となりのモンスター屋さん【となもん】(モンハン/ポケモン/特撮/ゲーム関連ブログ)

となりのモンスター屋さんへようこそ! ここはモンスターハンターや特撮など一部のカテゴリ好きな管理人が情報や雑感を投稿するブログです。 一部ネタバレ情報もありますので、最新情報を知りたい方は是非「ホーム画面に追加」して、ちょくちょく確認してみてくださいね

⚠️注意書き⚠️
「となりのモンスター屋さん」、
略して「となもん」へようこそ。

ここはモンスターハンターやポケモン、特撮など一部のカテゴリ好きな私、管理人が情報や攻略情報をご紹介する、オタクのオタクによるオタクのためのブログです。

未確定の噂やネタバレ情報を記載した「ネタバレ/内部データ情報」というカテゴリーの記事がありますが、
こういったネタバレ情報が苦手な方は
【ネタバレ注意】
とタイトルに記載されている記事(2022年以降の記事を中心に記載)は、閲覧を避けていただくようお願いします。

【ネタバレ注意】の記事を閲覧頂く方も、海外からのデマ情報が含まれている場合がございますので内容を鵜呑みにせず、楽しんで閲覧頂ければ幸いです。

また、管理人およびブログ関係者への誹謗中傷を目的としたコメント、メッセージ等は然るべき機関へと報告させて頂きますのでご承知おきください。
それ以外の、記事に関する要望や「こんな情報あったけど調べてくれないか?」という意見があればブログ内の個別メッセージやコメントをご利用ください。

PokémonLEGENDS

1640627705210


ネタバレやリーク情報が苦手な方はブラウザバックをお願い致します。



 

 
 


 
 

  
 
 
     
 

 
 



発売が今月の28日に差し迫ったレジェンズアルセウス。 
 

Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)

先日、海外の有名リーカー(ネタバレ情報発信者)から、また情報の拡散がありました。
今回は、コントローラのボタンにそれぞれどのような役割があるのか、設定画面が流出したので、それを確認します。




 本となる操作

22-01-19-13-37-35-000_deco
ZL:近くのターゲットに狙いを定める

L:ポケモンもしくはアイテムを変える
-ボタン:アルセウスフォンを開く
左スティック:歩く
左スティック押し込み:走る
十字上ボタン:メニューを開く
十字左ボタン:ライドポケモンを変える
十字下ボタン:ポケモン図鑑を開く
十字右ボタン:ライドポケモンを変える
 


22-01-19-13-37-50-874_deco
ZR:狙った物にアイテムや手持ちポケモンを投げる
R:ポケモンもしくはアイテムを変える
+ボタン:ポケモンライドをする
X:投げるモノをポケモンかアイテムか切り替える
A:調べる/人と話す
B:しゃがむ/立ち上がる
Y:前転
右スティック:カメラ視点移動

 
 
基本の操作といえど、アクション寄りなのがわかります。操作難易度はそれほど高くないとは思いますが、初のアクションが盛り込まれた「ポケットモンスター」なので、楽しみな気持ちが非常に強いですね…!




このエントリーをはてなブックマークに追加

img_03 (6)








 かすぎて伝わらない発見


採掘やきのみ採取は完全にポケモン任せなんですね。
 

-lbctdb
これまでのPVでポケモンがきのみを落とすシーンは何度か見ましたが、てもちのモンスターボールを投げ、更に鉱石を採掘(破壊)するところは初めて見ました。

 
ud7rop
その他にも、ポケモンライドが瞬時に入れ換えられる場面、
ポケモンバトルからシズメダマ投げへ移行するキング戦、

オボンのみに釣られクマーされるポケモンスナップのときのようなコダックなど
今までに見られなかったところがたくさんですね…!



このエントリーをはてなブックマークに追加

20220107_150500






 っぱりワクワクするねぇ

今月28日、発売に差し迫ったレジェンズアルセウス。任天堂の公式YouTubeチャンネルから4つの新映像が公開。


ちょこっとだけ新しい要素らしき部分も…?↓

22-01-07-14-13-57-462_deco
22-01-07-14-13-44-366_deco
22-01-07-14-13-34-854_deco
20220107_150516

また、下記の記事
 
 
でポケモンを捕獲した際に、能力をアップさせるなどのアイテムが入手できている様子がないといった旨のことを書きましたが、
「紹介映像」にて、ビッパ捕獲時に「オレンの実」を入手していました。
どうやら、何かしら道具が手に入る様子はありそうですね…!


紹介映像
 

また、この紹介映像の放牧場(ポケモンボックス)および、ポケモンのステータス画面で気づいたこと、ありませんか?

そう。Lv10~20前後のポケモンなのにも関わらず、
ポケモンたちのステータスが異様に高いのです。

22-01-09-10-55-17-236_deco
22-01-09-10-57-35-764_deco
22-01-09-10-57-58-098_deco

ポケモン剣盾、およびBDSPの計算方法とは全く違うステータスの計算式が今作では導入されている様子。

上記の記事のネタバレ情報の中でも、このステータス計算方式が違うことは触れられていましたね。

また、今作のポケモンボックスでは、ピカブイのようにニックネームの変更ができるようになり、
おそらく、ではありますが、剣盾ではポケモンセンターで行っていた技思い出しをボックスの中で行えるようになりました。

システムは新しく、文化は古く…不思議なゲームとなりそうです。


 
 


■TVCM1
  
 
TVCM2


TVCM3
 

 


 術面?

ポケモンは、3Dモデルのゲームとなってから、必ずこだわっている部分があります。


それは「丸み」

普通の3Dモデルを使用したゲームであれば丸いアイテムでも近くで見てみるとカクカクしています。


ですが、ポケモン剣盾やピカブイ、BDSPなどを見てわかるとおり、ポケモンやモンスターボールは近くで見ていても全くと言っていいほどカクカクしておらず丸みを帯びています。
ce6c57304b944b2aedc1cabb9ed38e12
89e47574484411a9505b230ca09bd385
   
 
今作も例外ではなく、下記のフワンテを見てみるとわかる通り、ポケモンの体がカクカクしていないんです。
22-01-09-11-33-30-819_deco
"「アンチエイリアス」という画像や3Dモデルの境界線をぼかすことで丸みを帯びさせる技術 "  が半端なく高いということなのでしょうか…?

 

22-01-09-11-44-51-881_deco
また、今作では水にも拘りがあるのか、
手前の水面に映る物は半透明に透けるようになり、
水しぶきがしっかりと野生ポケモン含めて全てのものに起きるようになりました。
背景は過去作と同じように水面に映ります。

 
22-01-09-12-14-05-624_deco
そして、被写界深度といわれる、カメラでよく使われているぼかし技術がかなり深く設定されており、遠くの背景もしっかり描写され、深度がかなり深いことが伺えます。
 
 


22-01-09-12-14-23-430_deco
22-01-09-12-14-51-545_deco
その他にも「音」や「態勢」も、野生のポケモンごとにしっかりと違っており、
重ためのポケモンが雪を踏むときの音と
軽めのポケモンが草地を踏むときの音は全く違いますし、
横になって眠るポケモンや立ったまま寝ているポケモンなど、ポケモン剣盾における、キャンプでしか見れない眠るときの姿を野生のポケモンで見ることができます。 

上の画像のコリンクなんかは夜に目が光っています。
目を光らせて透視するという能力をもつレントラー。その進化前のポケモンであることを想起させる生態まで見せていますよね。

 

ポケモンの野生での姿にフォーカスしている作品ならではの拘りっぷりですよね。
 
 
 
 
 


Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
このエントリーをはてなブックマークに追加


1640627705210



ネタバレが苦手な方はブラウザバックをお願い致します。



 
 
 

  
 
 
     
 
 
 
 
 

先日有名リーカー(ネタバレ情報発信者)から、また情報の拡散がありました。今回はそれを意訳し、
わたし、管理人の中で改めて考察していこうと思います。

 









 訳情報

Twitter @Riddler_Khu さんからの情報提供となります(現在は鍵アカウント)
 

・アルセウスを捕まえるには、ヒスイ図鑑を完成させる必要があり、結構時間がかかります。

・新しいステータスのシステムが登場。
個体値はまだ存在しますが、ステータスの計算には使用されなくなりました。

・特性、もちものシステム、タマゴはありません。

・アメ🍬を使って、ピカブイと同様に能力値を増やすことができます。
 
・伝説のポケモンとの戦いはすべてボス戦です。
(キング、クイーン戦のこと??)
■参考情報


・かなりアクション寄りのため慣れていない人には難しいゲームになります。

・ヌメラ(ヒスイのすがた)等の一部のポケモンたちはプレイヤーの行動を見て警戒するため、出会うのが難しいでしょう。
■参考情報


 
・シンオウさま=ディアルガおよびパルキアのこと
 
 
 
 
20211227_081012
説ポケモンに関連する別の情報もあり、ORASの不思議な輪っかやUSUMのウルトラホール相当の新しい人物orシステムがレジェンズアルセウスにある可能性がありますが、これはフェイク情報の可能性が高いです。




下記の3つの画像は、ヒスイジュナイパー、バクフーン、ダイケンキの特徴的な動きのヒントです(必ずしも順番に並んでいるとは限りません)。20211227_081125
20211227_081127
20211227_081129


・バクフーンとダイケンキは原種の姿に似ています。
 
・ヒスイダイケンキは、また四足です。
 
・ニューラは新しいヒスイの進化形があります。
■参考情報
 
 
 

随時更新のリーク関連記事

 
 
 


理人の考察

…まあネタバレ情報に考察も何もありはしませんが、
ステータス情報に関する内容は意外でしたね。
 
21-09-29-09-10-16-490_deco
21-09-29-17-19-34-066_deco

いつのPVだったか、今作のボックス枠であるポケモン牧場が紹介されている場面で、2枚目の画像のように、能力値の横に丸いゲージと数字があります。
 
おそらく、これが上記のアメ🍬要素でしょう。
アメを与えるとゲージが溜まり、一定水準で数字が上がっていく…という具合でしょうか。
最大は9のゲージMAX…とかだとアメ集めが大変そうだ…。
 
■参考記事



 
2018112321330100-5F25EBBAB5987964E56ADA5BBDDE9DF2
ピカブイではそれぞれの未進化ポケモンのアメや特定の能力を底上げするアメが出ていましたが果たして?
  
ピカブイはポケモンを捕獲すればアメが手に入るのですが、どうやら下記の
「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」

 
を見る限りは手に入りそうもないので、
タウリンやインドメタシンなど、きそポイントドリンクのように購入するのかもしれませんね。

21-09-29-09-10-16-490_deco
また、上記この紹介映像の放牧場(ポケモンボックス)および、ポケモンのステータス画面で、なかなか気づきにくい点がもう1つ。
Lv32のフワライドなのにも関わらず、ステータスが微妙に高いのです。
 
下記の画像(みんなおなじみポケモン徹底攻略様)を見てもらうとわかる通り、
同じLv32で、個体値(ジャッジ機能で確認できる能力値)もマックスなのに、全能力が剣盾やBDSPのフワライドより高いことがわかります。
22-01-17-11-01-58-976_deco

剣盾やBDSPとはステータスの計算方式が違うのがはっきりわかりますよね。
なぜこんなにも軒並み能力が高いのでしょう…?







Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?


このエントリーをはてなブックマークに追加

1639609328684





 
 
 の闇のポケモンが登場。


21-12-15-23-54-17-120_deco
img_01 (1)
img_02 (

公式紹介文によれば

『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のセーブデータを持っていると、『Pokémon LEGENDS アルセウス』で幻のポケモン・ダークライを仲間にできる調査任務に挑戦できるよ。
さらに、「衣装セット ギンガ団(ダイヤモンド・パール)」をプレゼント。シンオウ地方に登場するギンガ団をイメージした衣装だ。これを着て、シンオウ地方に思いを馳せながら冒険を楽しもう。
 
とのこと。 
ですが、残念ながら序盤からこの調査任務は受けられず、受けることが可能なのはエンディング後です。
これは、ソードシールドのセーブデータで入手可能なシェイミも同じですね。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
 
 
  
このエントリーをはてなブックマークに追加

1639095102424








 ゃわわ


  
 
きゃわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
 
 
 
 
 Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加

1639127432980


ここから先の情報はあくまで噂です。
あまり信用しすぎたり、本気にすることはオススメいたしません。

1つの仮説や噂
として捉えて読んで頂ければ幸いです。

それぞれ、ヒスイのすがたを手に入れるポケモン、
新ポケモンをご紹介します

 
 
  
 
   
 
 
  
 
  
 
 
 

   
 
  

 イプまで判明?

20211210_133023


海外で話題となったこの画像。
以前の記事で出てきたポケモンたちと一致しますね。
 

加えて画像には、そのポケモンたちのタイプまで掲載されています。

これをもとに、リストを更新してみましょう。
※灰色文字は既に公式発表済みのポケモンたち



ヒスイのすがたのポケモンたち
1-ビリリダマ:でんき・くさ
2-マルマイン:でんき・くさ
 21-12-10-09-09-07-841_deco

3-ニューラ:どく・かくとう

4-ヌメイル:ドラゴン・はがね
5-ヌメルゴン:ドラゴン・はがね
 
6-ガーディ:ほのお・いわ

7-ウインディ:ほのお・いわ
 
8-ゾロア:ノーマル・ゴースト

9-ゾロアーク:ノーマル・ゴースト
 
10-ウォーグル(ライドポケモン):エスパー・ひこう

 
11-ジュナイパー:くさ・かくとう

12-バクフーン:ほのお・ゴースト
13-ダイケンキ:みず・あく
 
14-クレベース?:こおり・いわ

 
15- ドレディア?:くさ・かくとう

 
16- ハリーセン?:あく・どく
 
17- バスラオ:みず

 
 
 20211210_133023


新しいポケモン
1- バサギリ:むし・いわ
2- アヤシシ (ライドポケモン):ノーマル・エスパー
3- イダイトウ (ライドポケモン):みず:ゴースト


4-リングマ進化形 (ライドポケモン)ノーマル・じめん


5-
ニューラ進化形(ライドポケモン):どく・かくとう

6-ハリーセン進化形?:あく・どく

7-トルネロス?:フェアリー・ひこう

8-ボルトロス?:フェアリー・ひこう
9-ランドロス?:フェアリー・ひこう





果たして、マジモンなのでしょうか…?
 
 

 


 
 
 
 



Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信
このエントリーをはてなブックマークに追加

1639095102424








 発するモンスターボール






21-12-09-16-43-56-505_deco






なんだなんだ!?
Twitterもボールガイに乗っ取られてるぞ!?

爆発するモンスターボールもあるしなんやコレぇ!



 
 



 太め



 
main (2)


ビリリダマ
(ヒスイのすがた)
分類:きゅうたいポケモン
タイプ:でんきくさ
 
21-12-10-09-09-07-841_deco

 
ツヤツヤした球体の身体を持つ、謎のポケモン。
木目のように見える体表の組織や、頭頂部に空いた穴など、見た目がヒスイ地方のモンスターボールにそっくりです。

体内には無数の種子が詰まっているようで、頭の穴から時々種子を噴出します。

なお、この穴を覗いても真っ暗で何も見えないため、体の中がどうなっているのかは分からないようです。


img_02


いつでも上機嫌で、友好的な性格。
ただし、テンションが高まると頭の穴からため込んだ電気を一気に放出するため、よく周りにいる人間やポケモンを感電させてしまいます。

 
些細な出来事ですぐに放電してしまうため、人里では厄介者扱いされており、頭の穴を一時的にふさいで外につまみ出されてしまうことも少なくないようです。

 
 
 
 
 



Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch (【早期購入特典】プロモカード「アルセウスV」 ×1 同梱)【Amazon.co.jpオリジナル特典】着物セット ガブリアスが先行入手できるコード 配信

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?


このエントリーをはてなブックマークに追加

1636636211649






 エスト方式なんだな

img_01

ポケモン剣盾のセーブデータがある状態で
ポケモンレジェンズアルセウスのエンドロール後、
=ストーリークリア後、コトブキムラでシェイミの調査任務へ挑戦できます。 
 

どうやら、その調査任務内でシェイミをゲットできるみたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 ももらえる

img_01 (1)

レッツゴーピカチュウ、レッツゴーイーブイのどちらかのセーブデータがあると「おめんピカチュウ」と「おめんイーブイ」という頭につけるお面が両方とも手に入ります。

ピカブイどちらか持っていれば両方とも入手可能だなんて、お財布にも優しいですね。
 
 

 
 
 
img_02 (1)
ちなみに剣盾セーブデータのほうはシェイミモチーフの衣装が入手できるようですよ。
 
 
 
 
 
そんなこんなで革新的な要素が盛りだくさんなLEGENDSアルセウス。ワクワクな要素がまたまだ沢山ありそうですね。 

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加


1636182880630





ここから先の情報はあくまで噂です。
あまり信用しすぎたり、本気にすることはオススメいたしません。

1つの仮説や噂
として捉えて読んで頂ければ幸いです。


それぞれ、ヒスイのすがたを手に入れるポケモン、
新ポケモン、そして、イダイトウのファンアートをご紹介します。






 
 


12/11更新!


  
  
 
 
 
  
 
 
 


スイのすがた


1-ビリリダマ
2-マルマイン
3-マニューラor新しい進化型(ライドポケモン)
4-ヌメルゴン
5-ガーディ
6-ウインディ
7-ゾロア
8-ゾロアーク
9-ウォーグル(ライドポケモン)
10-ジュナイパー
11-バクフーン
12-ダイケンキ(みず・あくタイプ?)
13-トドゼルガ?(氷の戦艦のような姿をしている)
14- 不明
15- 不明
16- 不明
17- 不明
 
 
 
 
  
 
 

 ポケモン

1- バサギリ
2- アヤシシ (ライドポケモン)
3- イダイトウ (ライドポケモン)
4- リングマの進化型 (ライドポケモン)
5- 不明
6- 不明
7- 新しい伝説ポケモン










ァンアート

zW8GNAixR9fOyBnBIr5060S77RePhSzGa7FOyaNLtLs


海外絵師ニキ
あおすじのすがたのバスラオをまねて、イダイトウのあおすじのすがたを試して描いてみました。
バスラオはヒレなど、いくつかのデザイン要素が違っていることに気づいたので、これを変更してみしました。
うまくいけば、あおすじは完全に削除されるのではなく、カラナクシやトリトドンのようにテンガン山による西と東で分けられるのではないでしょうか。








そんなこんなで革新的な要素が盛りだくさんなLEGENDSアルセウス。ワクワクな要素がまたまだ沢山ありそうですね。 

レジェンズアルセウス発売後も、ランクマッチ対戦は剣盾で行われるようです。これを機に、育成や対戦を始めてみてはどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ