モーションがあるとされています。

    以上。

    monster01

    続いて、最終アプデに登場すると噂の
    「特殊個体メル・ゼナ」
    について。

    解析情報上では、傀異克服モンスターらが持つノーマル分類のモーション「オーバーミステリーバースト」…おそらく「傀氣脈動状態」へ移行する際の傀異バーストっぽい小爆発のことだと思われます。

    それが彼には無い。

    まあ、ゲーム内で「傀異克服とはメルゼナやガイアデルムのようにキュリアを自身の力とした状態」である、としているので、傀異克服がデフォルトというのが現状での通説。

    そのため、傀異克服メルゼナでないのは確実かと思われます。

    その代わりに、彼の新モーションデータにはところどころ「EX」という文言が付いています。

    なかでも不思議なのが、ノーマル分類である
    「トランスフォーム_EX1」
    「トランスフォーム_EX2」
    「トランスフォーム_EX3」

    という3回の形態変化らしきモーションが導入されているということです。

    また、
    「EXリリース」
    というモーションもあるようです。モーション分類が「ダメージ」ですから、これは形態変化を解除させ、倒れたときのモーションでしょうかね。

    このEXメルゼナに関するモーションは
    約65種類。
    ほぼ新モーションなため、新モンスターも同然ですね。

    中には
    「EXセサッション」
    という「Secession=離脱・分離」といった意味をもつモーションがあります。モーション分類は「ダイ」です。

    そして、アタックに分類される
    「リーチマルチレーザー」
    というモーションも見つかっているようです。
    極太のビームを撃ってきそうですね

    EXメルゼナの縄張り争いについてですが、グラップル分類「114番」の一部に10種類の新しい縄張り争いモーションが内包されているみたいです。





     異モンスターについて

    ルナルガや焔ミツネは、ゲーム内から傀異化個体のデータがなくなっていた様子。

    ですが、ヌシモンスターに傀異素材が割り振られていたり、イヴェルカーナに傀異素材が割り振られたりキュリアが体の側を飛ぶようになっているもののアイコンは通常のイヴェルカーナであったりと、曖昧な部分が多いため、この部分はあまり信用できる解析内容はなさそうです。

    そもそも、単なる古龍に傀異素材が割り振られていること自体おかしなことですしね。






     高難度シリーズ

    2023-02-13

    TU4から、強化個体の狩猟を行う「烈禍襲来」シリーズが追加されましたが、
    今後は、茶ナスや焔ミツネが追加される様子。

    ルナルガは前足への氷属性の通り方が尋常ではなく、チャージアックスで1ビン1000を出すことが平気でできるのでそこまで苦労はしませんでした。

    今後出てくるであろう茶ナスは水属性の通りがめちゃくちゃ良いのですが、焔ミツネは氷の通りが前足と背鰭ぐらいしか通らず、結構キツいので心配ですね。









    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1675297653416











     回のアプデで必要になる素材

    ■4スロット装飾品
    火事場力Lv2:
     破傀の龍骨(傀異克服古龍Lv110~)

    連撃Lv2:
     破傀の堅龍骨(傀異克服古龍Lv161~)

    巧撃Lv2:
     傀異化した凶濃血(棘茶竜などLv201~)

    攻勢Lv2:
     傀異化した凶重牙(激昂ラーなどLv201~)
     傀異化した凶剛翼(銀火竜などLv201~)

    闇討ちLv2:
     傀異化した凶重牙(激昂ラーなどLv201~)

    顕如盤石Lv3:
     傀異化した凶剛翼(銀火竜などLv201~)

    弱点特効【属性】Lv2:
     天彗龍極の破傀玉

    龍気活性Lv1:
     天彗龍極の破傀玉

    逆恨みLv2:
     冰龍の冠角



    3スロット装飾品
    状態以降確定蓄積Lv1:
     破傀の龍骨(傀異克服古龍Lv110~)


    2スロット装飾品
    煽衛Lv1:
     冰龍の剛爪


    1スロット装飾品
    剛心Lv1:
     傀異化した凶濃血(棘茶竜などLv201~)






    注目は剛心Lv1の装飾品。
    不動の装衣をスキルで発動できるようなものなのでかなり重宝していましたが、今回でなんと1スロ装飾品に。

    とんでもないインフレにびっくりしています。

    強力な攻撃を連発してくる連中には必ず1つは付けていきたいところですね。







     異バルクの新スキル

    20230207_164906
    ■龍気変換(Lv1~3)
    疾替えの書【朱】であれば、マイナスになっている属性耐性も、プラスになっている属性耐性もすべて0にしてしまう代わりに、武器の属性値が上がり
    疾替えの書【蒼】であれば、属性耐性が0になることはないものの、攻撃し続けることで属性耐性が上がっていくという特殊なスキル。

    想定としては、まずは【蒼】の書にしてモンスターを殴り続け、属性耐性が最大値(+10?)になったら【朱】へ変更、耐性が武器の属性値へ還元されるため、爆上がりした属性値でボコボコにする…といった感じでしょうか。 

    【朱】に戻した際、朱である限りは
    上がった分の武器属性値は半永久的に上がったまま
    の様子。蒼に戻してしまっても、上がった属性値は朱にすれば元通り(らしい)なので安心です。

    また、属性耐性が上がる装飾品を付けておいたり、このスキルのレベルを上げることで【朱】へ戻した際の武器属性値の上がり幅が大きくなるようです。

    属性耐性が【蒼】の時にとてつもなく下がってしまう業鎧【修羅】のスキルとは攻撃性能の面ではとてつもなく相性が悪いように見えますね。

    【蒼】にスーパーアーマー攻撃や連続攻撃を登録し、【朱】に爆発力の高い属性攻撃を登録していれば相性が良さそうです。

    また、HP減少で全耐性が30(Lvが上がれば50)になる「龍気活性」との相性がよい…と思われがちですが、
    違います。

    「龍気活性」は「特殊な龍やられ」を発症するスキル。この「特殊な龍やられ」という状態異常は「龍属性以外のすべての武器の属性値を0にする」という効果があるため「龍属性」以外の武器はただの鉄の棒に成り下がります。
    そんなうまい話はない…ということですね。

    おとなしく「龍気変換」のみで運用しましょう。

    ちなみに、
    龍気変換、龍気活性、龍属性攻撃Lv5、連撃Lv3、天彗龍の魂(百竜スキル)が発動すると属性値が武器によっては200を平気で越えます。
    是非お試しあれ。




     龍スキルといえばコレ

    20230207_170759
    ■冰気錬成(Lv1~3)
    納刀していると、4つの区切りがあるゲージが溜まりやすくなるスキル。
    ゲージが溜まっていると武器の攻撃力が上がります。

    納刀の多い大剣や、特殊納刀が多い太刀と相性がいいスキルです。
    イヴェルカーナ武器はこのゲージが溜まるスピードが他武器より速い模様。

    噂によると
    攻撃力の倍率はゲージ最大で近接が約1.3倍。
    弓が1.25倍、ボウガンが1.5倍のようです。

    アイスボーンの頃から、チャアクとは相性が悪いので使っていた記憶がありません。







     ンスター対策

    ■イヴェルカーナ
    アイスボーンでたくさん狩った、さらに言えばアイスボーン体験版で狩れたハンターにとっては歯ごたえがあんまりなかったのかなと。

    氷耐性Lv3と属性値の高い火属性武器で挑めば割と簡単に倒せます。

    必殺技の一極集中極大氷ブレスにだけ気を付ければ、あとの攻撃はある程度食らってしまっても問題なくスムーズに狩れるはずです。



    ■傀異克服 赫躍バルク
    強化され過ぎて恐ろしいまであるモンスター。
    4スロの防御の装飾品と、おだんご防御術【大】を付ければワンパンで落ちる確率は格段に落ちます。

    また、気を付けるのは兎に角こいつ、2連続攻撃が多いんです。何をするにも2連続。
    2連続が繋がって4連続になったりもしますが、まあそこは気にせず。

    取り敢えず、2連続攻撃の合間合間を見極めて攻撃を差し込めれば割と手堅く狩れるかと思います。







    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    roadmap-ja
















     ードマップ

    roadmap-ja
    2/2(木)に最新のロードマップが公開。





     プデ詳細


    武器の傀異スロット拡張時に性能ボーナスが発生とありましたが、果たしてどんなボーナスでしょうか…。
    属性値か攻撃力アップ来いっ! 

    また、防具の傀異錬成に新たな錬成方法が二種類追加。待望の「防御力や耐性を犠牲にしたスロット特化」の錬成が来るのでしょうか?

    ※どうやら防具の傀異錬成に新たな錬成方法が二種類追加は次回の模様。記載ミスですかね。





     募者限定の無料DLC



    2月2日(木) 朝8:00に、YouTubeでスペシャルプログラムが公開されます。
    タイトルアップデートだけでなく、今回のアップデートでは応募者限定の無料ダウンロードコンテンツという新しい形のDLCもあるようです。


    今回の応募DLCはガルクの重ね着「なりきり冰龍シリーズ」。カプコンIDが必要になるので注意です。








     異研究依頼の調整


    アプデ以前の研究依頼▼
    20220815141615
    ツイート内の画像は左側がアプデ前、
    右側がアプデ後、ということですかね。

    特定のモンスターを倒さずとも、指定レベルを越えていれば報酬が貰えるようになるので、適当にプレイしていても討伐コインががっぽがっぽ手に入りますね。

    これは良い調整です。







     ンターマイセット




    例えば、
    アオアシラに挑むときはポーチにハチミツを入れ、武器は火特化チャアクに、そして朱の書も蒼の書も入れ換え技に斧強化を入れているとすると、1つでも忘れるとアオアシラ戦で使い勝手が悪くなるため準備が少し面倒ですよね。

    それを1つのハンターマイセットを装備するだけで全て解決できるため、かなり便利な機能になりそうです。




    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1675297653416















     花が静かに眠るなら

    monster27_main-sp

    冰龍
    (ひょうりゅう)
    イヴェルカーナ
    万物を凍てつかせる古龍。別名「冰龍」といいます。
    冷気を自在に操り、過冷却水を用いた極低温のブレスを放つことで、 何もない空間に巨大な氷柱や氷の壁を出現させることができます。

    monster27

    ブレスの威力は凄まじく、 大型モンスターであろうと氷漬けにすることができ、新大陸では氷付けになったアンジャナフが発見された例があります。
    また、翼竜を凍結する姿が見られますが、 これは縄張りを誇示するための行動だと考えられています。










    monster28_main-sp

    傀異克服
    バルファルク
    「傀異克服」の名を冠した天彗龍の変異体。
    完全な名称としては「傀異克服 奇しき赫躍のバルファルク」といったところでしょうか。

    monster28

    メル・ゼナらと同じくキュリアによる暴走を克服したことで強大な力を手に入れました。
    その影響により、体表には不気味な紋様が現れています。
    莫大な龍気エネルギーにより、圧倒的な敏捷性を有しており、 繰り出される龍気爆発は苛烈を極めます。







    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1664845995874









     え、盾斧使い(ver13.0)

    ■傀異適応
    ■傀異化素材:10pt



    ■傀異スロット拡張Lv1
    ■傀異化素材:30pt
    ■傀異化した浄血:×2
     フルフル
     ビシュテンゴ
     ヨツミワドウ
     ダイミョウザザミ
    ■傀異化した甲殻:×2
     イソネミクニ
     ジュラトドス
     ビシュテンゴ亜種
     ショウグンギザミ
    ■傀異スロット拡張Lv2
    ■傀異化素材:50pt
    ■傀異化した凶鱗:×3
     タマミツネ
     リオレウス
     ライゼクス
    ■傀異スロット拡張Lv3
    ■傀異化素材:100pt
    ■傀異化した凶尖爪:×2
     
    ヤツカダキ亜種
     ラージャン
    ■傀異化した厚鱗:×2
     プケプケ
     トビカガチ
     アンジャナフ
     リオレイア
    ■傀異化した重牙:×2
     ベリオロス
     ナルガクルガ
     マガイマガド
     ガランゴルム
    ■傀異スロット拡張Lv4
    ■傀異化素材:150pt
    ■傀異化した凶剛角:×2
     ディアブロス
     ジンオウガ
     セルレギオス
    ■傀異化した凶翼:×2
     リオレウス希少種
     リオレイア希少種
    ■傀異スロット拡張Lv5
    ■傀異化素材:200pt
    ■傀異化した凶重殻:×2
     エスピナス
     ゴア・マガラ
     バゼルギウス
    ■傀異化した凶重骨:×2
     ルナガロン
     オロミドロ亜種
     ティガレックス
    ■傀異化した凶浄血:×2
     エスピナス亜種
     紅蓮滾るバゼルギウス







    ■攻撃力強化Lv1(攻撃力+5)
    ■傀異化素材:20pt
    ■傀異化した皮:×3
     オサイズチ
     ドスフロギィ
     ドスバギィ
     クルルヤック
    ■攻撃力強化Lv2(攻撃力+10)
    ■傀異化素材:40pt
    ■傀異化した牙:×2
     ベリオロス
     ナルガクルガ
     マガイマガド
     ガランゴルム
    ■傀異化した鋭牙:×2
     ベリオロス
     ナルガクルガ
     マガイマガド
     ガランゴルム
    ■攻撃力強化Lv3(攻撃力+15)
    ■傀異化素材:80pt
    ■傀異化した凶尖角:×2
     ディアブロス
     ジンオウガ
     セルレギオス
    ■傀異化した厚皮:×2
     オサイズチ 
     ドスフロギィ
     ドスバギィ
     クルルヤック
    ■傀異化した凶殻:×2
     エスピナス
     ゴア・マガラ
     バゼルギウス
    ■攻撃力強化Lv4(攻撃力+20)
    ■傀異化素材:120pt
    ■傀異化した凶鋭牙:×2
     怨嗟響めくマガイマガド
     激昂したラージャン
    ■傀異化した凶血:×2
     エスピナス亜種
     紅蓮滾るバゼルギウス







    ■会心率強化Lv1(会心+5%)
    ■傀異化素材:30pt
    ■傀異化した上皮:×2
     オサイズチ 
     ドスフロギィ
     ドスバギィ
     クルルヤック
    ■傀異化した竜骨:×2
     アケノシルム
     ロアルドロス
     ボルボロス
     バサルモス
    ■会心率強化Lv2(会心+10%)
    ■傀異化素材:120pt
    ■傀異化した凶牙:×2
     怨嗟響めくマガイマガド
     激昂したラージャン
    ■傀異化した凶翼膜:×2
     リオレウス希少種
     リオレイア希少種







    ■属性強化Lv1
    ■傀異化素材:10pt
    ■傀異化した骨:×3
     アオアシラ
     ウルクスス
     ラングロトラ
    ■属性強化Lv2
    ■傀異化素材:20pt
    ■傀異化した堅竜骨:×2
     アケノシルム
     ロアルドロス
     ボルボロス
     バサルモス
    ■傀異化した鱗:×2
     プケプケ
     トビカガチ
     アンジャナフ
     リオレイア
    ■属性強化Lv3
    ■傀異化素材:30pt
    ■傀異化した凶角:×2
     ディアブロス
     ジンオウガ
     セルレギオス
    ■傀異化した爪:×2
     オロミドロ
     ヤツカダキ
     ゴシャハギ
     イソネミクニ亜種
    ■傀異化した堅殻:×2
     イソネミクニ
     ジュラトドス
     ビシュテンゴ亜種
     ショウグンギザミ
    ■属性強化Lv4
    ■傀異化素材:60pt
    ■傀異化した重骨:×2
     アオアシラ
     ウルクスス
     ラングロトラ
    ■傀異化した浄濃血:×2
     フルフル
     ビシュテンゴ
     ヨツミワドウ
     ダイミョウザザミ
    ■傀異化した重殻:×2
     イソネミクニ
     ジュラトドス
     ビシュテンゴ亜種
     ショウグンギザミ
    ■属性強化Lv5
    ■傀異化素材:100pt
    ■傀異化した凶堅殻:×2
     エスピナス
     ゴア・マガラ
     バゼルギウス
    ■傀異化した凶上鱗:×2
     リオレウス
     ライゼクス
     タマミツネ
    ■傀異化した剛爪:×2
     オロミドロ
     ヤツカダキ
     ゴシャハギ
     イソネミクニ亜種
    ■属性強化Lv6
    ■傀異化素材:120pt
    ■傀異化した凶重骨:×2
     ルナガロン
     オロミドロ亜種
     ティガレックス





    ■斬れ味強化Lv1(ゲージ+10)
    ■傀異化素材:40pt
    ■傀異化した上鱗:×2
     プケプケ
     トビカガチ
     アンジャナフ
     リオレイア
    ■傀異化した尖爪:×2
     オロミドロ
     ヤツカダキ
     ゴシャハギ
     イソネミクニ亜種
    ■斬れ味強化Lv2(ゲージ+20)
    ■傀異化素材:200pt
    ■傀異化した凶剛爪:×2
     ヤツカダキ亜種
     ラージャン
    ■傀異化した凶厚鱗:×2
     リオレウス
     ライゼクス
     タマミツネ





    ■状態異常強化Lv1
    ■傀異化素材:30pt
    ■傀異化した堅骨:×2
     アオアシラ
     ウルクスス
     ラングロトラ
    ■傀異化した血:×2
     フルフル
     ビシュテンゴ
     ヨツミワドウ
     ダイミョウザザミ
    ■状態異常強化Lv2
    ■傀異化素材:60pt
    ■傀異化した凶堅骨:×3
     ルナガロン
     オロミドロ亜種
     ティガレックス
    ■傀異化した重竜骨:×2
     アケノシルム
     ロアルドロス
     ボルボロス
     バサルモス
    ■傀異化した凶爪:×2
     ヤツカダキ亜種
     ラージャン



    ■百竜装飾品スロットレベル拡張
    ■傀異化素材:50pt
    ■傀異化した凶骨:×3
    ルナガロン
    オロミドロ亜種
    ティガレックス






    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1668608955083











     れ宿痾よ目覚は遠く

    monster24_main-sp
    黒蝕竜
    渾沌に呻くゴア・マガラ
    先に成体になった天廻龍シャガルマガラの鱗粉の成分により成長が阻害され、異形へと堕ちた黒蝕竜。

    1668608815096
    黒蝕竜の姿を維持しながらも内に天廻龍の強大な
    力を抱えており、非常に不安定な状態である影響で、この姿になってしまった黒蝕竜は期間を置かずに息絶えてしまうと言われています。


    monster24

    制御しきれない力のためか時たま、苦しそうに暴れているような様子も見られます。
    獲物を攻撃する際には翼脚の展開と格納を繰り返すなど、 形態が変化し整うことがありません。








     のさなかにて

     
    monster26_main-sp

    傀異克服
    クシャルダオラ
    「傀異克服」の名を冠しており、キュリアによる暴走を克服したことで強大な力を手に入れました。
    その影響により体表には不気味な紋様が現れているようです。


    monster26
    圧倒的な破壊力を持つ嵐を自身の意のままに操り、 通常の個体を超えた多彩な攻撃で獲物を追い詰める非常に危険な鋼龍です。
    受注ランクはMR120以上です。







     陽が燃え盛る時

     monster25_main-sp

    傀異克服
    テオ・テスカトル
    「傀異克服」の名を冠した炎王龍。
    キュリアによる暴走を克服したことで強大な力を手に入れ、その影響により体表には不気味な紋様が現れています。

    monster25
    力の解放時には纏う炎と放出する粉塵の量が増加。
    無尽蔵の力を持っており、幾度となく大爆発を起こす危険極まりない状態です。
    受注ランクはMR140以上。クシャルダオラより危険であることが伺えます。






     り強く、より高みへ

    22-11-16-23-53-46-647_deco
    混沌ゴアの素材を使ったケイオスシリーズ。
    全体的な印象はXXの頃と特に変わりありません。


    22-11-16-23-53-54-385_deco
    おそらくカイザー醒シリーズ。
    アイスボーンのEXカイザーαシリーズと形状が似ていますね。


    22-11-16-23-54-01-114_deco
    おそらくクシャナ醒シリーズ。
    アイスボーンのEXクシャナαシリーズと形状が似ていますね。


    22-11-16-23-54-08-146_deco
    金銀リオス、激昂ラー、紅蓮バゼル、怨嗟マガド、茶ナスが追加。また傀異レベルを上げる期間が始まります。ポケモンと同時進行しないとですね。


    22-11-16-23-54-14-696_deco
    強化Lvが5も上がるととんでもない強さになりそうです。また、ガンスなら砲撃レベルも上げられるようですね。


    22-11-16-23-54-21-429_deco
    おそらく防具はスキル特化の傀異錬成をする人が殆ど。


    混沌ゴア素材、追加傀異素材、追加傀異克服素材から作られる装飾品も期待が高まります。
    恐らくはこのアップデートで前回とは比にならないほどスキルを詰め込めるので防具性能ぶっ壊れるでしょうね。

    通常クエストに盟勇をつれていけるとのことですが、狩猟笛のヒノエ、ウツシの二人を連れれば、盟勇クエストと同じく一人用クエスト扱いになるので、非常に効率よく周回出来そうです。


    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1664602360535













     ベルの調整


    Lv101以上だと、下位の傀異素材が手に入らない問題はこれで解決ですね







     ンス専用の強化


    砲撃レベルが低いことが問題になっていましたが、これで解決…でしょうか。







     勇とともに


    ひとりプレイもより快適になるようです。







    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1665822732443
















     いぐるみ愛好家


    20221015_111022
    20221015_111024
    20221015_111026
    20221015_111028
    ゲーム内でも自室がぬいぐるみだらけなことが明かされたフィオレーネ。姉妹揃ってかわいいもの好きなようです。








     色の美髪


    20221015_111301
    20221015_111303
    20221015_111305
    20221015_111307
    チッチェ姫がまだ長髪だったころのお話。
    どうやら受付嬢となる前は視力も悪くなかったのか、眼鏡をかけていなかった様子。








    尾が「ゲコ」の竜人


    20221015_111844
    20221015_111846
    20221015_111847
    20221015_111849
    サンブレイクから数年ほど前の過去のお話。まだギルドマネージャーのゴコクがハンターとして活躍していた際の話のようです。
    というか、ゴコク様、結構最近までハンターやってたんですね…。










     うは嵐、奏でるは災禍の調べ


    20221015_112217
    20221015_112218
    20221015_112220
    20221015_112222
    空を舞い、嵐を以て災いを呼び起こす龍により故郷を追われた幼い頃のヨモギとカゲロウ、そして「ミカド」のお話。









     弟子を育てると決めた日


    20221015_112739
    20221015_112741
    20221015_112742
    20221015_112745
    カムラの里の50年前の話。
    少女の魂は、今も絶えず
    焔のごとく万丈に燃え盛り、人の心にその灯火を"移し"てゆく。








    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1664611274906
















     ンスターIDからわかること

    みなさんはモンスターIDというものをご存知でしょうか。
    どうやら海外のデータマイナーによれば、モンハンの各モンスターにはIDがそれぞれ割り当てられているようです。

    今回解析されたIDリストはMHXX~MHW:IBのモンスターが記載されたリストに、サンブレイク登場モンスターリストを追記した物のようですね。

    monster20

    たとえば、リオレイアはモンスターID001_00です。亜種などはIDが異なり、 モンスターID001_01
    希少種はモンスターID001_02となっています。

    今回、Ver12.0で複数の「未登録モンスターID」を発見した模様です。

    「未登録」はID自体の登録はあるものの、「_(アンダーバー)」以降の「亜種や特殊個体を定義する番号が登録されていないもの」「何のモンスターかすらわからないもの」どちらもを指します。

    これらは、今後のアップデートで追加されるモンスターのプレイスホルダー(仮登録)番号であると予想されます。
    これらのプレイスホルダーの番号の位置で、そのモンスターに特殊個体が追加されるのか、傀異克服が追加されるのかなどを予想および判断できます。

    因みに
    • xxx_00:原種
    • xxx_01:亜種
    • xxx_02:希少種
    • xxx_04:二つ名
    • xxx_05:特殊個体
    • xxx_07:ヌシ
    • xxx_08:傀異克服
    のようです。

    • モンスターID024_00 (クシャルダオラ)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID025_00 (オオナズチ)
    • モンスターID025_08 (傀異克服オオナズチ)
    • モンスターID027 (テオ・テスカトル)
    • モンスターID未登録

    これは、
    クシャルダオラとテオ・テスカトルの「傀異克服」個体
    を示唆していそうです。

    • モンスターID071_00 (ゴア・マガラ)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID072_00 (シャガルマガラ)
    • モンスターID未登録

    ans-579122035
    これは恐らく、
    渾沌に呻くゴア・マガラ
    傀異克服シャガルマガラです。

    • モンスターID086_05 (奇しき赫耀のバルファルク)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID089 (マガイマガド)

    モンスターID086_00はバルファルクであり、_05の特殊個体が登録されています。
    つまり、この未登録は
    傀異克服赫躍バルファルク
    である可能性が高いです。

    モンスターID087、88はアトラル・カ/ネセトてすが、今回のリストの特性上、アトラル・カ/ネセトは特段登場確率が高いとは言えません。
    あくまで今回は「未登録」で追加されているモンスターのみが可能性として高いモンスターといえます。

    • モンスターID132_00 (メル・ゼナ)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID133_00 (ルナガロン)

    メル・ゼナは、特殊個体なのか傀異克服個体なのかは現時点では判別不能ですが、
    ゲーム中「傀異克服はメル・ゼナやガイアデルムと同じくキュリアと共生関係になったモンスター」だとされています。
    そのため、この未登録モンスターはキュリアと関係の無い
    特殊個体メル・ゼナだと予想されます。

    • モンスターID057_00 (ジンオウガ)
    • モンスターID057_07 (ヌシ・ジンオウガ)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID059 (ドスフロギィ)

    ヌシジンオウガの下にあるモンスターID未登録がジンオウガの別種になる可能性は非常に低いです。
    亜種(01)、希少種(02)、二つ名(04)、特殊個体(05)…つまり00~06はヌシ(07)が登録されている以上、順番的にあり得ません。
    そして08は傀異克服ですが、傀異克服は古龍のみに用意されているであろう形態。
    したがって、このモンスターID未登録は追加モンスターでなければなりません。

    1664601508737
    MHXXのリストを確認するとモンスターID058_00はアマツマガツチ。
    つまり、
    アマツマガツチ
    の登場が期待できそうです。

    「MHXXのリストを確認するとモンスターID058_00はアマツマガツチ」と記載しましたが、お察しの方もいる通り、モンスターIDはゲームごとにまとめられています。

    つまり、MHXXのリストだとリオレイア(
    ID001)は
    原種(
    ID001_00)、
    希少種(
    ID001_02)しか記載がありませんが、
    MHW:IBのリストなら
    原種
    (ID001_00)
    亜種
    (ID001_01)
    希少種
    (ID001_02)の記載があります。

    • モンスターID118_00 (バゼルギウス)
    • モンスターID118_05 (紅蓮滾るバゼルギウス)
    • モンスターID未登録
    • モンスターID131 (からくり蛙)
    • モンスターID132_00 (メル・ゼナ)

    上記モンスターID未登録は未確定。以下、119から 130までのIDの一覧を確認してみましょう

    • モンスターID119_00: 未使用
    • モンスターID120_00: ツィツィヤック
    • モンスターID121_00: ベヒーモス
    • モンスターID122_00: ブラントドス
    • モンスターID123_00: バフバロ
    • モンスターID124_00: イヴェルカーナ
    • モンスターID125_00: ネロミェール
    • モンスターID126_00: アン・イシュワルダ
    • モンスターID127_00: レーシェン
    • モンスターID128_00: 未使用
    • モンスターID129_00: 未使用
    • モンスターID130_00: 未使用

    このモンスターID未登録が新規モンスターなのか復活モンスターなのかは現時点では判断できません。

    ID119-130の間のIDの中にある「未使用」を利用して新モンスターを登場させる、もしくは今まで通り復活モンスター思われます。


    1664602116585
    復活モンスターの場合、タイトルアップデートのレベル感に合う復活モンスターとなると、コラボモンスターを除けば
    イヴェルカーナ、
    ネロミェール、
    アン・イシュワルダ
    のうち1匹ということが予想できます。


    モンスターのレベル感については、過去の記事で辻本プロデューサーのインタビュー記事があるので、そちらを参照ください。




    モンハンライズを持っていない人は下記のようなセット版を、ライズを既に持っている人は、更に下のダウンロードコンテンツとしてサンブレイクを購入する形になります。
    購入時はお間違えの無いように!

    このページのトップヘ